537件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

報告第5号 令和年度大田原継続費繰越計算報告については、一般会計大田原中学校校舎増改築事業費について、地方自治法第212条第1項の規定による継続費の逓次繰越しとして、事業費の一部を令和年度に繰り越して使用することにしたものでありまして、地方自治法施行令第145条第1項の規定により、継続費繰越計算書を調製し、議会報告するものであります。  

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

主な事業は、新型コロナウイルス対策に7億7,000万円、施設体型義務教育学校箒根学園校舎新築工事体育館改築工事に9億9,000万円、国体馬術競技会場整備工事など国体推進事業に11億1,000万円、道の駅青木黒磯改築事業など、脱炭素社会構築推進費に1億3,000万円などです。 予算の中で新型コロナウイルス対策では、スピード感を持った感染症対策など、評価をしたい項目もございます。

大田原市議会 2022-02-24 02月24日-02号

地方債残高につきましては、近年では、平成30年度末が320億円台、令和年度末が310億円台、令和年度末は再び320億円台となりましたが、令和年度末の見込みでは300億円台となりまして、令和年度末では新庁舎建設事業小中学校校舎増改築事業などの大型事業が終了し、地方債発行が減少したことや、地方債償還が終了する事業が増えたことなどによりまして280億円台に減少するものと見込んでおり、後年度

大田原市議会 2022-02-21 02月21日-01号

平成26年度からの2期目は、「知恵と愛のある協働互恵まちづくり」をスローガンに掲げ、安心見守り事業こども医療費現物給付対象拡大など、高齢者子育て支援の充実を図るとともに、消防行政基盤強化を図るため2市1町によります那須地区消防組合の設置、東日本大震災からの復興のシンボルと位置づけられた新庁舎復興整備基本計画策定、併せまして大田原小学校並びに紫塚小学校校舎改築事業、GIGAスクール構想

大田原市議会 2021-11-29 11月29日-01号

継続費補正につきましては、大田原中学校校舎改築事業費について期間を延長するとともに事業費を増額するものであります。  債務負担行為補正については、市営バス運行業務委託、トコトコ大田原公共施設清掃業務委託及びトコトコ大田原公共施設空調設備維持管理業務委託について、新たに設定するものであります。  

大田原市議会 2021-09-06 09月06日-01号

監査委員要望事項といいますか、それと若干見方が異なるのですけれども、まず実質公債費比率につきましては、合併特例債償還が順次終了いたしますので、令和年度までは下降し、令和年度からは大田原中学校校舎増改築事業に係る地方債元利償還金償還が始まりまして、令和年度までは上昇傾向で推移すると見込んでおります。その後は計画的な市債発行が前提とはなりますが、徐々に下降すると見込んでおります。  

大田原市議会 2021-06-14 06月14日-01号

報告第2号 令和年度大田原継続費繰越計算報告については、一般会計大田原中学校校舎増改築事業費について、地方自治法第212条第1項の規定に基づく継続費の逓次繰越しとして、事業費の一部を令和年度に繰り越して使用することとしたものでありまして、地方自治法施行令第145条第1項の規定により、継続費繰越計算書を調製し、議会報告するものであります。  

鹿沼市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第4日 6月11日)

県では、県道鹿沼環状線との交差点である仁神堂交差点からJR鹿沼駅に向かい、約750メートル区間について、仁神堂橋の架け替えを含む道路改築事業を進めております。  昨年度に設計が完了し、今月21日に関係権利者対象にした道路計画についての事業説明会が予定されております。  今後は、用地の協力を得ながら、事業を進めていくと伺っております。  

大田原市議会 2021-03-03 03月03日-02号

予算編成方針では293億円ということで、当初予算額目標額ということで設定したわけなのですけれども、その時点では、その293億円を算出した根拠というのが、令和年度当初予算額から臨時的な事業費を控除いたしまして、その額から5%削減して、そこに臨時的な事業として、広域行政事務組合負担金とか大田原中学校の増改築事業とか国体に関係する経費とか、そういったものを12億3,000万円、それを加えて293億円

大田原市議会 2021-03-01 03月01日-01号

編成の結果、令和年度一般会計当初予算規模は、編成方針に沿って前例踏襲から脱却した大胆な歳出削減を実行し、また大田原中学校校舎増改築事業費や那須広域行政事務組合が実施する施設整備事業負担金の減額などにより一般会計予算額は、前年度比較をいたしまして38億2,700万円、11.3%減の300億3,300万円といたしました。  

那珂川町議会 2021-02-10 02月10日-01号

これは、令和年度事業であった市民体育館施設整備事業南畑小学校給食室増改築事業などの借入れがなくなったことや、ミリカローデン那珂川リニューアル事業事業期間が2年から4年に延長したことなどによるものでございます。53ページをお願いします。5目民生債は、前年度比95.6%の減を見込んでおります。これは、令和年度事業であった中央保育所建替事業借入れがなくなったためでございます。

大田原市議会 2020-12-03 12月03日-03号

歳出につきましては、予算編成の基準となる実施計画上、事業を中心に見積もられており、主な事業大田原中学校校舎増改築事業、ごみ処理などの廃棄物対策事業国体関連事業など、臨時的な事業道路、上下水道のインフラ施設整備及び維持管理事業公共交通事業小中学校における教育振興事業子育て支援高齢者障害者への各種福祉施策事業でございます。  

大田原市議会 2020-11-30 11月30日-01号

地方債補正につきましては、地域イントラネット整備事業農道整備事業大田原中学校校舎増改築事業及び農地災害復旧事業について、それぞれ補正措置を講ずるものであります。  議案第131号 令和年度大田原国民健康保険事業費特別会計補正予算(第4号)については、税制改正に伴い、国民健康保険システム改修に係る所要額を計上し、補正措置を講ずるものであります。  

大田原市議会 2020-06-08 06月08日-01号

報告第3号 令和年度大田原継続費繰越計算報告については、一般会計防災行政無線整備事業費及び大田原中学校校舎増改築事業費について、地方自治法第212条第1項の規定に基づく継続費の逓次繰越しとして、事業の一部を令和年度に繰り越して使用することとしたものでありまして、地方自治法施行令第145条第1項の規定により、継続費繰越計算書を調製し、議会報告をするものでございます。  

足利市議会 2020-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

審査の過程におきましては、「繰越明許費を設定しようとする水処理センター改築事業費の1億3,219万1,000円の内訳を聞きたい。」との質疑に対し、当局から「ストックマネジメント全体計画策定業務委託が6,098万4,000円、水処理センター内のナンバー2消化槽耐震補強工事委託が7,120万7,000円である。」との答弁がありました。  

大田原市議会 2020-03-18 03月18日-06号

さらには、民主的な事業として、那須地区広域行政事務組合が行う広域クリーンセンター大田原基幹的設備改良事業などの負担金大田原中学校校舎増改築事業及び防災情報伝達システム整備事業のために約43億4,000万円を計上し、一般会計予算額は前年度比較して21億円、6.6%増の約338億6,000万円となることからも、健全な財政運営に向けた取組は、私たち議員にとりましても単年度で終了するとは想定しがたい

那珂川町議会 2020-03-12 03月12日-03号

今回、令和年度の国の補正予算によって措置されました文部科学省所管学校施設環境改善交付金において、南畑小学校給食室増改築事業交付対象事業として令和2年2月13日に内示の連絡を受けました。このことにより、当事業令和年度事業として実施するため、議案第38号において令和年度当初予算関係予算を減額し、議案第37号において令和年度補正予算として関係予算を計上するものでございます。 

大田原市議会 2020-03-09 03月09日-05号

一方で、増額を講じた予算案といたしましては、幼稚園費特別支援児童補助につきましては、1施設ごと補助から支援児1人につき補助することといたしまして901万円増額し、佐久山小学校福原小学校の統合に伴い、スクールバス運行業務委託を693万8,000円増額し、小学校用教科書採択に伴う教師用教科書及び指導書等の購入のために6,500万円を増額するとともに、大田原中学校校舎増改築事業につきましては11億2,298

大田原市議会 2020-03-05 03月05日-03号

増額した事業といたしましては、令和年度開校等を目指す大田原中学校校舎増改築事業費14億7,295万1,000円を引き続き実施してまいります。  産業の振興につきましては、新規就農者に対する助成事業として、農業次世代人材投資事業2,797万1,000円や、与一まつりは休止いたしますが、各地で開催されます各種祭りへの支援やグリーン・ツーリズム事業を推進し、観光客の増加を図ってまいります。

大田原市議会 2020-03-02 03月02日-01号

編成の結果、令和年度一般会計の当初予算規模は、編成方針に沿って前例踏襲から脱却した大胆な歳出削減を実行し、臨時的な事業としては、広域クリーンセンター基幹的設備改良事業共同一般廃棄物最終処分場整備事業大田原中学校校舎改築事業及び防災伝達システム整備事業で43億4,000万円を計上していることから、一般会計予算額は前年度比較をいたしまして21億円、6.6%増の338億6,000万円といたしました