444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

それらを踏まえ、本市においては女性消防職員採用に向けた取組として、学校等に出向いた就職説明会及びポスター掲載、また今回採用した女性消防士市報への掲載、さらに中学校へのキャリア教育一環として職業人講話を行ってございます。他県における取組については本市と同様となっており、今後も引き続き先進地消防及び本人を活用した女性消防職員採用に向けた取組を検討してまいりたいと思っております。

沖縄市議会 2022-12-20 12月20日-06号

いろいろとありますよね、昨今こういうキャリア教育の中で、今日もその方々もお見えでございますけれども、そういうところで例えばこういうふうにして、自分だったらここで商売したらもうけそうです。稼げそうです。子供たちの様々な視点というのは純粋で素直らしいです。そこを伸ばしてあげるという教育は今後必要ではないかというところです。やはりこれからはキャッシュレスだとかクレジットの部分が様々出てまいります。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

居場所では食事支援生活指導学習支援キャリア教育支援などを実施しています。また拠点型子ども居場所いっぽでは社会福祉士などの専門職員を配置しており、不登校やひきこもりなど特に支援が必要な子供保護者に対しソーシャルワークを行うとともに、家庭以外でも安心して過ごすことのできる居場所提供しています。 次に御質問件名6、保育行政について。小項目1、保育園の転園の難しさに対する市民の声について。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

そのキャリア教育成果は上がっているのか、お伺いしたいと思います。 ◎教育部長砂川勤君)   結の橋学園キャリア教育成果についてお答えいたします。  結の橋学園では、教育目標を「ふるさと誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」とし、ふるさと誇りに思う気持ちを基盤に、国際化社会の中で活躍できる児童生徒育成を目指して、子供たちに夢や希望を育む教育に取り組んでおります。  

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

将来役に立つ課題解決の実践を体験することは、中学生の成長によい刺激となり、また企業からの提案を褒められることにより自己肯定感も高まり、教育委員会としては学校だけではなく地域と一緒に子供たちを育てる地域連携一環として、また市内企業仕事内容を知るというキャリア教育一環としてPBLは最適な事業だと考えております。 ◎経済部長大城司) 御質問件名1、糸満市域内好循環経済について。

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

課題についてですが、結の橋学園キャリア教育を推進しておりますが、同調査の将来の夢や希望を持っていますかの質問に対し、中学3年生は本市全国とも上回りましたが、小学校6年生は本市全国を下回りました。開校後の令和2年、3年、4年とコロナ禍に見舞われ、地域との交流活動体験活動が制限されたことの影響が考えられる結果となっております。

宜野湾市議会 2022-10-17 10月17日-05号

資格試験受験料全額助成事業とは異なりますが、本市では若者の置かれた厳しい雇用環境を改善するため、地域企業学校保護者など全ての人々が連携し、市内の小中学校生徒に夢や希望を与え、職業観チャレンジ精神を育むための場づくり機運づくりを進め、本市児童生徒就業意識向上を図ることを目的とした地域キャリア教育支援事業平成30年度から一括交付金を活用して、市独自事業として実施しているところでございます

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

学校ではキャリア教育として、中学校1年生の総合的な学習の時間を利用して、職業観勤労観の形成、将来の進路に関する現実的な探索など、学校生活で学んできたことと社会とのつながりを体感することができる職場体験学習を実施しております。また、学校企業の方をお招きした講和やマナー講座を実施することで、自己の将来について考える機会提供しております。 ○瑞慶山良一郎議長 喜友名秀樹議員

宮古島市議会 2022-09-28 09月28日-07号

新里匠議員がおっしゃっている部分の中においてのキャリア教育一環的な部分で、高校生の皆さんに職場体験なり、そこらを活用していただいて、消防職への本当に興味を持っていただいて、島内での就職をまず頑張っていただくというのも一つの手かなと思っておりますし、併せて先ほど総務部長がお話をしておりますように、今年度の一次というんですか、採用試験は終わっておりますけれども、本当に市民の生命、財産をどうやって確保

糸満市議会 2022-06-20 06月20日-05号

この新たな教育技術革新は多様な子供たちを誰一人取り残すことのない公正に個別最適化された学びや創造性を育む学びにも寄与されることから学校ICTのさらなる整備や将来を見据えたキャリア教育の推進など新たな社会に対応するための生きる力の育成に取り組んでまいります。 その他の御質問につきましては関係部長より答弁をさせていただきます。 ◎消防長平田徳明) 御質問件名1、三和校区救急診療体制について。

宮古島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

高校生対象としたキャリア教育一環として、この宮古島地区離島地域にない業種である本土の業種を訪問して見聞を広める。その中から自らの進路を選択する。そういう考える機会として実施されております。多くの高校生が関心を持って参加している事業で、校長会からも進路を考える上で意義がある事業として評価いただいております。

宮古島市議会 2022-03-22 03月22日-07号

地域型就業意識向上支援事業補助金というのがありまして、これ高校生対象としたキャリア教育一環として、平成27年度から宮古島高校生対象にしているキャリア教育ですけども、宮古島にはない職種の企業を訪問して高校生見聞を広めることによって、自らの進路選択を考える機会とするということが事業目的でありますけれども、残念ながら令和4年度の当初予算書にこの事業費の計上がなされていません。

宮古島市議会 2022-03-18 03月18日-06号

これは、生活が困窮している子育て世帯等子供に対し、生活指導軽食提供キャリア教育を行うための居場所提供し、意欲喚起学習意欲向上を図るとともに、自己肯定感を高め、将来的な自立目的として、子供居場所を運営しております。現在、学習支援型居場所として、平良地区に3か所、伊良部地区に1か所、子ども食堂を1か所、若年妊産婦居場所を1か所委託運営しております。

宮古島市議会 2022-03-17 03月17日-05号

子供貧困対策につきましては、沖縄子供貧困緊急対策事業費補助金を活用し、生活困窮世帯等児童生徒対象とした学習支援生活支援軽食提供キャリア教育行い学習意欲向上を図るとともに、自己肯定感を高め、将来的な自立目的とした子供居場所運営事業子ども食堂運営事業若年妊産婦社会から孤立することなく安心して妊娠期出産期、産後期を過ごすことができるよう支援する若年妊産婦居場所運営事業

糸満市議会 2022-03-11 03月11日-04号

またキャリア教育視点からも実際に大切な、実現できれば子供たちにとっても還元できるというふうに考えておりますが、お約束はできないんですけれども、先ほど答弁にもあったように、今後というふうな形で関係部署と調整しながら、また校長会とも論議しながら、いろんな形で子供たちに効果的に子供たち成長につながるような形で検討してまいりたいというふうに考えております。

宜野座村議会 2022-03-08 03月08日-01号

今年度は生徒キャリア教育支援するための各種検定料支援する等、必要な支援を講じてまいります。 愛媛県内子町との親善訪問交流事業については、新型コロナウイルス感染症拡大影響令和2年度から延期が続いておりますが、両村の児童生徒親善交流を深め、広い視野と豊かな社会性を培うとともに姉妹町村としての絆をより一層強くしていくことを目的とし、今年度第29次事業を実施してまいります。 

宜野湾市議会 2022-02-25 02月25日-01号

水筒落下事故について伺う   (2)基地負担軽減への取組について伺う   (3)基地被害110番の運用について伺う  2.下水道接続促進事業取組について  3.あしび村やーデイサービス事業取組について  4.市道宜野湾11号について   (1)冠水対策について伺う   (2)接続箇所付近安全対策について伺う ※5.市道愛知11号の交通安全対策について1222番 桃原 朗 (P.386~) 1.地域キャリア教育