366件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

じゃ、角度を変えて聞きますが、総務部長、今回のこういう緊急事態まさに緊急事態だと。そういう意味ではそれを譲ります。緊急事態だとしても、毎年1回は総合計画、ローリングかけていますよね。そういう方向で動いていますか、この問題で。私は当然やるべきだと思うんです。 ○議長(橋本久夫君) 多田企画部長。 ◎企画部長多田康君) 総合計画を管理しております企画部のほうから少しお話を申し上げます。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

岩手県独自の緊急事態宣言解除されたものの、経済活動への影響は大きく、回復には多くの時間を要するものと思います。 昨年11月に確認されたオミクロン株は、潜伏期間発症期間とも短く、軽症で経過することが特徴で、自宅療養となることがほとんどでした。釜石保健所管内でもこの間、これまでよりも多くの感染確認がありましたが、現在の感染状況についてお聞きします。 

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

このような状況から、岩手県では今年1月23日発した新型コロナウイルス感染症岩手緊急事態宣言を5月30日に解除したところでありますが、感染の再拡大を防ぐため、市民の皆様におかれましては基本的な感染対策の徹底を改めてお願いするところであります。  次に、3回目接種の受け止めと4回目接種対応についてであります。

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

デルタ株のようにならないことを、また、第6波の緊急事態宣言にならないことを祈りつつ、質問に入ります。 今回の質問は、保健福祉行政市民生活行政総務行政危機管理行政の4件についてお伺いいたします。 最初に、保健福祉行政についてお伺いいたします。 最近の新聞報道によりますと、岩手県での特養入所待機者高止まりとありました。

陸前高田市議会 2021-09-22 09月22日-06号

今議会におきましても、新型コロナウイルス感染症対策として、市内事業者各種産業団体への支援事業に係る補正予算を提案させていただきましたが、市民方々へのワクチン接種が着実に進む中にあって、過日岩手県におきましては岩手緊急事態宣言解除され、また本市におきましてもプレミアム商品券が完売するなど、コロナ禍影響を受けた地域経済活性化が期待をされているところであり、今後も様々な影響を受けている方々への迅速

釜石市議会 2021-09-17 09月17日-06号

こうした中、政府では、よしあしは別にしても、緊急事態宣言解除前から既に規制緩和の動きが出ておりますが、また当市内では、関係事業者が一体となって感染防止に努めておることから、今でも完全に飲食クラスターを抑え込んでいる状況であります。 こうしたことを踏まえて、当局としては市内経済を回すための基準を示しているのか、明確にお答えいただきたいと思います。 

釜石市議会 2021-09-10 09月10日-05号

生活環境課長和賀利典君) 将来を見据えた生活環境も考慮しながら、そういう計画の中に盛り込んでいかなければいけないんじゃないかという御質問でございますけれども、現在、コロナ禍における市民生活環境は、緊急事態宣言ですとかまん延防止等重点措置などの影響によりまして、不要不急外出自粛など大きく変わっているものと考えております。

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

保育施設内での新型コロナウイルス感染症対策につきましては、厚生労働省令和2年5月14日に発出した「緊急事態措置を実施すべき区域の指定の解除に伴う保育所等対応について」という通知に基づき対策を実施しております。この通知は、今年4月に第10報としてQ&Aが更新されるなど、随時更新が図られております。  

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

岩手県は、8月12日から岩手緊急事態宣言を実施しています。これは、期限が明確ではないため、客数減少などによる収入減を余儀なくされる事業者に厳しいものとなっています。岩手緊急事態宣言は、岩手県の直近1週間の新規感染者数が対人口10万人当たり10人未満となるまで続きます。8月31日時点で21.5人であり、宣言解除はいつになるか分かりません。