119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

他都市では、教育委員会等から保護者口座に直接振り込んでおり、災害共済給付金公金扱いとしていることから保護者負担は発生していないところでございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 振興センター規約等には手数料の負担については明記をされていないということが分かりました。

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

土地の売買等が行われてきた段階で教育委員会等連携を組み、今後の児童生徒数の増減を予測するなど行い、場合によっては校区見直しを行うことも検討するため早めに対応しなければならないと思います。 そうした意味では、今回の予算の提案方法や組立て方などには注文をつけなければならない点が散見したことは事実であり、それが今回の審査によって混乱してしまったことにつながると考えます。 

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

女性のつながりサポート事業学校との連携につきましては、生理用品入手が困難な児童生徒等への支援につながるよう教育委員会等にも協力いただき、本事業周知に取り組んでいるところでございます。 以上でございます。   [園山えり議員 登壇] ◆(園山えり議員) 御答弁いただきました。 児童生徒に授業の内容周知するということで、学校のトイレに生理用品提供はまだなされていないものと理解いたします。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

校区ごと利用見込みを見極めつつ、学校教育委員会等連携して施設整備公募等対応を検討していくとのことであり、児童クラブ利用待機児童ゼロに向けて進捗していることを理解いたしました。一方で、児童クラブに関しては待機児童対策に対する市民からの要望とともに、利用時間を延長してほしいとの相談も受けます。 そこでお尋ねします。 

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

事業実施におきましては、生理用品入手が困難な児童生徒への支援につながるよう生理用品提供窓口などの周知について教育委員会等連携してまいりたいと考えております。 次に、国保行政についてお答えします。 令和4年1月末現在における新型コロナウイルス感染症の影響による国保税減免実績は、207世帯、3,692万400円で、傷病手当金は、23件、67万4,886円となっております。

姶良市議会 2022-02-16 02月16日-01号

黒木氏は、昭和60年に姶良町役場に入庁され、税務課保健環境課教育委員会等で勤務され、市制施行後も社会教育課長教育部次長教育総務課長市民生活部長の役職を歴任し、平成31年まで33年間、幅広い分野で勤務されました。 特に、市民生活部長在任中は、人権啓発人権教育の推進に精力的に取り組まれ、人権擁護委員の職務についての理解も深い方であります。 

鹿児島市議会 2021-09-14 09月14日-05号

現在のところ、保護者から学校及び教育委員会等に対して要望はございませんが、学校からは、道路幅が狭く危険な箇所であるとの理由から合同点検の希望があったところでございます。また、坂元台小学校スクールゾーン委員会からの要望は特に寄せられていないところでございます。 以上でございます。   [向江かほり議員 登壇] ◆(向江かほり議員) 御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2021-03-08 03月08日-06号

助成金はやむを得ない理由があると認められる場合、申請期限を経過していても申請が可能となっており、このことを含め、制度内容特別相談窓口について労働局や市教育委員会等連携を図りながら周知・広報に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◎教育長(杉元羊一君) お答えいたします。 臨時休業の際には自宅待機となった児童生徒家庭連携し、健康状態等の把握に努めております。

鹿屋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

ただ長崎とか広島の原爆っていう、それだけが平和教育ではありませんので、しっかりとその辺を踏まえて、今後、教育委員会等とも連携してやっていただきたいなあっていうふうに思っております。 1つだけ。これ、御存じか分かんないんですけれども、加西市のほうに、あそこ加西市は、紫電がすごく有名なところですよね。

鹿屋市議会 2020-09-15 09月15日-03号

小中学校校舎避難所としての活用につきましては、各学校に空調が整備されていること及びコロナ禍における3密を避けるスペースが確保できる等、より有効であると考えられることから、その活用について教育委員会等と調整をしてまいります。 ◆議員福田伸作議員) それでは、再質問させていただきます。 最初の自主防災組織についてです。 

霧島市議会 2020-06-26 令和 2年第2回定例会(第4日目 6月26日)

その中でも,隼人庁舎利活用について,教育委員会等移転した後の庁舎周辺商店街の衰退を防ぐためにも水道部移転を求めると報告されました。以上の経緯を念頭に,1,上下水道部隼人市民サービスセンター移転に伴い,隼人市民サービスセンター部署配置状況はどのようになるかお伺いいたします。2,上下水道部移転に伴う費用,倉庫,駐車場資材置場等整備計画及び経費はどのようであるかお伺いいたします。

鹿児島市議会 2020-06-16 06月16日-03号

受験の出題範囲につきましては、国は、大学及び高校入試における配慮を全大学や都道府県教育委員会等に依頼し、県は、令和3年度鹿児島公立高等学校入学者選抜実施要綱で示すこととしております。なお、鹿児島玉龍中学校入学者選抜における適性検査については、現在のところ出題範囲の変更は予定していないところでございます。