1148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川島町議会 2022-12-06 12月06日-02号

計画の中では、「町民の生命を最大限守る」「地域社会の重要な機能を維持し、生活・経済への影響をできる限り軽減する」「町民の財産及び公共施設の被害をできる限り軽減する」「迅速な復旧・復興を可能とする備えをする」を基本目標に掲げ、リスクシナリオを想定、脆弱性評価を行い、対応方針を定めているところであります。 

白岡市議会 2022-11-29 11月29日-一般質問-03号

小・中学校において、政府が決定したウィズコロナに向けた政策の考え方に沿った対応をしているのかにつきましては、基本的には国の新型コロナウイルス感染症対策基本的対処方針学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル等、また県からの通知に基づきまして、感染状況に応じた市の対応方針を決定し、各小・中学校通知を発出しております。  

蓮田市議会 2022-09-20 09月20日-一般質問-03号

また、案件ごと相談内容対応方針、通知文発送の履歴、進捗状況などをデータベース化し、管理しているところでございます。  次に、課題はについてお答え申し上げます。空き家の問題は、幾つもの要因が絡み合って非常に複雑化しているものでございますが、市が参加している埼玉空き家対策連絡会議では、空き家に対する取組について、いかに空き家を発生させないか、予防でございます。

ふじみ野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

本市においては厚生労働省から示されました保育所等における新型コロナウイルスへの対応方針に基づき、発熱等の症状のある児童に対して登園を控えていただく方針を各保育所に示し、児童において登園前には必ず体温の計測を行い、発熱等がある場合には登園を控え、まずはかかりつけ医に相談していただくよう保護者に周知し、徹底を図ったところでございます。 

伊奈町議会 2022-09-14 09月14日-04号

伊奈町では伊奈キャンセル対応方針を定め、ホームページで公表し、優先順位(①民生委員介護従事者②幼稚園・保育園・小・中学校児童クラブの教職員③障害者施設職員、④区長等、消防団職員)を定め、キャンセルが出た場合、接種を希望する団体などから従業員リストをご提出いただき、キャンセル発生時の接種を進めてきました。 

蕨市議会 2022-09-07 令和 4年第 4回定例会-09月07日-02号

2021年度における対応方針取組の特徴はどのようであったのか、お聞きをいたします。  5点目は、財政状況についてです。実質収支実質収支比率、3年間の推移はどのようか、お聞きをいたします。  6点目は、基金についてです。全ての基金における基金残高と特に増減の大きいもの、また、その理由はどのようであったのか、お聞きをいたします。

毛呂山町議会 2022-09-05 09月05日-03号

RPA利用推進につきましては、国が定める自治体DX推進計画におきまして、重点取組事項とされていることから、町独自の計画におきましても、対応方針等について記載する予定でございます。RPAにつきましては、費用対効果がある場合には導入するべきと考えておりますが、実際の導入につきましては、全庁的な共通理解の下で導入是非を検討していく必要があると考えております。

宮代町議会 2022-08-30 08月30日-03号

役場職員感染につきましては、個人一人ひとりの努力しかございませんけれども、役場全体で考えますときちんと業務継続計画をつくって、それぞれ各課対応方針を出しておりますので、それに基づいて。また、クラスターが発生した場合には少ない職員でそれを対応できるようにきちんとマニュアルをつくってございますので、しっかりと対応してまいりたいと思います。 ○議長合川泰治君) 小河原議員

蕨市議会 2022-07-20 令和 4年第 3回臨時会-07月20日-01号

あと、学校給食というふうな要望とかを申し上げさせていただいて、今回PayPayもありますけれども、「織りなすクーポン」、水道料金等もあるので、それについては評価をさせていただきたいと思うんですけれども、一方で、またコロナ感染者が増えてきて、今日も異常な状況ですけれども、市としては、前回の3月22日のときに、当時のまん延防止等重点措置が終わったときに市の対応方針を決めていますけれども、そこからまた状況

蕨市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-05号

渡部幸代 教育部長  くるるにおきましても、多分市民会館も同様だと思うんですけれども、基本的には市の対応方針に沿っていただくという原則もありますし、あと、公益社団法人国公立文化施設協会というところがガイドラインを示しておりますので、そちらを参考に今の基準というか、取扱いとなっているところでございます。  

蕨市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会-06月16日-04号

自宅での待機垂直避難、また、市外への避難なども必要になると考えるが、本市対応方針はどのようか。  そして3点目に、全戸に配布した洪水ハザードマップについて、それぞれに地域家庭に応じた活用が必要になるが、どのように進める考えか。地域ごと取組計画的に市内全域で行うなど、対応が必要と考えるが、見解はどうか。  以上、お聞きするものであります。  

蕨市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会-06月15日-03号

自宅での待機垂直避難市外 │   │ │   │       │  避難なども必要になると考えるが、本市 │   │ │   │       │  対応方針はどのようか         │   │ │   │       │ (3)全戸に配布した洪水ハザードマップについ │   │ │   │       │  て、それぞれに地域家庭に応じた活用 │   │ │   │       │

白岡市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-04号

令和2年2月に改定された公共施設等総合管理計画に基づき、令和2年2月に出された個別施設計画は、具体的な各施設対応方針を示したものと理解しておりましたが、新白岡駅東口自転車駐輪場廃止保健センター分館廃止、解体など、違うことが起きております。財政規律に従って秩序を持った事務の取捨選択、事業の順位づけをして、行政サービスを提供していくと昨年12月定例会で市長自らご答弁しております。

伊奈町議会 2022-06-08 06月08日-03号

私も、どうにかならないものかと日々情報を集めたり思案を巡らせてきましたところ、令和2年6月30日付で埼玉都市交通株式会社から移動等円滑化取組計画書が公表され、現状の課題対応方針として志久駅に早期にエレベーターを設置したい。そのために、用地確保について調整を進めるとともに、エレベーターへの電気供給に必要な変電所増強工事計画を進めているとのことが記載されていました。 

伊奈町議会 2022-03-18 03月18日-07号

令和3年9月22日に、永末議長より議会運営委員長に対して、伊奈町議会における災害発生時の対応方針等の策定についての諮問がございました。 これは、地震等災害が発生した場合に、伊奈地域防災計画に基づき、町では災害対策本部を設置されることになっていますが、本計画には町議会の役割が明記されていないという理由でございます。 この諮問に応じて、議会運営委員会では他の自治体の例を参考に検討を重ねました。

蕨市議会 2022-03-17 令和 4年第 1回定例会-03月17日-06号

次に3点目、町会を初めとする地域活動を継続し、諸活動を再開するに当たって、地域活動を後押しする取り組みや各団体への支援などが必要と考えるが、本市対応はどうかについてでありますが、市ではこれまでも各町会に対しまして、蕨市新型コロナウイルス感染症対策本部で決定した対応方針感染防止対策について、状況の変化に応じ、情報提供を行ってまいりました。