7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

一関市議会 2017-06-23 第61回定例会 平成29年 6月(第5号 6月23日)

消防本部消防長高橋邦彦君) 消防力従事強化という観点で申し上げますと、車両の更新だけではなくて効果的な消防活動を推進するためということで、消防職団員特に団員の確保ということは重要でございますし、消防水利の充実を図ることが重要と考えているところでございます。 ○議長千葉大作君) 16番、岩渕善朗君。

大船渡市議会 2014-06-18 06月18日-02号

なお、施設につきましては、平常時から地域防災活動円滑化市民防災意識高揚を図るため、防火防災救急等の講習、指導市民消防防災学習消防職団員教育訓練等研修施設としての機能を設ける計画としております。  以上でございます。 ○議長畑中孝博君) 生活福祉部長。 ◎生活福祉部長橋本敏行君) 私からは、質問事項2、子育て支援について御答弁申し上げます。  

大船渡市議会 2012-03-09 03月09日-05号

職団員1,200名を指揮し統括する職責として考えるとき、現行の課長職ポストから部長相当職ポストと改めて、組織体制についても指導体制をも強化をする必要があると思うのですが、どう考えますか、答弁を求めます。消防長の果たすさらなる指導力強化に期待し、提言するものであります。  次の大きく2点目の質問は、先ほども議論ありました放射性セシウム被災に伴う被害対策についてであります。

一関市議会 2008-12-09 第20回定例会 平成20年12月(第2号12月 9日)

当市の消防出初め式は、合併前の市町村では1月と3月に行われておりましたが、合併後におきましては市と消防団幹部において、日程、実施方法などを協議し、新年度を控え、消防職団員消防防災に携わる新たな決意と火災多発時期となる前に、市民に対しての防火防災思想普及啓発を行うため、3月に開催しているものであります。  以上でございます。 ○議長佐々木時雄君) 26番、小野寺維久郎君。

  • 1