1396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

これまでに部活動現状課題地域部活動に移行する場合の課題等が議論され、関係者情報共有が図られました。さらに実態を把握するための調査が必要であり、市長部局との連携により地域移行計画づくり推進方向性検討しているところでございます。  以上でございます。 ○議長中村純也) 1番、則武優貴議員。 ◆1番(則武優貴議員) 部活動実態を把握するための調査は既に行われましたでしょうか。

裾野市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

感謝の気持ちがあったというのはもちろんありがたいことなのですけれども、そのときに課題等意見は、担当課のほうには上がってきましたか。 ○議長中村純也) 産業振興部長。 ◎産業振興部長鈴木敬盛) そのときは具体的な課題等は伺ってはおりませんでした。  以上です。 ○議長中村純也) 14番、賀茂博美議員。 ◆14番(賀茂博美議員) 現在、国のほうでコロナ交付金で様々な事業を展開しています。

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

次に、学校給食費徴収管理事業について、令和3年度から始まったが課題等はあったかとの質疑に対し、未納者への対応課題ではあったが、令和4年6月支給の児童手当を充てることにより、令和3年度分の未納者はゼロ人となっている。しかし、令和4年度については未納者が毎月発生しているので、今後、学校と協力しながら、家庭訪問電話連絡を通じて年度内に回収できるよう努めたいとの答弁がありました。 

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

校長先生が作成した学校運営基本方針の承認のみならず、学校運営上課題等について協議しているとのことです。地域の子どもは地域社会の総力を挙げて育てていくという共通の認識の下、活動を行っていただくようお願いを申し上げます。 次に、市内各小・中学校地域学校協働本部では、地域や、学校の実情や特色に応じて、それぞれ様々な活動がなされてきました。

裾野市議会 2022-09-12 09月12日-06号

教育長風間忠純) 学校教育施設再編基本計画を今年度策定する予定でおりますが、この作成した後も各学校ごと再編地域推進協議会を設置しまして、再編に向けた課題等抽出、それから検討を進めていく所存でございます。地域における文化伝統伝承に関しましては、学校教育活動を中心とした伝承に加えて社会教育、生涯学習活動を通じた担い手づくりなど、多様な方法を進め、検討してまいりたいと考えております。  

三島市議会 2022-09-06 09月06日-01号

今回の補正予算で140時間の増加をお認めいただくことにより、不登校対策のこれからの課題等にも対応する時間を増やすことができると考えております。 現在、スクールソーシャルワーカー市内6名体制で運営しておりますが、現状においても、不登校対応学校スクールソーシャルワーカーとが連携して行うケースが増加していることから、連携体制の一層の強化が課題となっております。 

裾野市議会 2022-08-18 08月18日-01号

派遣目的、同じ生活圏に共有する問題、課題等を認識し、理解することにより、議員としての資質の向上を図るため。  派遣場所、小山町富士ざくらホテル。  派遣期間令和4年11月11日(金曜日)。  派遣議員裾野市議会議員19名。  その他につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止等による研修会中止変更等につきましては、議長に一任とする。  以上であります。よろしくお願いいたします。

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

産業経済部長二村浩幸) 検討のほうですが、今現在は課題等研究を進めているところでございます。近隣市で菊川市での取組を御紹介いただきました。そういったものと全国での事例等情報を今収集しながら、課題等研究をしているというところでございます。 ○副議長二村禮一) 再質問はありますか。鈴木久裕議員

裾野市議会 2022-06-17 06月17日-04号

市長村田悠) 現時点では、私と及川副市長の二人三脚で行政課題に対する取組を行って、実行していく考えではありますが、この時代だものですから、いろいろな時代の流れによっていろいろな行政課題とか、いろいろな政治課題だとか、いろいろな諸課題等が私たちに、この裾野市にぶつかってくるようなことがあると思います。

清水町議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-06-07

それでは、これから私が感じている幾つかの課題等に対しての見解をお伺いしたいと思います。  まずは新型コロナウイルス感染症に関してです。この感染症により私たち生活は一変しました。児童生徒にとって生活の場となる学校も影響を受け、授業では密になる活動や近距離の学習活動が制限されました。一時は運動会、合唱、文化祭などの行事、修学旅行や校外学習などの活動中止となりました。

静岡市議会 2022-04-01 令和4年4月臨時会(第1日目) 本文

第2回の委員会では、当局から調査項目に関連する現状報告課題等について説明を受けることとし、まず、デジタル化推進プラン骨子案について、次に、マイナンバーカード普及促進についてそれぞれ説明を受けました。  なお、マイナンバーカードについては、さらなる普及促進を求める発言やセキュリティーについての発言がありました。  

裾野市議会 2022-03-24 03月24日-一般質問-07号

提案理由は、議会内部検討課題等に関し、必要に応じて市民などの意見を参酌し、的確な判断をするための手段として附属機関を設置できることとするため、本条例の一部を改正するものであります。  以上で提案理由説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長賀茂博美) 提案理由説明は終わりました。