4883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

年度長岡国民健康保険寺泊診療所事業特別会計補正予算  議案第20号 令和年度長岡後期高齢者医療事業特別会計補正予算  議案第21号 令和年度長岡介護保険事業特別会計補正予算  議案第22号 令和年度長岡診療所事業特別会計補正予算 日程第9……………………………………………………………………………………………130  議案第37号 市道路線認定変更及び廃止について  議案第38号 財産

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

ながおか魅力    佐藤広報課長     発信課長   松尾ミライエ長岡開設  斎藤人事課長     準備室企画担当課長   水内行政管理課長    杉本デジタル行政                 推進課長   川上行政DX推進    武樋市民窓口     担当課長        サービス課長   植木庶務課長      小熊財政課長   諸橋契約検査      吉田管財課長     課長補佐   関財産

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

  斎藤人事課長     準備室事業担当課長   水内行政管理課長    杉本デジタル行政                 推進課長   川上行政DX推進    東樹コンプライアンス     担当課長        課長   武樋市民窓口      植木庶務課長     サービス課長   小熊財政課長      諸橋契約検査                 課長補佐   吉田管財課長      関財産

柏崎市議会 2023-03-15 令和 5年産業建設常任委員会( 3月15日)

 一英        持田 繁義          佐藤 正典       相澤 宗一        柄沢  均                                    以上8人 1 欠席委員   な し 1 特別出席   な し 1 委員外議員  な し 1 説明員    な し 1 事務局職員  主 査               茨城 真菜 1 議   題  (1)議第27号 財産

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

議決事由 原案のとおり可決    ────────※──────── 2 議案第38号 財産の取得について(大手通坂之上地区市街地開発事業C街区) 3 議案第39号 財産処分について(大手通坂之上地区市街地開発事業C街区) ○荒木法子 委員長  議案第38号及び第39号を一括議題といたします。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

定める条例の一部改正について  議案第34号 長岡放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について  議案第35号 長岡国民健康保険条例の一部改正について  議案第36号 長岡市営住宅条例等の一部改正について 日程第6…………………………………………(質疑)………………………………………117  議案第37号 市道路線認定変更及び廃止について  議案第38号 財産

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

長岡市にとって雪は宝であり、資源であり、財産であります。克雪利雪市民憲章にも、雪の恵みを生かすため、積極的に考え、行動しますとうたってあります。人口26万の都市で東京から僅か90分。これだけ雪の恵みがあって、交通アクセス利便性が高い都市は限られております。  2月17日にBS日テレで、午後7時からのゴールデンタイムに新潟の冬を満喫する番組が放送されました。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

      農林水産部長    三 阪 史 也    都心のまちづくり担当理事           都市政策部長    柳 田 芳 広              長 井 亮 一    建築部長      若 杉 俊 則      土木部長      鈴 木 浩 信    下水道部長     時 田 一 男      総務部長      古 俣 泰 規    財務部長      渡 辺 東 一      財産経営推進担当部長米

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

(1) 人の生命身体又は財産の保護のために緊急に必要があるとき。  (2) 利用目的を本人に明示することにより、本人又は第三者の生命身体財産その他の権利利益を害するおそれがあるとき。  (3) 利用目的を本人に明示することにより、国の機関、独立行政法人等地方公共団体又は地方独立行政法人が行う事務又は事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

渡辺東一 財務部長  これは、市役所本庁舎も含めて財産を持っている全てのところに調査をして集計した結果です。 ◆田村要介 委員  いろいろな話を聞くと、来年度の電気料金も相当上がるという予測が立てられている中で、どういった形の予算組みをしていくのか、いろいろ横並びする部分もあるのかと思いますが、光熱費の高騰についての予算組み、どんな見解があるのか、お尋ねしたいと思います。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

目黒政策企画課長    穂刈人権・男女                 共同参画課長   山田ながおか魅力    佐藤広報課長     発信課長   松尾ミライエ長岡開設  斎藤人事課長     準備室企画担当課長   水内行政管理課長    川上行政DX推進                 担当課長   東樹コンプライアンス  植木庶務課長     課長   小熊財政課長      吉田管財課長   関財産

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

認知症ですとか知的障害精神障害などにより、自分1人で物事を決めることが難しくなったような場合、家庭裁判所によって選ばれました成年後見人等が身の回りに配慮しながら、財産管理介護サービス等契約を行うなど、本人権利を守りながら生活を支援するという制度でございます。  2つ目が、任意後見制度でございます。