12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

桑名市議会 2021-06-18 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-06-18

コミュニケーションボード電話リレーサービスの活用、こういった意思疎通ツールについての見解をお伺いしたい、そういうふうに思います。  5、学校施設管理について、(1)老朽化による修繕について。  昨年より多くの保護者の方から御相談を受け、都度、教育委員会に対し、さらには、教育福祉委員会でも取り上げさせていただきました。学校老朽化について、私の地元の学校では、いろんな御意見をいただきました。

菰野町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月11日)

また、予防接種用コミュニケーションボードも、各部署に製作して配備をしております。  また、介助が必要な方への音声案内など、きめ細やかな対応に努めておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。 ○議長中山文夫君) 益田和代議員。 ○11番(益田和代君) ありがとうございます。お世話になります。  

亀山市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会(第4日12月 9日)

飲食店メニュー点字表記したり、コミュニケーションボード作成費チラシ音訳経費、さらに折り畳みのスロープ筆談ボード手すりの取付けや段差の解消などです。市民や事業者に対する分かりやすい合理的配慮の啓発になると考え提案しましたが、その後の動きがあればお聞きしたいと思います。 ○議長(中﨑孝彦君)  古田部長

津市議会 2017-09-05 09月05日-03号

あるいはコミュニケーションツール点字メニューやとか、食堂で食べるとき点字メニューをしたり、あるいはチラシ音訳コミュニケーションボードなど、上限が5万円ということ。あるいは簡易スロープ手すり、このものに対してもやはり上限20万円ぐらいで出しておると。ちなみに、平成28年4月から11月まで、大体125件で260万円ぐらいということなんです。 

鈴鹿市議会 2014-06-13 平成26年 6月定例会(第3日 6月13日)

また,知的障害の方などのコミュニケーション支援といたしまして,絵や図形を使用し,基本的な内容の事柄,例えば,食べたい・飲みたいであるとか,はい・いいえ,などを伝えるための「コミュニケーションボードを作成いたします。  これらの取り組みの中で,高齢者障害者の方々の円滑な避難所生活につなげてまいりたいと考えております。  以上でございます。

伊勢市議会 2011-02-21 02月21日-01号

また、公共施設窓口等へのコミュニケーションボード設置や障がいのある方の生活に必要な場所のバリアフリー調査及び情報整理を行うものでございます。また、大事業障害者介護給付等事業としまして10億6,585万3,000円を計上しております。これは、障害者自立支援法に基づく居宅介護短期入所などさまざまなサービス給付を行うことで、障がいのある方の地域生活を支援するものでございます。 

  • 1