53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また、第8波の拡大とインフルエンザの同時流行が懸念される状況を踏まえ、11月25日には市長メッセージとして、市のホームページLINEにおいて、3つの対応市民皆様にお願いしております。 1つ目は、いずれも接触または飛沫を介した感染症であり、基本的な感染予防仕組みは同じであることから、改めて基本的な感染対策を徹底していただくことです。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

そういったところで、相談体制だとか、そういったものもLINEや何かも含めていろいろと活用しているということでございますけれども、そういったことが普及率といいますか、そういったようなところが実際どの程度普及して実際に活用されているのか、その辺についてどのように把握されているのか、お伺いいたします。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎子ども未来課長千葉達君) 議長

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

総務省情報通信政策研究所令和4年8月に行った調査によりますと、LINE利用率は一貫して増加し、90%を超過したと記されております。SNSの中で日本国内では最もユーザー登録数が多く、もはやインフラと呼べる位置づけになっており、広く市民の方に情報をいち早く伝えるために最も有効な手段となっていることから、本市にとってLINEの導入はとても高く評価しております。

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

滋賀県でも同様な内容滋賀県公式LINEアンケートを行っていますが、回答者の26.1%の方が生理用品の入手に苦労すると答えています。  これらを受けて、各自治体でも学校の女子トイレ生理用品の配置をするなど、様々な対応を行っていて、内閣府の男女共同参画局調査によると、昨年7月20日時点では、581団体生理の貧困に係る取組をしています。  

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、本市では、令和2年度から取り組んでおりますSNSでの相談事業、いわゆるLINE相談では、令和3年度に3,768件の相談を受けており、アクセスしやすい相談仕組みとして、女性のみならず、ヤングケアラーの高校生などの多様な年代とのやり取りを行うなど、事業として相談窓口の充実に資していると捉えております。  

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

本市では、令和4年度よりLINEを活用した広報を行うとされていますが、市民の方への活用のみならず、本市交流人口となってくださる方々に対しても共通情報をプッシュ型で発信するなど、様々な取組が可能ではないでしょうか。  また、本市交流人口方々は、同時に他の県内市町村交流人口であることも考えられます。

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

加えて、運動習慣の定着に向けた取組市内スポーツクラブと連携して行うほか、現行の健康チャレンジポイントを見直し、当市LINEアプリでの参加スマートフォンでのポイント獲得を可能にするなど、働き世代参加しやすい環境を創出することで、若い世代健康づくり意識醸成に努め、行動変容につなげられるよう取り組んでまいります。 次に、「持続可能な交通体系構築」についてであります。 

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

児童健全育成につきましては、児童虐待DV等の家庭問題への対応としてLINE等を活用した相談体制を維持し、抱えている悩みの把握や早期発見に引き続き努めるとともに、要保護児童対策地域協議会を通じて、各所関係機関と連携しながら、地域子どもを見守る体制づくりを充実してまいります。  第5に、「ともに支え、健康に暮らすまちづくり」に係る諸施策についてであります。  

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

このため、必要に応じて、市広報紙市ホームページや市公式LINEアカウントなどにより、ワクチンの接種は、自らの健康を守るだけでなく、同居する家族や日常的に接する友人や職場の同僚を守る効果も期待できること、また、身近に重症化リスクの高い疾病のある方や高齢者の方がいれば、なおさら周囲の人への感染リスクも低下させることになるというメリットなどについても周知を図り、積極的な接種の勧奨に取り組んでまいります。

大船渡市議会 2021-06-16 06月16日-02号

その後、4月30日に内閣官房総務省より、「政府機関地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等利用の際の考え方」が示され、公表・公開することを前提とする情報や第三者が知り得ても問題のない情報などをラインサービス上で取り扱うことが明確な場合、各行政主体におけるラインサービス利用は許容されるものとされております。  

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

その中において、家庭児童相談室LINEアカウント小児科オンラインLINEアカウントを紹介し、ICTを活用した相談支援体制構築を図っております。  中でも、家庭児童相談室LINEについては、厚生労働省による体罰によらない子育てのためにとして運営されているホームページに、自治体によるSNSを活用した相談窓口の設置として、本市取組が紹介をされております。  

花巻市議会 2021-03-04 03月04日-04号

これは電話で相談の窓口つくるということを申し上げていますけれども、コールセンターに連絡いただくとか、あるいはLINEもしくは市のホームページで連絡いただくことになっておりますけれども、その結果を受けて何時に来てくださいという連絡を申し上げる、あるいは必要な場合にはコールセンターのほうに交通手段確保してほしいという御希望を出していただく、そういうことを決めた後で、どこに来ていただきたい、何時に来ていただきたい