444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

当市におきましては、釜石港湾振興協議会によって、令和2年9月、船社荷主企業等協力を得て、2回にわたりRORO船トライアル寄港事業を実施しております。トライアル実施以降も、コロナ禍ポートセールス活動に制約が生じ、定期就航に向けた課題である貨物集荷をスムーズに進めることが困難な状況でありましたが、様々な機会や媒体を通じて、定期航路開設に向けた船社との意見交換を続けてまいりました。 

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

昨年10月に策定した花巻学校施設長寿命化計画計画している桜台小学校長寿命化改修につきましては令和6年度の工事完了を目指し、本年度は実施設計を行うこととしておりますが、学校保護者のほか、教育振興協議会、コミュニティ会議構成する検討会設置し、この中で御意見をお伺いしながら、エレベーターや多目的トイレの新設のほか、スロープの設置など、国の基準に即したバリアフリー化についても対応していくこととしております

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

この議案は、釜石橋野地区多目的集会施設指定管理者に、橋野振興協議会指定しようとするものです。 63ページを御覧願います。 議案第31号大橋地区コミュニティ消防センター指定管理者指定に関し議決を求めることについて御説明申し上げます。 この議案は、大橋地区コミュニティ消防センター指定管理者に、大橋町内会指定しようとするものです。 64ページを御覧願います。 

滝沢市議会 2021-02-25 02月25日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

これらの取組充実させるため、各学校学校教育振興協議会活用し、地域学校教育への支援体制強化教育活動充実を図ってまいります。 次に、健康安全活動支援については、新型コロナウイルス感染症対策の徹底を図るとともに、教育振興運動取組と連携し、「早寝、早起き、朝ごはん」の取組推進することにより、望ましい生活習慣の定着を図り、免疫力を高めるなど、児童生徒健康保持増進に努めてまいります。 

釜石市議会 2020-12-18 12月18日-05号

さらに加えまして、貨物に関しましても、最大荷主となる、安定荷主となる大企業が市内に歴史を持って存在してくださっているということ、その荷主さんも、それから物流企業も、それから我々役所の人間も踏まえた釜石港湾振興協議会中心とした釜石港を盛り上げていこうという体制のあることが、これが一番誇れる部分であり、よいところなんだろうと思ってございまして、こういったところを使いながら、私たちこれから釜石港のよいところを

陸前高田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

今後におきましては、昨年オープンした道の駅高田松原での地元水産物販売実績や同じく昨年より生産を開始した陸上養殖生産量といった基本方針ごとの基礎となる数値が明確となりますことから、それらを活用し、基本方針ごと指標設定も視野に、毎年開催する水産業振興協議会で委員の皆様の御意見を伺いながら、数値化に向けて対応してまいりたいと考えているところであります。  

二戸市議会 2020-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

(1)、浄法寺木材等山里振興協議会負担金についてでございます。山里振興協議会構成目的負担金はとの質問があり、構成メンバーは5団体で、浄安森林組合浄門里づくり協議会滴生舎が製造、販売を委託している浄法寺うるしび合同会社地域おこし協力隊のOBなどが構成した団体の漆でつながる会、それと二戸市である。

二戸市議会 2020-09-03 09月03日-議案説明-01号

下段、7款1項3目漆振興費浄法寺木材等山里振興協議会負担金は、本年7月22日に設立された協議会への負担金です。 21ページをお願いいたします。中段、8款土木費、2項1目道路維持費は、除雪委託料など冬期間除雪に係る費用及び町内会等が行う除雪などを支援する市民協働除排雪支援事業費です。下段、3項4目都市整備費及び5目公共下水道費は、それぞれの特別会計への財源調整による繰出金の減額でございます。 

釜石市議会 2020-06-25 06月25日-04号

なお、昨年に続き、今年度も釜石振興協議会から函館税関長に対し、支署昇格に関する要望を行う予定としております。 ○議長木村琳藏君) 7番平野弘之君。 ◆7番(平野弘之君) 今の答弁、非常にいいお話ですよね。 それと、昨年度に続き釜石港湾振興協議会、要望書を、そういうことを行うと、こういうことであります。ぜひ、そういう強力なる要望を行っていただきたいと、このように考えます。 

釜石市議会 2020-06-24 06月24日-03号

また、当市、大槌町、岩手沿岸広域振興局農林部、JAいわて花巻等関係機関団体構成する釜石大槌地域農業振興協議会におきましては、生産振興部会事業として、釜石大槌園芸産地化促進事業ラグビーボール型かぼちゃ販売促進事業釜石大槌産地づくり支援事業営農アドバイザー設置事業農薬適正使用推進事業に取り組むほか、農村振興担い手育成部会事業として、農村活性化事業就農候補者発掘事業新規就農者

花巻市議会 2020-06-16 06月16日-03号

残る4回につきましては、いずれも西南地区での開催であり、7月には西南地区教育振興協議会10月には笹間第二小学校PTA、11月には太田小学校PTA、1月には笹間第一小学校PTA皆様に対し、基本方針の内容や当該地域における児童生徒数推移等について、それぞれ御説明いたしました。 このうち笹間第二小学校懇談会では、「過去の学校統廃合はどういう経過で進められてきたのか。

滝沢市議会 2019-12-17 12月17日-一般質問-03号

今後におきましては、昨年度から各学校に組織された学校教育振興協議会において、学校職場体験や職業に係る講話等への地域支援体制について協議することにより、地域と連携したキャリア教育のさらなる推進を図ってまいります。 ◆3番(佐藤澄子君) 議長。 ○議長日向清一君) 3番佐藤澄子君。 ◆3番(佐藤澄子君) まず最初に、環境保全の点について再質問をさせていただきます。 

北上市議会 2019-12-11 12月11日-03号

民俗芸能を取り巻く地区の現状を、自治振興協議会共通認識を持って事業に結びつけるなど、全17地区が発表し合うことから地域を挙げた継承へのきっかけとなり、育成推進力にもつながっているものというふうに考えます。 また、親子で地区芸能中心とした地域コミュニティの場に入るきっかけにもつながっているものというふうに考えます。