35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

蓮田市議会 2022-09-29 09月29日-委員長報告・討論・採決-06号

まず、環境経済部所管事項では、自治振興課の関係で、「交通安全対策業務経費交通事故防止看板について、年間どこにどれくらい看板を設置するのか決まっているのか。また、要望が多かったことから、補正するのか」との質疑に対し、「看板につきましては、年間に設置する件数や場所を確定しているものではありませんが、要望があったときにすぐに対応できるように、今回補正をお願いするものです」との答弁がありました。  

行田市議会 2021-03-19 03月19日-07号

次に、環境経済部所管部分について申し上げます。 まず歳出の4款2項1目清掃総務費ごみ処理基本計画改定委託料に関し、令和2年度に実施している基本構想策定業務との関わりはあるのかとただしたのに対し、令和2年度に策定している基本構想は、ごみ処理全体の現状と課題を整理し、施設整備に向けた基本的な方針を定めるものである。

狭山市議会 2019-11-29 令和 元年 12月 定例会(第4回)−11月29日-01号

なお、指定管理者選定に当たりましては、公募により募集を行い、応募のあった1団体について、環境経済部所管公の施設指定管理者選定委員会において審査し、一定の評価を得たため当該団体指定管理者候補者として選定したものであります。  また、指定期間は、令和2年4月1日から令和7年3月31日までの5年間とするものであります。  以上で説明を終わりますが、よろしくお願い申し上げます。   

久喜市議会 2018-12-04 12月04日-03号

環境経済部長 宮内敦夫登壇〕 ◎環境経済部長宮内敦夫) 大項目1の(2)の環境経済部所管事項のご質問に対して順次ご答弁申し上げます。  初めに、イでございます。大規模な災害が発生した際、何よりも人命が優先されることは当然でございますが、近年ペットは家族の一員であるという意識が一般的になってきており、災害時におけるペットの救護、避難対策課題となっております。

狭山市議会 2018-11-28 平成30年 12月 定例会(第4回)−11月28日-01号

また、狭山市地域新事業創出基盤施設指定管理者候補者選定につきましては、公募により募集を行い、応募のあった2つの団体について、環境経済部所管公の施設指定管理者選定委員会において審査し、上位の評価を得た団体指定管理者候補者として選定したものであります。  なお、指定期間は、両施設とも平成31年4月1日から平成34年3月31日までの3ヵ年とするものであります。  

久喜市議会 2018-09-11 09月11日-04号

環境経済部長 宮内敦夫登壇〕 ◎環境経済部長宮内敦夫) 大項目5のご質問のうち、環境経済部所管部分についてご答弁申し上げます。  農業者トレーニングセンター生活実習室につきましては、グループによる利用市民農園事業である料理体験教室などを通じて多くの方にご利用いただいております。生活実習室には、5台の流しが設置されており、このうち2台の流しにはガス給湯器を設置しております。

行田市議会 2018-03-22 03月22日-07号

次に、環境経済部所管部分について申し上げます。 まず、歳出の2款1項11目環境対策費自動車騒音監視業務委託料に関し、委託業務内容についてただしたのに対し、丸一日かけて路線の騒音を測定し、沿線騒音状況を図面化することで、沿線がどのくらいの騒音にさらされているかを把握するものである。平成28年度は国道125号線沿い平成29年度は国道17号バイパス線沿いの測定を行っている。

春日部市議会 2018-02-19 平成30年 3月定例会−02月19日-01号

今回提案をさせていただきます春日部市手数料条例の一部改正につきましては、改正内容が第1条、消防本部所管分、第2条、都市整備部所管分及び第3条、環境経済部所管分の3章に分けてでございますが、あわせて提案説明をさせていただきます。  まず初めに、消防本部所管分提案理由及び主な内容につきまして説明申し上げます。議案書78ページをごらんください。

久喜市議会 2017-09-11 09月11日-04号

環境経済部長 宮内敦夫登壇〕 ◎環境経済部長宮内敦夫) 大項目1の(3)及び(4)のうち、環境経済部所管部分のご質問に対してご答弁申し上げます。  初めに、(3)でございます。農地集積につきましては、農地中間管理事業機構集積協力金を活用する場合、10年以上の利用権設定が必要となることから、担い手に相続登記等農地を貸し出すためには全相続人の合意が必要となります。

久喜市議会 2017-09-07 09月07日-02号

環境経済部長 宮内敦夫登壇〕 ◎環境経済部長宮内敦夫) 大項目1の(1)の環境経済部所管部分、(2)及び(3)のご質問に対して順次ご答弁申し上げます。  初めに、(1)のアでございます。栢間赤堀につきましては、地元住民で組織した栢間赤堀用水路普通水利組合が管理しておりますが、組合のみでは維持管理が困難であることから、沿線の各行政区の協力をいただきながら実施していると伺っております。

戸田市議会 2017-03-08 平成29年 3月定例会(第2回)-03月08日-07号

駒崎稔 環境経済部長  2、街路樹等管理等課題について、環境経済部所管部分について順次お答えいたします。  まず、(1)街路樹の役割につきましては、都市景観向上道路環境の保全、歩行者などへの日陰の提供、また、交通安全対策としての観点から、道路附属施設として植栽されております。

行田市議会 2016-03-18 03月18日-07号

次に、環境経済部所管部分について申し上げます。 まず、歳出の2款1項12目環境対策費害虫等駆除委託料及び事業用器具費に関し、いずれもスズメバチの駆除に関するものとの説明があったが、年間でどれくらい駆除依頼件数があるのか、また、防除用器具とは何を購入するのかとただしたのに対し、年間約70件の相談があり、まず、環境課現場確認をした後に契約養蜂家駆除依頼をしている。

戸田市議会 2016-03-07 平成28年 3月定例会(第2回)-03月07日-05号

駒崎稔 環境経済部長  1の公園保育園等園庭芝生化について、環境経済部所管部分について、順次お答えいたします。  (1)の各町会の公園芝生化につきましては、主に新規の公園を設置する際に市民ワークショップなどを開催し、その公園種類や目的に応じて実施しております、最近では、新曽第一土地区画整理地内の(仮称)2号公園にて実施いたしました。

行田市議会 2015-03-23 03月23日-06号

次に、環境経済部所管部分について申し上げます。 まず、歳出の2款1項12目環境対策費の19節合併処理浄化槽設置補助金に関し、本市の現在の下水道の整備状況では本補助金はまだ必要と考えるが、今後も継続されるのかとただしたのに対し、本補助事業は国・県の補助制度にあわせて実施されており、国・県の補助が続く限りは継続していく予定である。 

蓮田市議会 2015-03-09 03月09日-一般質問-03号

私からは、環境経済部所管分の都市公園等について申し上げます。  初めに、遊具点検している公園は、都市公園及びその他の公園等を合わせますと、市内38公園でございます。この38公園遊具点検につきましては、月1回行う日常点検と年に1回専門業者による定期点検の2種類点検を実施しております。  まず、ご質問の(ア)、点検業者撤去業者について申し上げます。

  • 1
  • 2