152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-07-05

23 ◯桐野産業政策課長 まず、市の産学交流センターB-nestでのメールマガジン、それから、経営相談で御案内するほか、静岡商工会議所静岡中小企業団体中央会などの支援機関周知を行うとともに、事業者と日常的にやり取りのある金融機関、税理士は協会を通じてですけれども、そういったところに周知することで、事業者のほうへ情報が届くように努めてまいります。

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

産業経済部長二村浩幸) 専門分野知見が生かされているのかについてでございますが、掛川市中小企業振興会議の委員は、中小企業経営理論専門とする大学教授を会長とし、企業経営相談等を実施する商工団体金融機関等による構成となっております。知見として、中小企業事業継承意識改革販路拡大取組などの御意見をいただいております。  

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

次に、住宅リフォーム助成制度の創設についてですが、建築に関わる事業者も含め、中小事業者全般に対する支援として、これまでも資金繰り支援経営相談等により、事業継続に向けた支援を行っております。  また、地域経済振興施策として、消費喚起事業などを通じ、様々な事業者への支援に取り組んでいるところでございます。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

これに対し、国などにより売上げ減少に対する支援が行われておりますが、市としても継続した資金繰り支援や各種経営相談などのほか、IT導入への対応支援など、足元の事業継続に向けた目配りを欠かさないようにしてまいります。加えて、ポストコロナウィズコロナ経済、社会の変化にチャンスを生み出し、新たな成長を図ろうとチャレンジする中小企業の後押しもしっかりと行ってまいります。

富士宮市議会 2021-12-10 12月10日-06号

次に、要旨(2)についてですが、起業経営に対する具体的な支援は、若者であるかどうかにかかわらず、金融相談でしたら各金融機関へつなげたり、経営相談でしたら事業計画づくりを一緒に考えたり、設備投資相談でしたら妥当な補助金メニューを紹介したりと、相談者それぞれの課題状況に合わせてサポートしております。

長泉町議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-19

経営相談窓口、子ども・子育て総合相談窓口と連携し、課題解決支援することです。  最後に、ヒト・モノ・コト・情報をつなぎ、地域活性化へということで、ミーティングルームを設置し、ビジネス交流の場を提供する。  大学サテライトオフィス幼児教育機関等を誘致し、研究・実践の場として地域活性化する。  経営法律等専門家と連携し、起業相談者等の出会いの場を創設する。  

長泉町議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-04

しかしながら、当町では、起業創業を志す方の支援地域産業活性化を目的に、ワンストップ経営相談窓口創業スクールなどを実施すると共に、令和2年度から新規事業といたしまして、起業創業支援事業費補助金事業を実施しており、令和2年度において8起業者の方々に50万円~100万円の助成をしております。  

静岡市議会 2021-02-05 令和3年2月定例会(第5日目) 本文

しかし、コロナ対策経済対策融資経営相談、消費喚起支援などに一般化され、直接支援は唯一、飲食業者関連業者支援金が支給されるだけです。市の伝統工芸を扱う漆塗り業者蒔絵師なとからは、市の応援金はあったけど、売上げ360万円以上じゃ対象にならなかったし、もともと売上げがないので減少率も3割に行かないが経営は非常に苦しい。なぜ飲食店ばかりなのかとの声が上がっています。

静岡市議会 2021-02-04 令和3年2月定例会(第4日目) 本文

市は、対象とならなかった事業者には、融資経営相談など別のメニュー支援していくと言っていますが、例えば、売上げが360万円に満たない小規模な事業者は、わずかな利益は生活費に回って、融資を受けても返済に回す余裕はありません。経営相談にしても、コロナ禍の下、事業転換や新たな工夫をする余力もありません。生活費に事欠き、やむなく税金の納付ができなくなる業者もおります。

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第4号) 本文

そうした意味では、出店をするときの話もそうですけれども、伴走型、あるいはその後も含めて経営相談それからいろいろな低利融資、そうした資金もございます。こうしたものも併せながら、創業しやすい形を商工団体金融機関と併せてつくっていくようにしてまいりたいと考えてございます。  それから、3点目、現在の中心市街地空き店舗対策事業補助金要件緩和という御質問だと思います。  

三島市議会 2020-12-07 12月07日-04号

本市において、同様の補助金を創設できるかにつきましては、他市町における事例や国の交付金の動向を注視しつつ、商工会議所四半期ごとに実施しております景況調査や、みしま経営ステーションでの経営相談などを通じて、実態把握に努め、市の予算について、財政当局とも協議する中で検討してまいりたいと考えております。 以上となります。

袋井市議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

つかある袋井市の大規模生産者、それから、小規模で自分の名前でもって商売をなさっているところとが、やはりある一つの例、二つの例がくっついて、そこがサクセスストーリーを組み立てますと、ほかの人たちもなるほどということで組みいっていくような感じがしますので、やはり私は、できればこの件につきましてはそういうところを個別に少し当たって、こういうアイデアで当たってみてということ、そういうことから、生産者への経営相談

静岡市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日目) 本文

このような中で本市はこの間、中小企業小規模企業支援として、休業要請への協力金やエールと名づけた支援事業、GoToしずおかキャンペーンIT活用支援などを行い、無利子融資を実現する利子補給、そして、経営相談窓口の強化を行っています。こうした支援策は、そのときの経済情勢や先の見通し、中小業者経営実態などを把握し、分析して策定したものと思います。  そこで、質問します。