435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

平和の第一に、区民戦争体験、被爆体験掘り起こし継承について三点質問します。 掘り起こしの一点目に、新たな戦後八十年記念誌の発行についてです。 北区はこれまで、戦後六十年、七十年の節目に、平和祈念事業の一環として記念誌を発行してきました。七十年の記憶が紡ぐ平和への願い以降も、中央図書館には区民や学校からの写真資料提供が続いているそうです。

足立区議会 2022-03-10 令和 4年予算特別委員会−03月10日-05号

中でも戦争体験者が本当に少なくなる中、区内戦争空襲にまつわる被害を何らかの形で保存したり、語り継ぐ活動も重要です。  例えば、足立区にあった9か所の対空高射砲陣地サーチライト陣地の場所、東京空襲被害などを記入した足立区の戦績マップを作成し、平和学習を進める考えはないでしょうか。

足立区議会 2022-02-25 令和 4年 第1回 定例会-02月25日-03号

1、戦争体験のオーラルヒストリー(口述歴史)について。  これまで戦争のつらい記憶について口を閉ざしてきたものの、近年、自身高齢となり、証言をしてくれる人も出てきています。  そこで伺います。  (1)現在、御存命の方でも、戦争当時、物心のついた年齢でしっかりとした記憶がある世代は学童疎開経験者勤労動員経験者、復員してきた元軍人など、若くても80代後半以上と思われます。

渋谷区議会 2021-09-13 09月13日-11号

私は小学生のとき、祖父から戦争体験を聞き、それを自由研究としてまとめて発表したことがあります。今でも折に触れて思い出しますが、当時小学生だった私には分からなかった祖父の気持ちの機微も、戦争当時の祖父年齢を超え、新たに思うところもあり、つらい経験を話してくれたことに感謝しております。 しかし、そうした経験もいずれできなくなります。戦後76年を迎え、戦争経験した方は年々少なくなっています。

江東区議会 2021-06-10 2021-06-10 令和3年第2回定例会(第7号) 本文

本区はこれまで、平成17年度に区内各小学校で、戦争体験者が自身戦争体験を通して、こどもたちに平和の尊さを訴える平和の語り部事業を実施し、空襲疎開の話を、こどもたちに向けた優しい語り口のまま再現し記録したものを書籍化し、また、DVDを作成し、図書館での貸出しや区の公式YouTubeでの公開、毎年3月頃と8月頃に平和祈念パネル展などをして平和の大切さを訴え続けていますが、区では今後どのような施策を考

台東区議会 2021-03-09 令和 3年 予算特別委員会−03月09日-01号

寺田晃 委員 新型コロナウイルス感染症状況が本当に心配になるところでございますけれども、ワクチン接種も始まって、何とか感染症対策をしながらでも実施できるように祈るばかりであるんですけれども、また、会派としましては、あわせまして語り部の育成とか戦争体験記録集の継続とか、さらには長崎市や広島市の資料館、また、広島県の福山市にありますホロコースト記念館も含めた資料の貸借とか、また、平和祈念館整備等

新宿区議会 2021-02-19 02月19日-03号

戦後75年を過ぎた現在、戦争体験者は減少しており、その体験次世代継承していくことは喫緊課題となっています。特に次代を担う子どもたちに平和の大切さを伝えていくことは重要であり、区としても様々な取組を進めてきました。 今後も引き続き、新型コロナウイルス感染症への対策を十分に行った上で、平和の普及啓発に力を尽くしてまいります。 ◎教育長酒井敏男) 教育委員会への御質問にお答えします。 

板橋区議会 2020-09-23 令和2年第3回定例会-09月23日-01号

中学生平和祈念旅事業については、今後どのように中学生戦争体験や平和について伝えていく方針か区の考えがあれば、お聞かせください。  来年度以降、広島長崎の旅に行けないのであれば、郷土資料館にある東京空襲や加賀の火薬工場跡地に関する一次資料活用したり、オンラインタブレット端末活用するなど新しい平和を祈念する旅を再構築し、平和に関する学びを継続支援してはどうかと考えます。  

渋谷区議会 2020-09-01 09月10日-12号

次代を担う子どもたちへの戦争体験継承を含め、今後もそうした活動を継続していく中で、平和への取組を推進していきます。 また、核兵器はあってはならない兵器であり、その非人道性は言をまたないと認識していますが、核兵器禁止条約批准については、国政の場で議論されるべきものであり、区として求める考えはありません。 以上、私からの答弁といたします。 ○議長下嶋倫朗) 豊岡教育長

渋谷区議会 2020-09-01 09月10日-12号

次代を担う子どもたちへの戦争体験継承を含め、今後もそうした活動を継続していく中で、平和への取組を推進していきます。 また、核兵器はあってはならない兵器であり、その非人道性は言をまたないと認識していますが、核兵器禁止条約批准については、国政の場で議論されるべきものであり、区として求める考えはありません。 以上、私からの答弁といたします。 ○議長下嶋倫朗) 豊岡教育長

板橋区議会 2020-02-20 令和2年2月20日企画総務委員会-02月20日-01号

それと分析についてなんですけども、後ろのほうに分析のまとまったページが第3章でありまして、分かりやすく表にしていただいているんですけども、主な特徴一覧というふうに見ますと、この属性別に見た主な特徴というのが、属性別が全くないところ、例えば238ページの問い18、戦争体験の語り継ぎ、大切だと思う94.5%というふうにあるんですが、こちらの全体の調査結果のほうを見ますと、男女でこのぐらい違いますよ、女性

杉並区議会 2020-02-18 令和 2年第1回定例会−02月18日-05号

広島長崎への原爆投下から75年の本年、戦争体験者が少なくなり、誰が原爆の恐ろしさを伝えていくのかを考えるとき、区長が平和首長会議区内中学生とともに参加する意義は大きい。これまで我が会派からも強く求めてきた施策でありますが、そこに至った経緯と、区民へはどのように伝えていこうと考えているのか、見解を伺います。  

北区議会 2020-02-01 02月26日-02号

北区も中之条町と同様、戦争体験した方々が高齢になり、戦争体験を語り継ぐのが困難になりつつあります。北区には学童疎開時の貴重な資料が残されており、それらの貴重な資料を生かし、戦争の悲劇を風化させないための取組を行うことが必要です。 北区と中之条町で戦争を語り継ぐための交流を継続し、調査研究など協同の事業を行う取組を求めます。 以上で私の質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。