2141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

企画部長菊池廣君) 道路完成に合わせた、工事の進捗状況に合わせて進めていくという考え方でございます。 ○議長古舘章秀君) 橋本久夫君。 ◆9番(橋本久夫君) 進捗状況に合わせて進めていくということですので、道路整備の期限も決まっていますので、ぜひそれに合わせて、よりよいにぎわいを創出する整備になっていただきたいなと思いますので、このことについてもこれで終わりといたしたいと思います。 

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

そこで、市長にお伺いするんですけれども、2018年に、全国知事会市長会町村会で国保の構造問題があるということを強調して、その解決のために、公費を投入して保険を下げるということを求めているんですけれども、その経過というか進捗状況というか、その後どうなっているのかお聞きしたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 市長

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

3番目の動物救護マニュアル作成については、動物愛護団体の皆様、県獣医師会などとともに、それぞれの日頃からの準備、体制、役割などについて意見交換をしながら作成を進めていくとともに、同行避難訓練などの反省点改善点を生かし作成すると回答いただきましたが、その進捗状況はどのようになっているのかお伺いいたします。 3つ目質問は、総務行政についてお伺いいたします。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

釜石市としても、プラごみ回収方法や3Rを踏まえた取組なども検討しているものと考えますけれども、取組進捗状況についてお答え願いたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長和賀利典君) プラごみ回収等に関する御質問お答えをさせていただきます。 プラスチック資源循環促進法の施行ですけれども、令和4年4月となると考えられております。

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

(仮称)江刺東こども園整備検討進捗状況等について (1) 再編準備委員会における経過検討状況について (2) 計画課題について (3) 今後の進め方について市長2.江刺東エリアの5小学校再編計画について (1) 第6回再編検討委員会の内容について (2) 統合計画考え方課題について (3) 今後の進め方考え方について (4) 統合により廃校となる学校施設について市長 教育長211番   

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

2点目、現在取り組んでいる男女共同参画計画策定進捗状況はどうか。  3点目、本市として特に重視する点は何か。  以上、2項目について答弁を求め、この場からの質問を終わります。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長福田利喜君) 市長。    (市長 戸羽太君登壇) ◎市長戸羽太君) 大和田加代子議員質問公契約につきましてお答えをいたします。  

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

また、現時点での進捗状況はどうか、答弁を求めます。  また、働きながら子育てをする世帯が増え、出産後は早期に復職を望むなどの背景による3歳未満児保育希望の増加に対応すべく、市では高田保育所及び気仙保育所において、昨年から入所児童受入れ月齢を8か月から6か月に引き下げています。  そこで伺います。(2)、入所児童受入れ月齢を引き下げて以降、3歳未満児利用状況における課題は何と捉えているか。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

1つ目、現在、市は金浜地区食品工場田老地区には養豚場誘致に取り組んでおりますが、これらの進捗状況課題、実現の時期はどのようになっているのか伺います。 2つ目、現在、産業支援センター内に企業誘致担当の職員を2人配置しておりますが、さらに取組強化を図るためには、人員の配置にとどまらず、企業誘致専門の課を設けるなど、そのような必要があると考えますが、見解を伺います。 

釜石市議会 2021-09-09 09月09日-04号

当市においても、小中学校で4月から導入予定とされていましたが、各学校一斉に端末機配備ができたか、未配備となっているところもあるか、進捗状況と、未配備があるとしたらその理由は何かお尋ねします。 GIGAスクール構想では、タブレットの導入で実物や紙の本に触れる機会が奪われるのではないかとの危惧の声も出ていると報告もあります。

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

こうしたことから、まちづくり総合計画やその他の各施策分野における個別の計画において、目標値を定め、進捗状況成果について適宜把握し、PDCAサイクルを用いて進行管理を行いながら、計画に掲げる各種事業の推進に反映しているところであります。  次に、事務事業評価を実施するに当たっての課題についてであります。

釜石市議会 2021-06-25 06月25日-05号

当市におきまして、東日本大震災前ですが、効率的、効果的な行政運営に向けまして事務事業評価を実施しておりましたけれども、震災後に策定いたしました復興まちづくり基本計画におきましては、事務事業評価に代わるものといたしまして、基本計画に位置づけた118の施策進捗状況を計測して、課題の検証ですとか、その後の施策展開に向けて改善を図ってきたところでございます。 

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

先日、今議会の議案説明機会に、大きな事業小佐野地区まちづくりに関わる民有地の買収の件の土地に関わる件が振出しに戻ったことは既に明らかになっておりますが、その後の進捗状況はいまだに不透明となっております。よって、市民、住民の間には先行きに不安と、行政に対して不信があります。そのことを払拭するためにも、現在の状況と今後の見通しを明らかにすべきであります。 

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

隣接のプレハブを撤去するということで敷地を駐車場として市内全域からも利用をしやすい環境整備をすべきと考えますが、滝沢中央交番の移転に伴う駐車場整備進捗状況をお伺いします。 大きく2つ目質問になります。コロナ禍における市内経済対策について、長引く新型コロナウイルス感染症の拡大により、市内企業へも甚大な影響が続いております。

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

釜石市役所内の年間の勤務状況はどのようになっているのか、また、人工知能、AIや、人の代わりに自動化するRPAなどの活用による業務削減進捗状況についてお伺いいたします。 以上で壇上からの質問を終わらせていただきまして、再質問は自席から行わせていただきます。 御清聴ありがとうございました。 ○議長木村琳藏君) 市長。  

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

この関係につきましては、昨年、詳しい資料や説明をいただいておりますが、その後の進捗状況等について、かいつまんで御説明を賜りたいと思います。 5点目、社会教育委員の位置づけについてであります。 社会教育委員の職務の一つに、定時又は臨時に会議を開き、教育委員会の諮問に応じ、これに対して、意見を述べるとあります。