376件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

私も若干、インスタグラムとかフェイスブックとかをやっていて、それなりにスマホを使いこなしていると思って、息子に私なんかもこんなふうにねって自慢げにちょっと話していたら、息子お母さん、それでもお母さんのやっていることって、ほんの機能の10分の1くらいだよと言って大笑いされたことがあるんですけれども、若者の声を市としてしっかり聞いて反映していただいていることをとても私はうれしく感じるところです。  

四日市市議会 2022-11-03 令和4年11月定例月議会(第3日) 本文

社会実験の実施に当たっては、担い手候補者を募り、ワークショップや社会実験準備会を開催するとともに、多くの市民の方に参画いただけるよう、社会実験ホームページツイッターフェイスブックなどのSNSアカウントを作成し、計画社会実験周知と合わせて市民出店者等の参加を募るなど、メディアへのPRも含め様々な広報活動を行ってまいりました。  

伊勢市議会 2022-06-27 06月27日-02号

環境生活部参事大桑和秀君) たばこのポイ捨て防止についての周知につきましては、現在のところ、路上喫煙禁止区域やその周辺などにおきまして、案内表示板による周知啓発を行っており、また、ホームページフェイスブック等でも周知をしております。引き続き、観光客の皆さんに分かりやすい周知啓発となるよう、工夫をしていきたいと考えております。 ○議長世古明君) 久保議員

菰野町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2日目 3月 8日)

私、今日、朝フェイスブックを見ていたら、3年前、柴田町長が登壇をして答弁をした日というふうになっていました。3月8日だったのかな、早いもので、もう3年がたったんだなっていうふうに感じました。  それでは、前段のところで少し述べたいことがあります。  こんな日が来るとは誰も想像していなかったと思います。中国武漢で発生をしたコロナウイルスが蔓延をし、国内の県境を越えることさえ自粛を求められるなんて。

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

先日、市長フェイスブックでは、共働き子育てしやすい街ランキング2021で、四日市市が三重県で1位、東海地区で4位、全国でも21位に上昇したと紹介されておりました。  そんな中、来年度予算には、かわしま保育園増改築工事、また定員170名の(仮称)日永ハートピア保育園新築工事費補助金が上げられておりますが、育休退園の廃止、兄弟姉妹同一通園の実行に向けての前進策と賛同いたします。  

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

①若者投票率を上げるために現行ホームページなどの選挙告知だけではなく、ツイッターインスタグラムフェイスブックなど、SNSを利用して案内してはどうか。  ②若者選挙に関する関心を上げるため、中学校授業でも模擬体験をやるなど、早期段階関心を高める策を打ってはどうか。  (2)選挙期間中について。  

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

①若者投票率を上げるために現行ホームページなどの選挙告知だけではなく、ツイッターインスタグラムフェイスブックなど、SNSを利用して案内してはどうか。  ②若者選挙に関する関心を上げるため、中学校授業でも模擬体験をやるなど、早期段階関心を高める策を打ってはどうか。  (2)選挙期間中について。  

桑名市議会 2021-12-08 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-12-08

私自身も、LINEのほか、フェイスブックを活用しており、それらを用いて多くの方々とやり取りをさせていただいております。  そのほかにも、インスタグラムツイッターなど、様々なツールを駆使してたくさんの情報発信されている方もいて、それは個人のみならず、企業、各種団体、そして数多くの自治体もそれらを活用しています。  

四日市市議会 2021-11-04 令和3年11月定例月議会(第4日) 本文

SNSも本当にどんどん変わってきていまして、今フェイスブックなんかしているのはおじさん、おばさんばっかりだよとか言われましたり、インスタグラムじゃないと若い人には届かないよと聞いたりしていますけれども、なかなかついていくのが大変なので、若い人向けにはやはり若い人の意見ということはとても合理的であると思います。  また、ちょっと映像をお願いします。  

菰野町議会 2021-09-14 令和 3年第3回定例会(第3日目 9月14日)

1つは、NHKのテレビ番組、令和3年6月18日放映のナビゲーション「“コロナ自粛”岐路に立つ公共交通網」で菰野公共交通が優れた事例として取り上げられ、放送後に菰野町に視察に訪れる自治体番組LINEフェイスブックで拡散され、アップされるなど、大きな反響を呼んでいます。  この番組取材経過について、お伺いいたします。  

伊勢市議会 2021-09-06 09月06日-02号

健康福祉部参事小林記子君) 議員仰せのとおり情報発信の方法につきましては、現在、障がい者サポーターが1,320名、団体が28企業登録しておりますので、メールの発信や、ちょっと出ていないんですけれども、フェイスブックがありますので、そのような場で情報発信をしたり、ホームページ広報など関係部署と連携して発信していきたいと考えております。よろしくお願いします。 ○議長浜口和久君) 吉井議員

いなべ市議会 2021-09-02 令和 3年第3回定例会(第3日 9月 2日)

なお、この動画は市のホームページから視聴できるほか、公式フェイスブックツイッターLINEでも配信するということです。  学校現場ではICT化が推進されています。では、保育現場でのICT化本市ではどれほど進んでいるか、どのような計画があるか御教示ください。 ○議長水谷治喜君)  市長日沖 靖君。

いなべ市議会 2021-09-02 令和 3年第3回定例会(第3日 9月 2日)

なお、この動画は市のホームページから視聴できるほか、公式フェイスブックツイッターLINEでも配信するということです。  学校現場ではICT化が推進されています。では、保育現場でのICT化本市ではどれほど進んでいるか、どのような計画があるか御教示ください。 ○議長水谷治喜君)  市長日沖 靖君。

四日市市議会 2021-06-02 令和3年6月定例月議会(第2日) 本文

不思議なもので、今朝からフェイスブック投稿が載りません。この原稿を書こうとするとコンピューターが止まります。  以上です。  続きまして、小学校水泳事業につきまして、昨年度、小中学校では新型コロナ感染予防の観点から一切の水泳授業を中止しましたが、1年たって本年度も状況は変わっていません。

名張市議会 2021-03-11 03月11日-06号

外国人の方、SNS等はお送りをしていただいておりますので、当然市のホームページの中で分かりやすくバナーを設置していること、それから多文化共生センターのページの中ではフェイスブックであったり、公式のLINEのところであったりというところにもすぐリンクを張って見ていただけるような形の啓発等については行っております。 それから、財源として、現在3年間の事業の中で来年度が最終の年度となります。

伊賀市議会 2021-03-03 令和 3年予算常任委員会( 3月 3日)

鈴鹿でもとてもきれいになったというトイレが、今フェイスブックでアップされたりとかいろいろありますのでね。そういった意味では、感染症対策としてもとても大事な施策だと思います。今の名前、小学校もありましたし中学校ももちろん含まれているかと思いますので、ぜひ順次進めていっていただきたいというふうに思います。