40674件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月07日-01号

――――――――――――――――――――第一号 昭和五十七年度熊本県のチッソ株式会社に対する貸付資金特別会計補正予算(第一号)第二号 専決処分報告及び承認について第三号 熊本職員等恩給条例等の一部を改正する条例制定について第四号 熊本税条例の一部を改正する条例制定について第五号 熊本県立劇場条例制定について第六号 町の境界変更について第七号 熊本世帯更生資金貸付事業補助に関する条例

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

報告第2号別記8は、令和4年度茨城一般会計補正予算であり、高病原性鳥インフルエンザ防疫措置予算として歳入歳出補正専決処分したことについて承認を求められたものであります。  審査の結果、各案件は、いずれもその内容を適切なものと認め、全会一致をもって原案のとおり可決及び承認するべきものと決定した次第であります。  

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 議事日程 開催日: 2023-03-24

号議案 令和4年度茨城工業用水道事業会計補正予算(第1号)  第61号議案 令和4年度茨城地域振興事業会計補正予算(第1号)  第62号議案 令和4年度茨城鹿島臨海都市計画下水道事業会計補正予算(第2号)  第63号議案 令和4年度茨城流域下水道事業会計補正予算(第2号)  第64号議案 茨城新型コロナウイルス感染症対応地方創生基金条例の一部を改正する条例  第65号議案 県有財産売却処分

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、審査の経過におきまして論議されました主な事項を申し上げますと、サイクルツーリズムの推進による地域振興茨城助け合い運動推進事業効果検証茨城地球温暖化対策実行計画で定める温室効果ガス削減目標の達成に向けた施策、新産業廃棄物最終処分場等進捗状況地元住民への説明、119番映像通報システム運営課題認知度向上に向けた効果的な広報活動、マイ・タイムライン普及啓発地域住民避難力向上、防災

茨城県議会 2023-03-15 令和5年保健福祉医療常任委員会 議事日程 開催日: 2023-03-15

づき幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例の        一部を改正する条例  第44号議案 令和4年度茨城一般会計補正予算(第9号)中保健福祉医療委員会所管事項  第51号議案 令和4年度茨城母子父子寡婦福祉資金特別会計補正予算(第1号)  第77号議案 権利の放棄について(母子父子寡婦福祉資金貸付金)  報告第2号 地方自治法第179条第1項の規定に基づく専決処分

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

そのため、議員御指摘のとおり、近年、シラウオについては、全国1位、2位を争う漁獲量となっている強みを生かす取組や、漁獲されても売り物にならず処分されているハクレンなどの未利用魚の活用などに着目した取組について、新たな施策として展開することとし、今定例会新規予算案を提案させていただきました。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

清算法人は、組織委員会の定款に準じて利益処分をすることになるのではないでしょうか。また、知事が、対象となる公費が何か分からないのに当てずっぽうで答弁されることはないとも考えています。  もう一度、損害賠償の金員、どのように処理されるのかと、談合事件対象となった案件対象となる公費とは何を指しているのか、この二点、明確にお答えください。

茨城県議会 2023-03-08 令和5年第1回定例会(第5号) 議事日程 開催日: 2023-03-08

号議案 令和4年度茨城工業用水道事業会計補正予算(第1号)  第61号議案 令和4年度茨城地域振興事業会計補正予算(第1号)  第62号議案 令和4年度茨城鹿島臨海都市計画下水道事業会計補正予算(第2号)  第63号議案 令和4年度茨城流域下水道事業会計補正予算(第2号)  第64号議案 茨城新型コロナウイルス感染症対応地方創生基金条例の一部を改正する条例  第65号議案 県有財産売却処分

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

日野市によると、当該保育園園長理事長は、この虐待の事実を認めず、当該保育士の児童に対する有害行為を知りながら、当該保育士に対する指導、教育、処分等の措置も適切に講じず、組織的な再発防止も行っていませんでした。さらに、日野市の立入調査への妨害行為まで行っています。  報道によると、虐待を行っていたと日野市が認定し、警視庁が逮捕した保育士は、理事長園長の息子だということです。

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月08日-01号

昨年の懲戒処分は1名だったと聞いていますけれども、やっぱり公平なルールの中でルールをきちっと守るという指導も十分していかなければならないと思いますので、その辺りの準備についても併せて教えてほしいと思います。 ◎荒堀 警察県民センター所長  おうみ犯罪被害者支援センターでの相談の受理件数ですが、令和4年12月末現在で2,154件と把握しております。  

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日環境・農水常任委員会-03月08日-01号

4 旧RD最終処分場における産廃特措法事業の完了および今後の取組について (1)当局説明  湯木琵琶湖環境部管理監 (2)質疑意見等  なし 5 つなぐ「しが木育」指針(案)について (1)当局説明  西川森林政策課県材流通推進室長 (2)質疑意見等駒井千代 委員  随分すっきりしたいい形になったと思います。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

また、今年度実施したリサイクル施設現地調査処理コストに関する実態把握などの結果を踏まえまして、埋立処分と比べ割高となるリサイクル費用への補助を来年度から開始いたします。  こうした取組を通じまして、住宅用パネルリサイクルルートへ誘導し、将来の本格廃棄を見据えた高度循環利用を促進してまいります。 ◯菅野委員 将来廃棄されるパネルは必ず増加していきます。

滋賀県議会 2023-03-07 令和 5年 3月 7日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月07日-01号

成田政隆 委員  空き家については、恐らく亡くなられた方の所有物がたくさんあるがゆえに、御家族がなかなか処分できないというケース等もあると思います。私の親も要らないものは処分し始めているのですが、先々にいろいろなところで空き家が有効に活用されるよう、未然防止的な取組として啓発も大事だと思います。