209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

これらを踏まえ、入院につきましては、病床稼働実績から勘案した延べ患者数と想定される診療単価から収益を見込んでおります。また、外来につきましても、延べ患者数実績と想定される診療単価から収益を見込んでおります。  次に中段芳野診療所につきましては、前年度決算見込みと同規模業務量予定しております。  

静岡市議会 2021-11-05 令和3年11月定例会(第5日目) 本文

33 ◯保健所統括監松田仁之君) 新病院患者数医師数見込みと直近の実績との比較についてですが、JCHOから公表の了承を得ている患者数及び医師数実績見込みによりますと、開設1年目の入院患者数見込みは1日当たり平均患者数135人、年間延べ患者数4万9,275人となっており、令和年度の1日当たり平均患者数116.3人、年間延べ患者数4万2,436

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会-03月17日-02号

那須円 委員  私からは、今説明のあった点で、市民病院外来延べ患者数令和年度見込みといいますか、患者数について、例えば令和2年は13万9,432人と見込んでおったと。今回は10万8,900人と、去年に比べるとかなり、3万人ぐらい減少をしているというのは、まずこの減っているのはなぜか。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会−03月17日-02号

那須円 委員  私からは、今説明のあった点で、市民病院外来延べ患者数令和年度見込みといいますか、患者数について、例えば令和2年は13万9,432人と見込んでおったと。今回は10万8,900人と、去年に比べるとかなり、3万人ぐらい減少をしているというのは、まずこの減っているのはなぜか。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会-09月17日-01号

上段市民病院入院診療につきましては、令和元年延べ患者数が3万6,527人、単価が6万6,334円となり、収益は24億2,300万円となりました。また、外来診療では、延べ患者数が7万4,243人、単価が1万6,378円となり、収益は12億1,600万円となりました。市民病院におきましては、令和元年10月より新病院での診療を開始しており、入院外来ともに前年度と比べ、大幅な増収となりました。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会−09月17日-01号

上段市民病院入院診療につきましては、令和元年延べ患者数が3万6,527人、単価が6万6,334円となり、収益は24億2,300万円となりました。また、外来診療では、延べ患者数が7万4,243人、単価が1万6,378円となり、収益は12億1,600万円となりました。市民病院におきましては、令和元年10月より新病院での診療を開始しており、入院外来ともに前年度と比べ、大幅な増収となりました。  

熊本市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日議員全員会議-08月28日-01号

次に中段芳野診療所につきましては、延べ患者数微減となりましたが、診療収益は僅かに増加したところでございます。  下段植木病院入院診療につきましては、延べ患者数が8,245人増加した結果、収益は2億3,400万円増の11億800万円となりました。  また、外来診療でも延べ患者数が増加し、収益としては900万円増の2億5,600万円となりました。  

熊本市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日議員全員会議-08月28日-01号

次に中段芳野診療所につきましては、延べ患者数微減となりましたが、診療収益は僅かに増加したところでございます。  下段植木病院入院診療につきましては、延べ患者数が8,245人増加した結果、収益は2億3,400万円増の11億800万円となりました。  また、外来診療でも延べ患者数が増加し、収益としては900万円増の2億5,600万円となりました。  

川崎市議会 2020-05-15 令和 2年  5月健康福祉委員会-05月15日-01号

◎関 庶務課長 先ほど延べ患者数につきましては95名ということで申し上げました。 ほとんどの方は軽快をされて退院されているということになります。残念ながらお亡くなりになった方が川崎病院多摩病院で1名か2名いらっしゃるということ、あと数人、2~3人程度ですけれども、転院をされている方も中にはいらっしゃいます。

札幌市議会 2019-10-07 令和 元年第二部決算特別委員会−10月07日-03号

市立札幌病院は、平成30年度外来延べ患者数は約38万人、入院延べ患者数は約20万人を誇り、さらに、多くのお見舞いの方も来院している大規模施設であります。広告を掲出する民間企業等にとっても、企業商品PRなどにつながる施設ではないかと考えます。  そこで、質問ですが、市立札幌病院として、広告事業に取り組む考えについてお聞かせください。

新潟市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日市民厚生常任委員会−09月27日-01号

先ほど市民病院事務局長より説明がありましたが,延べ患者数は,一般病床入院で4,122人の減,外来で8,168人の減となりました。また,資料に記載がありませんが,平成30年度一般病床における新入院患者数は1万6,133人で,平成29年度の1万6,507人を374人下回りました。  次に,損益計算書についてです。

川崎市議会 2019-09-27 令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日)-09月27日-07号

永松祐一 健康福祉局保健医療政策室担当課長 外国人医療費未収金についての御質問でございますが、厚生労働省に確認いたしましたところ、本調査において市内で外国人患者を受け入れた病院は、公立、民間合わせて9施設、そのうち未収金があると回答した病院は1施設未収金が生じた延べ患者数は9名、未収金額は合計5万8,768円でございます。以上でございます。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生分科会-09月24日-01号

芳野診療所につきましては、延べ患者数微減となったことから、診療収益がわずかに減少したところでございます。  続きまして、下段植木病院になります。  植木病院入院診療につきましては、診療単価は増加したものの、延べ入院患者数減少した結果、収益は9,362万6,000円減の8億7,491万円となりました。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生分科会−09月24日-01号

芳野診療所につきましては、延べ患者数微減となったことから、診療収益がわずかに減少したところでございます。  続きまして、下段植木病院になります。  植木病院入院診療につきましては、診療単価は増加したものの、延べ入院患者数減少した結果、収益は9,362万6,000円減の8億7,491万円となりました。