499件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

その待機児童存在理由としては保育士不足なのです。ですから、どうぞ引き続き鋭意取り組んでいただいて、保育士確保をしていただいて待機児童をなくしていく、それをどうぞ継続的に事業発展を期待をしております。 次に進めさせていただきます。2番、保育士産休等代替職員配置支援事業についてお伺いをしたいと思います。その件についてもさきの議会でかなり深めてまいりました。

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

項目3、保育士不足の件で、保育園認定こども園園長会から陳情が出ているがどのような検討をしたか伺う。 件名2、教育行政について。小項目1、学校給食センター建て替えについて。ア、学校給食センター建て替えについて、当初計画から現在に至るまでの経緯を伺う。イ、当初予定していた場所で建設すると概算で幾らになるか伺う。そのうち補助金の額を伺う。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

次に、デメリットでございますが、現在の保育士不足課題とも重なってまいりますが、運営を担っていただく法人は、園の運営に際し、継続的かつ安定的に行うことができる能力を有することが必須となってございます。しかし、現在の保育士不足の現状におきましては、継続的かつ安定的に保育士確保できる法人は、少数に限られるのではないかと懸念をされてございます。 ○呉屋等議長 知念秀明議員

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

海外に行くと、大体3人以内、これが日本でも5人という中で、宮古島市は多分保育士不足かなと思うけど、それがストレスにつながって、虐待に行かないのかなという気になるんですけども、こういう事案はありますか、伺います。 ◎福祉部長仲宗根美佐子君)   本市認可保育所等では、保育士保育者による虐待事案については、現在のところ報告を受けておりません。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

現在、待機児童解消に至っていない原因は、保育施設不足ではなく保育士不足によるものと理解しております。当該地への保育施設整備については、今後の人口減少等も視野に慎重に検討する必要があるとは思いますが、早め検討を進め、活用方法について方向性を示していただきたいと思います。御答弁はよろしいですので、よろしくお願いします。 次に、防災行政無線デジタル化整備事業について質問します。

沖縄市議会 2022-06-27 06月27日-04号

3款2項1目の説明3.保育士確保対策事業保育士負担軽減促進事業補助金が3,000万円余り計上されているのですけれども、この保育士不足に対する内容、あるいは予定人数をお願いしたいと思います。 それから説明5の低所得子育て世帯特別給付金給付事業費、これも低所得世帯というのは何世帯あるのか。その給付額については1世帯当たり幾らになるのか、お聞かせいただきたいと思います。 

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

桑江直哉議員 ③今現在、保育士不足が叫ばれておりますけれども、沖縄市内で何人ぐらい不足していると考えているのか、お伺いいたします。 ○小浜守勝議長 こどもまち推進部長。 ◎與那嶺智才こどもまち推進部長 お答えいたします。 沖縄県が取りまとめた調査によりますと、令和4年4月1日現在、沖縄県全体で406人の保育士不足しており、うち市内認可保育施設においては17人の保育士不足しております。

宜野湾市議会 2022-06-22 06月22日-04号

最後になりますが、県外保育士誘致支援事業でございますが、こちらのほうは県外からの保育人材確保につなげ、保育士不足による定員割れ解消することにより待機児童解消を図ることを目的としている事業となってございます。 そのうち本市が取り組んでいるのは、新すこやか保育事業認可外保育施設研修事業指導監査基準達成継続支援事業県外保育士誘致支援事業の4事業となってございます。

糸満市議会 2022-06-17 06月17日-04号

ウ、保育士不足について現在の市の取組状況を伺う。エ、保育士配置基準公定価格の見直しについての市の認識を伺う。 件名3、教育行政について。小項目1、日本語指導教諭配置について。ロシアのウクライナ侵攻日本でもウクライナの方々を受け入れている状況で、子供たち教育はどうなっているのかと考えさせられたとき本市に住む外国人児童はどのような支援を受けているのか気になったので質問しました。

沖縄市議会 2022-03-22 03月22日-08号

質問の要旨(4)保育士不足解消のための県外保育士移住費等支援事業検討についてお伺いいたします。 ○小浜守勝議長 こどもまち推進部長。 ◎平安栄こどもまち推進部長 お答えいたします。 保育士不足解消のための県外保育士移住費等支援する事業につきましては、県が新たに今年度始めました県外保育士誘致支援事業を活用し、本市では12月補正にて予算を計上しております。

糸満市議会 2022-03-22 03月22日-07号

その新しい年度で保育施設保育士不足で大変困っております。これは喫緊の課題でございます。待ったも利きません。その保育士確保のため法人保育所認定こども園から要請のあった予算は計上されておりません。現在、市内こども園保育所共に保育士確保が厳しい状況です。ほかの自治体は保育士確保のため手厚い対策費が計上されていると聞いております。

糸満市議会 2022-03-15 03月15日-06号

本当にこれができれば糸満市はよくなるなということを書いているんですけれども、その中で予算組みのところで、保育士不足あるいは暮らしに直結する部分のところの予算がなかなか手薄になっているんじゃないかなというふうに思います。それは今言っているように屋内練習場を造ることが優先しているようにしか見えないんですね。

糸満市議会 2022-03-14 03月14日-05号

その中で糸満市がないということはちょっと、保育士不足も考えられるわけです。私、園長会からの聞き取りの中、19名の保育士が流出したということを聞いたんです。本当に嘆いていましたよ、せっかく自分のところで働いていた保育士が、こういう祝い金とか、そういうものがない中で他市に流出したということですよ。制度設計財源確保検討を行うということをおっしゃっていましたので、早め対策をお願いします。 

沖縄市議会 2021-12-23 12月23日-09号

保育士不足解消について。 ア.復職応援給付金についてどのようになっているか、お伺いいたします。 ○小浜守勝議長 こどもまち推進部長。 ◎平安栄こどもまち推進部長 お答えいたします。 沖縄保育士復職応援給付金は、保育士資格を持ちながら、1年以上保育士として勤務のなかった方が新たに沖縄市内認可保育園勤務を開始する場合、その復職を応援することを目的に、1人10万円の給付を行っております。

沖縄市議会 2021-12-22 12月22日-08号

これは園に対する支援額のみではなく、必要な加配保育士確保についても全県的な保育士不足状況もあり、体制が整えられないと、入所利用調整ができない園児が出てきていることなどが課題としてあります。 ○小浜守勝議長 嵩元直萌議員。 ◆嵩元直萌議員 御答弁ありがとうございます。 支援額も合わせてですが、実際に全県的に保育士不足という実態もあるかと思います。

宜野湾市議会 2021-12-20 12月20日-05号

そして、この問題も入所率がもう100%を切っていて、保育士不足も緊急の問題だということもあるのです。そこで、当局の皆さんから、今定例会にも補正予算8号の中で、県条例を使って保育士確保する取組上がってきています。皆さんが一生懸命確保しようとしているのは分かるのです。35名、あと少しではないですか。それと、また次です。