266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

まず、件名1の道路行政についてで、与座豊原線は今計画しているのは車道舗装のみではなくて、歩道附帯施設損傷が見られるが、それも一緒に整備するのかお聞きします。 ◎建設部長上原斉) 再質問にお答えいたします。 設計の際に現場も確認いたしますので、歩道も含め損傷のある附帯施設があれば、併せて整備する予定でございます。 ◆17番(金城敦議員) ぜひ、たくさん壊れていますのでぜひお願いします。

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

美里ポンプ場につきましても、4台あるうちの3台の汚水ポンプについて附帯施設不具合等があることから、実質的には1台の汚水ポンプで運用している状況となっております。美里ポンプ場設備改修につきましても早急な対応が必要であることから、今9月定例会補正予算を要求いたしまして、先月承認をいただいたところでございます。現在は契約に関する手続を進めており、早期発注に向け作業を行っております。

糸満市議会 2022-06-17 06月17日-04号

先ほども答弁いたしましたが、基本計画土地利用配置計画、それから実施計画のほうは附帯施設的な施設概要を示すものになります。 ◆18番(金城敏議員) それではこのターミナルゾーンの具体的な施設計画ですか。それがまだ決まっていないと。今年度中には決まりますか。 ◎企画部長金城満) 再質問にお答えします。 

名護市議会 2022-06-09 06月09日-01号

附帯施設として、汚水処理施設及び駐車場17台となっており、下部に施設位置図を記載しております。おめくりいただきまして4ページが施設外構図。5ページが施設平面図となっております。お目通しいただければと思います。再度、おめくりいただきまして、6ページ、指定管理者選定理由となっております。指定管理候補については、先ほどご紹介したとおりでございます。選定理由について読み上げさせていただきます。

糸満市議会 2022-03-10 03月10日-03号

次に小項目2、公園設置基準及び小項目3、公園遊具設置基準については、共に基準を定めているものではなく、沖縄農林水産部が示す農業農村整備事業概要書取扱要領等設置が可能な附帯施設の類として、あずまややベンチ、またはトイレや水飲み場等補助対象施設となっており、農村公園への遊具設置補助事業対象となっておりません。 最後に小項目4、公園への健康器具設置について。

名護市議会 2022-03-02 03月02日-01号

附帯施設は、管理棟計量棟車庫棟洗車棟、小動物焼却炉構内道路及び駐車場契約の相手方、先ほどのとおりでございます。下のほうで出資比率代表者52%、構成員48%となっております。次に4ページをお願いいたします。位置図でございます。赤く囲っている部分が工事予定箇所となっております。下のほうが配置イメージ図でございます。次に5ページをお願いいたします。入札結果でございます。

名護市議会 2021-06-10 06月17日-05号

また、本体工事の前の敷地造成工事につきましては、当該建設工事と分けて発注を行い、さらにJVとは別の市内業者が本施設に係る計量棟車庫洗車棟などの附帯施設工事に参加できるよう検討されております。 ○大城秀樹議長 神山正樹議員。 ◆神山正樹議員 それでは二次質問に移りたいと思います。ご答弁ありがとうございました。

豊見城市議会 2021-03-22 03月22日-04号

だけど附帯施設に問題があるというのは重々承知だと。だけど現段階では個別ではなくて、全体計画を策定しましょうということになったので、私からしたらさらにこの整備が伸びて、今年この施設がよくてスポーツ合宿をしていただいた方々が、来年にはその附帯施設もきれいになっているかと期待を込めていらっしゃる方も多くいると思うのです。だけど、なっていない。

うるま市議会 2021-03-09 03月09日-05号

運動場整備に関する年次計画といたしましては、屋外教育環境整備工事(その1)(グラウンド整備工)の工期につきましては、令和3年2月から8月まで、屋外教育環境整備工事(その2)(擁壁バックネット工)の工期につきましては令和3年4月から9月まで、屋外倉庫等附帯施設工事令和3年6月から10月まで、屋外教育環境整備工事(その3)(植栽工)の工期につきましては、令和3年8月から10月までの予定となっております

北谷町議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、附帯施設は、駐車場などが主なものとなっています。 桑江地区学習等供用施設は、北谷町字桑江438番地に敷地面積1,805.89平方メートルを有し、延床面積752.51平方メートルの鉄筋コンクリート造亜鉛メッキ鋼板コンクリート屋根瓦重ね葺平屋建となっています。 建物の主な施設体育館指導員室事務室附属施設空調設備となっています。また、附帯施設駐車場が主なものとなっています。 

豊見城市議会 2020-12-24 12月24日-06号

しかし、与根体育施設附帯施設があることから、除却については市長の権限に属する事務補助執行に関する規則、教育委員会に係る財産の所得、管理、処分に関することが規定されていることでもあります。よって、土地区画整理組合と直接協議調整することが、教育長及び教育委員会に与えられていることでもありますし、最終的にはもちろん、市長の決裁が必要になることでもあります。

宜野湾市議会 2020-12-22 12月22日-08号

普天間中学校屋外教育環境整備工事の現在の整備状況でございますが、テニスコート附帯施設であります防球フェンスの基礎と壁打ち練習板排水側溝設置が完了しております。子供たちの、児童生徒教育環境整備するということで、こちらのテニスコート整備しております。また、隣接するスーパーとの境界にございます擁壁撤去についても完了いたしました。

宜野湾市議会 2020-12-21 12月21日-07号

◆20番(呉屋等議員) これから琉球大学医学部体育館であるとか、いろんな附帯施設もあるようですので、ぜひとも強力にお願いいたします。 それでは、次の質問に移ります。粗大ごみ回収と今後の取組についてお伺いいたします。実は市民の方より粗大ごみ回収を市役所へ連絡したら、1か月以上、その回収は待ちますということで言われまして、私のほうにも苦情が来ました。

豊見城市議会 2020-09-17 09月17日-04号

だから、もっと大事になってくる附帯施設、いろいろな中身を、事務所もそうですけれども、トレーニングルームやリラクゼーションとかってやっていかなければいけないから、一体的に総合公園事業かもしれませんが、隣接している中央公民館もあります。それも老朽化しています。一体的な複合施設としての事業展開というのは考えられるものですか。 ◎教育部長原國政也)  お答えをいたします。 

宜野座村議会 2020-09-09 09月09日-02号

(1)開発の経緯と現状についての御質問でございますが、事業目的リゾートホテル、別荘及び附帯施設建設事業として、当初計画平成3年8月に沖縄県の開発許可を受け、平成5年3月に第1回変更平成13年12月に第2回の変更許可されております。平成30年8月には第3回の変更許可を受けており、1工区から5工区に区分けをされ施行する予定となっております。

南城市議会 2020-06-17 06月17日-04号

農道附帯施設として整備されている排水路は圃場から土砂流出等による排水溝内に堆積した土砂撤去などの維持管理のため、農道排水路基準は原則、蓋は設置されておりません。 しかし、御指摘の箇所観光客などの利用者が増え危険性が高いことから、スピードを減速させる観点からも、排水路沿いポストコーン等設置し、転落・脱輪防止の対策も併せて検討してまいりたいと考えております。 以上です。