1776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 本文 開催日:2023-01-11

今回の歳入といたしましては、款11.地方交付税、款15.国庫支出金、款16.県支出金で、今回補正計上いたしました歳出事業費に応じて、所要の額を計上いたしております。なお、今回の歳出事業費に対する国、県、市の負担割合については、国が3分の2を県が6分の1を市が6分の1をそれぞれ負担することとなっております。ただし、システム改修費用については、国が10分の10を負担することとなっております。

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

款2.総務費、項1.総務管理費、目18.諸費の、ページをおめくりいただきまして、19ページ一番上の説明欄、国県支出金等返還金4億3,646万円の増のうち、2億3,605万1,000円が、子ども未来局を除く保健福祉部に関し、令和3年度に交付された負担金補助金等精算に伴い返還するものでございます。  

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

歳入は、1ページ戻っていただいて59ページ普通交付金ということで2億1,597万8,000円、これは県支出金です。これは県から保険給付費という形で歳入があり、それを高額療養費医療費に充てるということでございます。  続きまして、65ページを見ていただくと、水道事業会計補正第2号でございます。

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

歳入は、1ページ戻っていただいて59ページ普通交付金ということで2億1,597万8,000円、これは県支出金です。これは県から保険給付費という形で歳入があり、それを高額療養費医療費に充てるということでございます。  続きまして、65ページを見ていただくと、水道事業会計補正第2号でございます。

桑名市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2022-09-13

決算額につきましては、合計で943万9,000円、内訳といたしましては、県支出金が493万1,000円、そのほか、森林環境譲与税でございますが440万円、一般財源が10万8,000円でございます。  今後の方向性につきましては、竹林整備を進めることで、タケノコの生産量を増やすとともに、整備のために伐採した竹を資源に代えるべく、新たな循環システムを構築する。

桑名市議会 2022-09-13 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-09-13

款2.総務費、項1.総務管理費、目18.諸費説明欄、国県支出金等返還金2億9,460万6,000円の増につきましては、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業に関しまして、令和3年度の財源として概算払いを受けた国からの補助金のうち、未執行分返還するための返還金でございます。  ページをおめくりいただきまして、16、17ページをお願いいたします。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2022-09-12

備考欄の大項目、一番下の国県支出金等返還金4億8,846万6,675円のうち、子ども未来局を除く保健福祉部所管分9,873万5,755円は、令和2年度に交付されました保健福祉に係る負担金補助金精算に伴う返還に要した費用でございます。  次に、少し飛びまして、138、139ページをお願いいたします。  款3.民生費、項1.社会福祉費、目1.社会福祉総務費でございます。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会総務安全分科会 本文 開催日:2022-09-12

決算額といたしましては事業費合計327万2,000円で、財源につきましては県支出金といたしまして163万5,000円、ふるさと応援基金繰入金として163万7,000円となっております。  今後の方向性につきましては、引き続き防災マップを地域の防災学習防災訓練における活用を促すとともに、防災講話で解説するなど、様々な機会を通して活用し、防災啓発を行ってまいります。

四日市市議会 2022-08-03 令和4年8月定例月議会(第3日) 本文

まず、委員からは、令和3年度決算における実質収支84.7億円のうち、国費の受入れ超過分22.7億円を令和4年度に国に返還するのであれば、実質収支としては国への返還分を除いた62億円とすべきではないかとの質疑があり、理事者からは、国への返還分は、過年度国県支出金等返還金として令和4年度に予算措置を行い、一般繰越金一般財源を国への返還金に充当するため令和3年度決算実質収支に含まれるとの答弁がありました

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会(第1日) 本文

歳入構成比につきましては、市税が50.3%、次いで国庫支出金21.8%、県支出金5.8%、地方消費税交付金5.3%の順で続いております。  歳入のうち、市税は、償却資産に係る固定資産税が大幅な減収となったことなどにより市税全体で722億8863万3890円、前年度と比較すると1.7%の減となりましたが、引き続き700億円を超える高い水準にあります。  

伊勢市議会 2022-06-20 06月20日-01号

以上が歳出の主なものでございますが、これらに要する財源としては、分担金及び負担金、国・支出金、繰越金、諸収入及び市債調整をしております。 また、歳出予算に関連し、地方債についても所要補正を行っております。 詳細については、副市長から御説明を申し上げます。何とぞよろしく御審議のほどお願いを申し上げます。 ○議長(世古明君) 藤本副市長

四日市市議会 2022-06-01 令和4年6月定例月議会(第1日) 本文

今回の補正の主な内容は、国が8月末まで制度延長したことに伴い、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金給付事業費及び事務費増額補正を行うとともに、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金及び子育て世帯への臨時特別給付金に係る令和3年度の精算分について、過年度国県支出金等返還金増額補正などを行おうとするものであります。