276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

高い国保税の引上を抑制するには、県の財政安定化基金残高72億円のうち、財政調整に可能な38億円、この基金活用して、納付金を引き上げることです。このことを県に強く要請をし、国保税の引下を求めるものであります。 以上、反対の討論といたします。 ○議長(小山田邦弘君) 通告による討論は以上です。 これで討論を終わります。

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

令和年度決算における県の財政調整事業分基金残高は、およそ38億円となっております。 財政支援を含むこの基金活用方法については、県内19市で構成される国民健康保険鹿児島都市協議会から、市町村の意見を反映するよう要望書を提出しており、県及び市町村で構成される国保運営連携会議財政部会において議論されております。 4点目のご質問にお答えします。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

市の財政が健全かどうかを私たち一般市民が簡単に判断するには、経常収支比率財政調整基金残高の2つぐらいしかありません。 10億円を切っていた財政調整基金、以下、財調と呼ばせていただきます。がなぜに急に17億円に増えたのか、私の考えとしては、必要のない借金をして一部を積み立てただけの話です。借金していますからその分、財調を取り崩す必要もありませんでした。

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

当時は、合併による国の財政的支援が続いていたことにより急激な財政難に陥ることはありませんでしたが、それでも基金残高減少県内で最も高い経常収支比率の団体という結果に現れ、本市の財務状況は他の市町村財務関係者の話題にすらなっております。 合併当初は、国からの財政支援が続く中で先に述べた各事業だけでも令和17年度まで支払いが残っている状況でございます。

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

たてやま清隆議員 登壇] ◆(たてやま清隆議員) 県国保の3月補正後の直近の基金残高が72億2千万円、前年より約10億5千万円も増加しています。令和年度の単年度収支が約97億円、3年度決算は示されていませんが、コロナ禍の下での受診抑制歳出予算保険給付費が大幅に減額補正された結果、2年度も3年度剰余金が発生し、基金に積み増すことができたと考えられます。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

今後とも年度間の財源調整機能を果たせる基金残高確保基礎的財政収支黒字確保に意を用いた市債残高の低減に努める中で、長期的な視点に立った持続的で健全な財政運営に努めてまいりたいと考えております。 次に、3年度に休止した事業につきましては、新型コロナウイルス感染症感染状況財政状況も考慮しながら事業実施必要性等について改めて検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

質問の4点目、2年度決算を反映した県の基金残高をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎市民局長上四元剛君) 納付金総額普通交付金額収支差が生じ、結果として県の国保特会余剰金が生じた場合は財政安定化基金に積み立てることになると伺っております。 2年度決算を反映した県の基金残高については把握していないところでございます。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2021-09-14 09月14日-05号

平成31年4月から令和3年8月までの基金収支を万円単位で申し上げますと、収入1億3,553万円、支出1,546万円で、3年8月末現在の基金残高は1億2,007万円となっております。また、来年度以降の森林環境譲与税収入見込額は、4年度及び5年度は年1億1,925万円、6年度以降は年1億4,635万円となっております。 以上でございます。   

霧島市議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会(第7日目 3月26日)

2020年度介護保険特別会計収支見込み出納閉鎖時における基金残高は6億7,724万9,974円。単年度収支では2億5,000万円の黒字が見込まれる中での今回の保険料引上げである。第8期事業では,要支援者が要介護状態に陥ったときに本人が希望をすれば,総合支援事業の継続を可能にしており,要介護者から介護給付を外す動きの一環との指摘がある。

霧島市議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第6日目 3月12日)

主な質疑として,「年度末の基金残高は幾らになると見込んでいるのか」との質疑には,「5億1,552万623円と見込んでいる」との答弁。「このコロナ禍により,出納閉鎖時までの保険給付費伸びはどのように想定しているのか」との質疑に,「1%程度の減少になるのではないかと見込んでいる」との答弁でした。ほかにも質疑答弁がありました。

霧島市議会 2021-02-22 令和 3年第1回定例会(第2日目 2月22日)

説明資料の5ページには,財政調整に可能な基金残高についての説明がなされているところであります。そのことについて,まず第1に,財政調整活用可能な3基金について,令和年度基金残高は約30億7,000万円減少し,113億591万2,000円になるとしております。昨年度当初予算では37億円減少するとの試算が,結果的に約8億5,000万円の減少にとどまっているわけであります。