11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

このような場合には、同様の調査を進めることとなり、一連の調査研究を終了後、本市の歴史文化を語る上で特に貴重なもの、学術的価値が特に高いもの等について、市文化財調査委員意見を聞き文化財指定をすることになりますが、いずれにいたしましても未指定文化財に係る調査研究を行い、文化財指定に至るまでには一定の時間が必要であると考えているところであります。  

陸前高田市議会 2017-03-01 03月01日-03号

陸前高田市文化財調査委員設置条例は、昭和36年に制定されたもので、昭和46年に一部が改正されていますが、昭和50年の文化財保護法の一部改正の趣旨を必ずしも反映したものではなく、さらに平成8年の文化財保護法の一部改正、そして現在の我が国の文化財保護行政のあり方からも、本市が文化財調査委員を設けた昭和30年代から昭和40年代までの文化財専門委員制度にかえて審議会制度に切りかえるべきと考えます。  

二戸市議会 2015-02-25 02月25日-議案説明-01号

また、文化財指定保護研究活用については、二戸市文化財調査委員などからの推薦を受けた資料調査研究を進め、二戸指定文化財への指定に向けた準備を行うとともに、二戸郷土芸能祭など無形民俗文化財公開支援事業を通し、市民文化財保護に対する理解を図ってまいります。 次に、郷土への誇りと愛着を深める地域文化の継承についてであります。 

陸前高田市議会 2013-12-11 12月11日-03号

教育委員会といたしましては、市内に散在する石碑などの文化財も多く見られることから、陸前高田市文化財調査委員会を開催し、文化財保存活用について検討していきたいと考えております。  以上をもちまして答弁といたします。 ◆5番(大坂俊君) 議長。5番、大坂俊。 ○議長伊藤明彦君) 5番、大坂俊君。 ◆5番(大坂俊君) それでは、何点か再質問をさせていただきます。  

二戸市議会 2013-09-12 09月12日-議案説明-01号

検証委員会議は、委員区分の欄にありますとおり教育全般学識経験を有する者1名、二戸学校評議員1名、二戸社会教育委員1名、二戸市文化財調査委員1名の計4名で構成され、会議は7月8日と8月1日の2回開催し、報告書にまとめました。 点検評価対象年度点検評価の内容、点検評価の方法及び審議経過等につきましては、2ページまでに記載しましたとおりでございます。 

二戸市議会 2012-09-12 09月12日-議案説明-01号

また、今回の外部評価を行うに当たっては、委員区分としまして、教育全般学識経験を有する者1名、二戸学校評議員1名、二戸社会教育委員1名、二戸市文化財調査委員1名の計4名から成る二戸教育行政に関する点検及び評価等検証委員会議を8月2日と8月23日の2回開催しております。この4名は、教育に関し学識経験を有する者という観点からお願いした皆様でございます。 3ページをごらんいただきたいと思います。

二戸市議会 2011-09-15 09月15日-議案説明-01号

また、今回の外部評価を行うに当たっては、元小学校長1名、二戸学校評議員1名、二戸社会教育委員1名、二戸市文化財調査委員1名の計4名から成る二戸教育行政に関する点検及び評価等検証委員会議を7月20日と8月19日の2回開催しております。この4名は、教育に関し学識経験を有する者という観点からお願いした皆様でございます。 3ページをごらん願います。

二戸市議会 2009-09-08 09月08日-議案説明-01号

また、今年度は二戸市文化財調査委員選出の柏田委員から本田委員にかわってございます。この4名の委員の方は、教育に関し学識経験を有する者というふうな観点からお願いしたものでございます。 3ページお願いいたします。平成20年度二戸市教育委員会運営状況についてでございます。最初に、二戸市教育委員会の概要でございます。

花巻市議会 2001-03-05 03月05日-02号

(仮称)花巻博物館建設現場から出土いたしましたゾウの足跡化石につきましては、これまで岩手県立博物館主任専門学芸員花巻市文化財調査委員等の専門先生方現地調査を初め、国内では足跡化石調査の第一人者と言われております岡山県林原自然科学博物館副館長や文化庁、県教育委員会文化課など専門的な立場から貴重な御指導、御意見、御助言をいただきながら必要な調査を行ってきたところであります。 

  • 1