21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

細目04の説明04議会報発行費は「議会だより」、「点字・声の議会だより」の発行に要した経費説明05議会総務事務費議会事務局管理運営に係る経常的な事務に要した経費説明06議事関係事務費は、議会中継システムに関する委託等議会運営に要した経費説明07議会史編さん事業費は、議会史編集委員会監修者及び執筆者への謝礼筆記用具等購入に要した経費でございます。       

藤沢市議会 2022-03-07 令和 4年 2月 予算等特別委員会−03月07日-02号

声の議会報をそれぞれ年4回発行するための印刷費等で,説明05議会総務事務費は,主に議会事務局運営に要する経費等で,議長会会議出席に伴う随行職員旅費や,事務局議員控室設備関係賃借料消耗品費等で,説明06議事関係事務費は,主に議事運営に要する経費等で,所管事項調査に伴う随行職員旅費タブレット通信に要する経費及び議会中継システム委託料等で,説明07議会史編さん事業費は,議会史発刊に伴う監修者

藤沢市議会 2021-12-16 令和 3年12月 議会運営委員会-12月16日-09号

テーマは(仮題)でありますが、「地方自治ガバナンス議会役割について」、講師小池治氏、本市議会史編集委員会監修者として御尽力をいただいております、横浜国立大学名誉教授です。  当日の運営につきましては、講師と正副議長と私は第1議会委員会室において進行いたします。御参加をいただく皆様におかれましては、オンライン環境のある場所からウェブ会議への御参加をお願いいたします。  

藤沢市議会 2021-10-07 令和 3年 9月 議会運営委員会-10月07日-11号

テーマは「地方自治ガバナンス議会役割について」、講師に関しましては、小池治氏、本市議会史編集委員会監修者として御尽力をいただいておりまして、横浜国立大学名誉教授を務められています。  当日の運営につきましては、講師と正副議長と私は第1議会委員会室において進行をいたします。御参加をいただく皆様におかれましては、オンライン環境のある場所からウェブ会議への御参加をお願いいたします。  

藤沢市議会 2021-09-28 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月28日-02号

細目04の説明04議会報発行費は「議会だより」,「点字・声の議会だより」の発行に要した経費説明05議会総務事務費議会事務局管理運営に係る経常的な事務に要した経費説明06議事関係事務費は,議会中継システムに関する委託等議会運営に要した経費説明07議会史編さん事業費は,議会史編集委員会監修者及び執筆者への謝礼筆記用具等購入に要した経費でございます。       

藤沢市議会 2021-03-05 令和 3年 2月 予算等特別委員会−03月05日-02号

声の議会報をそれぞれ年4回発行するための印刷費等で,説明05議会総務事務費は,主に議会事務局運営に要する経費等で,議長会会議出席に伴う随行職員旅費や,事務局議員控室設備関係賃借料消耗品費等で,説明06議事関係事務費は,主に議事運営に要する経費等で,所管事項調査に伴う随行職員旅費タブレット通信に要する経費及び議会中継システム委託料等で,説明07議会史編さん事業費は,議会史発刊に伴う監修者

藤沢市議会 2020-03-12 令和 2年 2月 予算等特別委員会-03月12日-02号

発行するための印刷費等で、説明05議会総務事務費は、主に議会事務局運営に要する経費等で、議長会会議出席に伴う随行職員旅費や、事務局議員控室設備関係賃借料消耗品費等で、説明06議事関係事務費は、主に議事運営に要する経費等で、所管事項調査に伴う随行職員旅費タブレット通信に要する経費及び議会中継システム委託料等で、説明07議会史編さん事業費は、平成元年から30年間の議会史編さんに伴う監修者等謝礼

藤沢市議会 2020-03-06 令和 2年 2月 議会運営委員会-03月06日-05号

今回、監修者の方の謝礼予算を計上し、選定を進めることは、方向性を検討するに当たって必要な予算措置と考えます。  先日、ほかの会派から編さん室について費用を圧縮する御提案をいただきました。一つ一つ費用削減が可能なアイデアを共有し、協力させていただくことは当然であり、共に努力することと思っております。  

藤沢市議会 2019-12-12 令和 元年12月 議会運営委員会-12月12日-04号

今後につきましては、議会史監修者及び編集委員選考議会史編さん基本方針の策定に向けた事前準備が進められる予定でございます。  以上で陳情1第19号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○吉田淳基 委員長 説明が終わりました。  これから質疑を行います。質疑はありませんか。 ◆安藤好幸 委員 おはようございます。ちょっと質問させていただきます。  

藤沢市議会 2019-09-12 令和 元年 9月 議会運営委員会-09月12日-04号

それから、編集大学教授お二人に監修をしていただきまして、大学の助教授、大学講師の方に執筆をいただいたということで、監修者の方にも執筆をしていただいていますので、5人で執筆をしていただいたということでございます。議会事務局は、当時は16人体制、現在は14人体制でございます。  

平塚市議会 2018-03-07 平成30年 議会運営委員会 本文 2018-03-07

遅延の理由ですが、執筆者のうちお1人が昨年死去され、その方の執筆分の校正を急遽監修者の先生にお願いしましたが、作業の引き継ぎ、歴史資料の再検証などに期間を要した上、大幅な加筆・修正が発生してしまいました。印刷業者とも協議を重ねた結果、年度内に完了し納品することが不可能であると判断をいたしました。  

清川村議会 2013-06-14 平成25年 6月定例会(第2号 6月14日)

なお、執行しました金額につきましては、編さんに伴う企画制作費を初め、監修者編集委員候補者の選出に当たっての事前調査費、また資料調査及び収集等にかかる経費が主なものでございます。  また、繰り越す金額につきましては、監修者並びに編集委員等人件費が主なものとなってございます。  以上で内容説明を終わります。 ○議長山本善男君) これより質疑に入ります。質疑のある方は、発言を求めてください。

清川村議会 2013-03-06 平成25年 3月定例会(第1号 3月 6日)

平成25年度予算は1,200万円でございますが、監修者編集委員が具体的に決定してきますので、基本方針刊行計画など、現段階では案でございますが、編集委員会が本格的に稼働しますと、これら見直しがされますので、編さん委員会の承認を得て、編集委員会を中心に事業がさらに本格的に進められることになります。  

真鶴町議会 2009-12-11 平成21年第8回定例会(第1日12月11日)

(仮称)貝類博物館整備事業は、博物館開館に必要に経費として556万7,000円を措置するもので、監修者謝礼及び費用弁償は、展示品解説等監修等に協力いただく方への謝礼及び交通費を措置するもの。消耗品費展示物のラベルや受付用消耗品費として26万4,000円を措置するもの。印刷製本費博物館のパンフレットやチケットの印刷費220万5,000円を措置するもの。

大和市議会 2007-09-27 平成19年  9月 定例会-09月27日-05号

それは、靖国派の新しい歴史教科書改訂版監修者と同じグループで活動していた経歴を持つ文部省の教科書調査官を、政府が教科書検定にかかわらせたことでも明らかであります。  沖縄戦では、対米戦争完遂の誓いを忘れさせないために軍幹部が住民が集め、米軍に捕まる前に玉砕すべしと訓示し、絶対に捕虜になるな、捕虜になることは恥であるという教育や宣伝が徹底して行われました。

  • 1
  • 2