10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

定義の中には、避難行動支援者というのはどういうものかとか、それから避難支援はどういうものかとかあるのですが、その中でちょっと注目したのが避難支援関係者という言葉が出てきます。  これは、具体的に書いていまして、消防機関、岩手県警察、民生委員社会福祉協議会自主防災組織行政区長自治会、その他市長が定める者、ここには自治会とか自主防災組織が入っています。  

釜石市議会 2019-12-19 12月19日-04号

避難行動支援者同意を得て、または条例を定めるところにより、本人同意を得ずに平時から消防機関民生委員等避難支援関係者情報提供するとあるわけですが、現在全国的に避難行動支援者名簿条例制定の自治体が増えているように思われますが、当市ではその条例制定は考えないのかお伺いいたします。 次に、教育行政についてです。 市内小・中学校集団フッ化物洗口実施についてお伺いします。 

釜石市議会 2019-12-17 12月17日-02号

登録に当たっては、避難支援のために必要となる氏名や住所などの個人情報について、行政機関を初め、消防団民生児童委員及び町内会など避難支援関係者に提供することをあらかじめ同意していただく必要があり、当市では、民生児童委員にお願いし、避難行動支援者名簿への登録を勧めております。 避難行動支援者登録者は、少子高齢化の進行や単身世帯が増加していることなどにより、今後、増加するものと思われます。 

一関市議会 2019-12-05 第72回定例会 令和元年12月(第2号12月 5日)

ただ、今回の台風における避難状況、そういったことを詳細に把握するために、今後につきましても避難支援関係者等、あるいは避難行動支援者、そういった方々アンケート調査を実施いたしまして、今後の対応策というのを考えてまいりたいというふうに考えております。 ○議長槻山隆君) 26番、岩渕善朗君。

一関市議会 2016-12-12 第59回定例会 平成28年12月(第3号12月12日)

民生委員自主防災組織の長、行政区長自治会長消防団部長など避難支援関係者皆様方に、それぞれの役割、連携個別計画作成について説明を行って意見交換を行ったところでございますが、今後におきましても、定期的に支援者同士がお互いにコミュニケーションを図る場を設けて、避難支援のあり方など連携が円滑に行われるように努めてまいりたいと思います。  

紫波町議会 2015-12-09 12月09日-03号

この名簿作成に至る時点で、今まで本人同意を得た方もおると思いますけれども、今度の一部改正では、本人同意を得なくても名簿情報を、災害発生して、本人同意有無にかかわらず、この名簿情報避難支援関係者等のその他に提供できるということができるようになったわけですけれども、確かに対面でとか訪問しながら名簿作成していくわけですけれども、中には登録しないという方もおるんじゃないかと思います。

一関市議会 2015-08-27 第53回定例会 平成27年 9月(第2号 8月27日)

同意者名簿は、平常時において要支援者避難支援関係者が、災害に備えて具体的な安否確認方法避難支援方法を検討の上、個別計画作成するなど普段から両者の関係を良好に保ち、さらには日ごろの見守りや地域で行われる避難訓練等にも積極的にご活用をいただくなど、ご近所、地域の助け合い、支え合い体制の構築を目的として作成しているところでございます。  

一関市議会 2014-02-20 第47回定例会 平成26年 3月(第2号 2月20日)

その名簿を活用した実効性のある避難支援がされる取り組みとして、1つ目に、災害時要援護者名簿作成を市町村に義務づけるとともに、その作成に際し必要な個人情報を利用すること、2つ目に、災害時要援護者本人からの同意を得て、平常時から消防機関民生委員などの避難支援関係者情報を提供すること、3つ目に、現に災害発生、または発生の恐れが生じた場合には、本人同意有無にかかわらず、名簿情報避難支援関係者その

  • 1