441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

当初は、平田野球場避難場所とすることを検討しましたが、関係機関との協議の中で、平田こども園園児避難を含め、児童国道45号を横断し避難することは危険であるとの助言もあり、平田小学校では、海抜25メートル以上の君が洞高台避難場所としております。 釜石中学校においては、校舎4階への垂直避難も検討しましたが、より安全な避難場所として、海抜16メートルの大天場公園避難場所にしております。 

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

先日通園バスに取り残されお亡くなりになった園児の御冥福を心からお祈りいたします。幼保一元化少子化によって、子ども保育環境は大きく変わっていると報道されていますが、本市保育の現状はどうか伺います。  また、本市には市立の保育所法人立保育園があり、それぞれ特色を持った保育が行われていると理解していますが、市ではどのように認識しているか伺います。  

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

未就園児についてお伺いいたします。 国は、来年度から創設される子ども家庭庁において、保育所幼稚園などに通っていない未就園児に特化した支援策を検討していくことを公表されています。新聞報道では、全国に約182万人の未就園児がいると推計されており、就労状況等の条件を満たさず通園が認められない保護者孤立化子供への虐待が懸念されています。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

先日視察した大崎市の保育園では、子どもたちが自らまちに出て、仕入れたアイスクリームコーンフレークに乗せて仲間の園児に販売するお店屋さんのイベントが行われていました。園児は、あらかじめ配付されている手作りの通貨でアイスクリームを買っていましたが、お金や数の概念を知り、楽しさの中に社会性を育もうとしているのだなと興味深く見てきました。

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

感染力の強いインド由来デルタ株が広まる中、園児保育士らがコロナ感染した保育所全国で8月上旬には3,500か所以上に上り、8月19日時点では4,229か所、感染者数職員4,446名、利用乳幼児4,491名になり、さらに9月2日には5,141か所の保育園職員5,229名、利用乳幼児5,829名の感染者数になり、休園も相次いでいるところであります。  

釜石市議会 2021-09-09 09月09日-04号

まず、保育園学童クラブ等における感染対策についてなんですけれども、発症からもう1年半になるわけなんですけれども、感染対策は徹底して行われているとのことでしたけれども、マスクなんですけれども、保育士先生方マスクをずっとかけているということで、園児への影響、例えばずっとマスクしていることで表情が分かりにくいということで、2歳児だったら、例えば言葉がいっぱい出てくる時期なんですけれども、そういう見えないために

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

少子化により幼稚園こども園利用園児が減少していますが、こども園設置などの今後の見通しなどはどうなっているのでしょうか。 さらには、園児は少なくなっていますが、それでもまだまだ保育士の需要はあり、地元に保育士資格を取得できるような高等教育機関養成施設設置することなどは考えておられないのかお伺いいたします。 次に、教育行政についてお伺いいたします。 また起きてしまいました。

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

先ほど申し上げたとおり、保育施設において、そこに通園している園児や、あるいは保護者、そしてまたその施設職員感染確認が明らかになった際、園としてどのような措置を取るのか、あるいはどのような指導をされているのかお尋ねをしたいと思います。 3月定例会においても、一定の基準を定めて、それに基づいて指導しているという答弁はありました。 

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

その結果、ワクチン接種対象外は12歳未満の幼稚園保育園園児、小学校児童等となっております。そのため、市内集団免疫が獲得できる場所が出来上がってくる反面、幼稚園保育園小学校では集団免疫が獲得できない環境下となるため、集中した感染対策感染源経路遮断対策等を事前に模索することが不可欠であると想定しますが、本市が行うべき対策について見解をお伺いします。 ◎市長(主濱了君) 議長

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

スキー場は、幼稚園保育園園児バスで来て、そり遊び小学校は、授業の一環としてスキー教室があります。市内幼稚園保育園小学校中学校、もっと広めるべきではないかと思います。幼児から高齢者まで雪の中で楽しめる場、民間の大きなスキー場もあります。しかし、高くて行けないなと言われます。市営スキー場は低料金で親子が楽しめる場です。3スキー場市内だけでなく、市外、県外から多くの来場者がいます。

奥州市議会 2021-02-16 02月16日-02号

例えば2年保育、1年保育になるんでしょうか、そういう過程を踏むのかもしれませんし、既に来年からはその園児バス有料化ということも始まりますし、その辺もきちっとその説明をしていただきながら進めていかなければならないんじゃないかと思いますが、見解伺います。 ○議長小野寺隆夫君) 浦川協働まちづくり部長

滝沢市議会 2020-12-18 12月18日-議案質疑・討論・採決-05号

では、想定範囲について、子供、特に園児だから、なかなか想定外の行動を起こす、通常人的ハザードという形で考えた場合、その点の新設するときについて必要な防護、例えば網をちょっと張るとか、その点まで視野に入れた新設として解釈していいのか、その確認をお願いします。 ◎健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) 議長。 ○議長日向清一君) 丹野健康福祉部長福祉事務所長