865件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

このチッソ県債問題につきましては、御承知のように、国は昨年十一月、水俣病関係閣僚会議を開催し、チッソに対する金融支援措置を今後も継続するものとし、県に対しては昭和五十九年度補償金支払い分まで県債を発行してほしいとの要請を行ったところでございます。昨年十二月県議会におきましても、県財政の将来を左右するきわめて重要な問題であることから慎重かつ真剣に討議が重ねられたわけでございます。

熊本県議会 2045-06-01 06月07日-01号

承知のとおり、水俣病原因者でありますチッソ株式会社に対する県債発行による金融支援措置につきましては、国は、昭和五十六年十一月二十日の水俣病に関する関係閣僚会議において、昭和五十九年度補償金支払い分まで県債継続発行するよう要請してきたところであり、さきの昭和五十六年十二月定例県議会において、国及びチッソ株式会社に対して今後の対応について最善の努力を重ねていくよう諸条件に付した上で、国の要請を受け

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

そこで、委員会においては、今回のチッソ県債継続発行については、基本的には第一回の県債発行に関する昭和五十三年十二月県議会における熊本県のチッソ株式会社に対する貸付資金に関する附帯決議の趣旨を確認し、かつ、昨年十一月の水俣病関係閣僚会議了解事項に基づくチッソ県債継続発行に関する国の要請を受けて、昨年十二月県議会において議決された公害対策特別委員長報告を踏まえて、次の点について要請いたすところであります

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(警察本部関係)−12月06日-01号

G7関係閣僚会議に向けた交通規制について、現状と今後の方針について伺いたい。 ◎荒船 交通部長   G7群馬高崎デジタル技術大臣会合交通対策については、国内外要人に関わる警護車列等の安全かつ円滑な通行を確保するとともに、一般交通に対する影響を最小限にとどめるための交通規制計画を現在作成しているところである。  

広島県議会 2022-11-21 2022-11-21 令和4年度決算特別委員会(第9日) 本文

昨年6月に開催された第10回外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議において、令和3年度の改訂がなされましたが、そこには自民党の5つの提言に沿った内容が盛り込まれております。  この法改正に取り組んだ時期ですが、コロナ禍以前は訪日外国人在留外国人は膨大な数で、その数はさらに増加傾向にありました。

岐阜県議会 2022-09-01 09月30日-04号

さらに二〇一八年、認知症施策推進関係閣僚会議が設置され、翌二〇一九年に認知症施策推進大綱を発表、共生予防を車の両輪として施策を推進することが明記されました。 ここでの予防とは、すなわち認知症にならないという意味ではなく、認知症になるのを遅らせる、認知症になっても進行を緩やかにするという意味であることが示されています。

奈良県議会 2022-06-22 06月22日-02号

国においても、この事故を受けて、令和3年8月4日の関係閣僚会議で決定されました、通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転根絶に係る緊急対策に基づき、通学路合同点検が実施され、点検により抽出されました対策必要箇所における交通安全対策について、速度規制通学路の変更などソフト面での対策を組合せつつ、可能なものから速やかに実施することになっております。 

青森県議会 2022-06-02 令和4年第310回定例会(第1号)  本文 開催日: 2022-06-02

国においては、原油価格物価高騰等による影響を緩和するための対応を緊急かつ機動的に実施するとともに、円滑な価格転嫁や賃上げを促し、コロナ禍からの経済社会活動回復を確かなものとするため、本年四月に原油価格物価高騰等に関する関係閣僚会議において、コロナ禍における「原油価格物価高騰等総合緊急対策」を策定し、令和四年度新型コロナウイルス感染症対策予備費等の使用を閣議決定したところであります。  

埼玉県議会 2022-06-01 06月23日-02号

四月に取りまとめられた関係閣僚会議による「コロナ禍における『原油価格物価高騰等総合緊急対策』」では、「輸入小麦から国産の米・米粉国産小麦への切替えなど、原材料価格高騰を受けた原材料の切替え、価格転嫁に見合う付加価値の高い商品への転換や販路開拓生産方法高度化等による原材料コスト抑制等支援するほか、国産小麦生産拡大等支援する」とあります。 

埼玉県議会 2022-06-01 06月17日-01号

こうした状況を受けて、国においては、去る四月二十六日に、直面する原油価格物価高騰による影響を緩和するとともに、コロナ禍からの経済社会活動回復を確かなものとするため、「コロナ禍における『原油価格物価高騰等総合緊急対策』」を関係閣僚会議で決定し、緊急かつ機動的な対策を実施することといたしました。 

愛知県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

さて、昨年六月に、千葉県で下校中の小学生の列にトラックが衝突をし、児童五人が死傷した交通事故が発生したことに伴い、八月には、関係閣僚会議において、通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転根絶に係る緊急対策が策定され、その中で、安全運転管理者業務内容の充実に係る道路交通法施行規則の一部改正がなされました。  

熊本県議会 2022-03-04 03月04日-05号

この事故を受けて、通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転根絶に係る緊急対策が、令和3年8月4日、第2回交通安全対策に関する関係閣僚会議で決定され、通学路合同点検全国で行われました。 県内点検は、学校、各教委、道路管理者及び警察本部で10月までに調査が実施され、新聞報道によりますと、県内では、10月末現在で1,740か所での対策が必要とあります。全国では7万2,000か所だそうです。