434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

項目として、母子保健事業には、令和5年1月から3月までに妊娠された方を対象とした出産子育て応援交付金を計上しております。  二項目として、病院事業費には、一般会計から病院事業会計への補助金の追加を計上しております。  三項目として、水道事業費には、一般会計から水道事業会計への補助金の減額を計上しております。  

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

その中に、高齢者保健事業介護事業の一体的な実施を通して、通い場等への積極的な関与、ポピュレーションアプローチがあります。目的はフレイルを予防するための知識を深める、また、フレイルリスクのあるものを早期に発見し、改善につなげるためです。  フレイルとは、虚弱、加齢により、心身が老い衰えた状態のことを言います。フレイルという言葉をよく耳にするようになったのは2、3年前からでしょうか。

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

健康づくり推進では、新たに妊婦のインフルエンザ接種費用に対し助成するとともに、高齢者特有フレイル状態予防のため、高齢者保健事業介護予防一体的実施事業を本格実施してまいります。  地域医療推進では、人材不足の解消につなげるため、医学生に加え、新たに薬学生への修学資金貸与も開始することとしております。

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

国民健康保険事業の適正な運営につきましては、健康寿命延伸、健康の保持・増進及び生活の質の向上に資するため、引き続き休日等を利用した集団検診の機会を設けるなど、保健事業に積極的に取り組んでまいります。 また、子育て世代経済的負担軽減の観点から、未就学児に係る保険税均等割額について、その5割を軽減する措置を講じてまいります。 

射水市議会 2021-12-13 12月13日-02号

本市ではこれまでも、人口減少の克服や将来にわたって活力あるまちづくりを進めるため、射水市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げた、例えば子供の成長に合わせた母子保健事業や多様なニーズに応じた保育サービス子育て世帯への経済的支援のほか、学力向上対策結婚の希望をかなえる取組など、結婚出産子育て、学びといった、それぞれのシーンにおける支援の充実に努めてきております。 

立山町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 (第2号) 本文

そのため、より一層保健医療介護が連携し、保健事業介護予防を一体的に実施し、早期の段階から介護予防健康寿命延伸に取り組んでまいります。  次に、3)点目国民健康保険税についての1、1世帯当たり1万円を減税して町民の負担軽減を図るべきではないか、2、未就学児均等割額軽減の制度を上乗せし、18歳までの軽減にできないかについて、併せてお答えします。  

高岡市議会 2021-09-06 令和3年9月定例会(第6日目) 本文

次に、令和2年度の新規事業である保健事業介護予防一体的事業実績と効果はとの質疑に対し、事業費のほとんどは保健師レセプト点検員人件費である。事業実績としては、低栄養糖尿病性腎症循環器系疾患予防のため、高齢者宅を訪問し保健指導を行った。また、地域高齢者等が集う通いの場において、保健師栄養士から参加者に対して健康教育を行ったとの答弁がありました。  

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

保健師等妊娠出産子育てに関する様々な相談に対応するとともに、健診等の母子保健事業保育所等子育て支援事業を一体的に提供できるよう、必要な情報共有医療機関等関係機関との調整を図りつつ、個々に合った支援プラン策定を行う、言わば子育て世代ケアマネジャーのような業務内容となっております。  

滑川市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

現状、市町村間で医療費水準保険料水準に差異があり、保険料水準統一に向けては医療費水準がある程度平準化していることが重要であり、また、市町村ごとに異なっている算定方式統一保健事業標準化について議論を深める必要があることから、保険料水準統一には課題が多いと考えております。  

滑川市議会 2021-03-13 令和 3年 3月定例会(第4号 3月13日)

また、健康づくりボランティア方々にも、日頃より健康センター保健事業推進に多大なるご協力をいただいていること、大変ありがたく思っているところです。  これまで保健事業を通じて関わりのあるボランティア専門職方々の中で、今回のワクチン接種事業にご協力いただけるかの意向確認を行うとともに、接種を実際実施してくださる医療機関ニーズ等も聞きながら、今後検討を進めていきたいと考えております。

高岡市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会(第4日目) 本文

本年2月に、高岡市国民健康保険第2期保健事業実施計画、いわゆるデータヘルス計画中間評価が公表されました。それによると特定保健指導実施率目標値から大きく乖離しており、実施率向上に向けた対策強化拡充が必要とされています。また、治療中の糖尿病者割合メタボ該当者及び予備群割合治療中の糖尿病性腎症対象者割合が悪化していることから、その対策強化拡充が必要とされています。  

滑川市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 4日)

母子保健事業につきましては、開設から3年目となる子ども支援の拠点「子ども未来サポートセンター エンゼル」において、妊娠期から始まる一人ひとりの妊産婦に適したきめ細かな母子支援につなげるため、支援プラン策定をはじめ、子どもの発育に関する相談会実施する巡回事業等を引き続き展開してまいります。

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

さらに、これまでの取組に加えて、保健事業介護予防一体的実施地域共生社会推進介護保険事業所などと連携しての災害・感染症対策に係る体制整備などを新たに実施することとし、市民、企業等とも協働しながら、プラン基本理念である「みんなでつくる、ぬくもりのある福祉まち」の実現に努めてまいりたいと考えております。  

富山市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1日目) 本文

また、高齢者保健事業介護予防を一体的に実施する事業に取り組み、地域健康課題の分析や支援を必要とする対象者の把握を行い、個別支援通いの場への関与等を通して、生涯にわたる生活の質の維持・向上につなげてまいります。  成人保健については、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しながら、がん早期発見早期治療に向け、がん検診受診率向上に努めてまいります。