822件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2019-12-17 12月17日-05号

総務課長江刺雄輝君) 今回の制度改正によりまして、大船渡市が任用する非正規職員方々については、制度移行前と比べますと処遇が改善されるわけですので、この点では幾らかなりとも不安定雇用というのは改善方向に向かうものと考えておりますし、今後会計年度任用職員任用に当たりましては、市職員直営で行うべき業務というのをしっかり見きわめた上で、市の職員直営でやらなくてもいいものについては、会計年度任用職員

二戸市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

会計年度任用職員に係る制度設計については、前段でお話ししたとおりでございますが、総務省地方公務員臨時非常勤職員及び任期付職員任用等の在り方に関する研究会報告書において、今回の制度改正は現時点で実現が可能な事項に取り組むことを基本姿勢とし、適正な任用勤務条件の確保に向けた基礎となる基盤整備を目的としており、今回整備された基盤に立脚して、さらに必要な検討が行われるべきとされております。

奥州市議会 2019-12-03 12月03日-02号

地域福祉計画の3ページ、3、計画期間に、「なお、社会経済情勢制度改正など、地域状況が大きく変わった場合には、計画期間中にあっても必要な見直しを行うものとする。」とあります。計画実行から3年が経過しました。社会経済情勢の分析、制度改正による見直しの検証を行ったのか、また、この第2期計画中間評価は行ったのか、行ったのであればその結果についてお伺いしたいと思います。 次に、2項目目の質問です。

陸前高田市議会 2019-12-03 12月03日-02号

また、市奨学金応募状況でありますが、直近10年間の応募状況と比較しますと、制度改正後は大幅に増加したことから、市民皆様からはよい反応をいただいていると感じております。  教育委員会といたしましては、今後も引き続き市奨学金制度市民皆様に活用していただけるよう、持続可能な基金運用に努めてまいりたいと考えております。  次に、通信教育による進学者への市奨学金の対応についてであります。

釜石市議会 2019-10-17 10月17日-03号

近年におきましても、平成12年の参議院への非拘束名簿式比例代表制の導入や、平成28年の参議院選挙から実施された年齢18歳以上20歳未満の者が選挙に参加できる選挙権年齢の引き下げなど、有権者にとって投票しやすい環境となるよう、さまざまな制度改正が行われてきました。 公職選挙法は、言うまでもなく、民主主義基盤である選挙基本事項手続等について定めたものであります。 

陸前高田市議会 2019-10-11 10月11日-04号

そのため、復興を推進するために、国等に対し、さまざまな課題を提起しながら、制度改正被災地域の現状に即した柔軟な措置必要性などの要望を行ってきたところでありますが、時間の経過とともにそれぞれの地域が抱える課題も変化していることから、復興が終了した時点において課題を総括し、提言してまいりたいと考えているところでございます。  次に、震災後の本市の財政運営についてであります。

釜石市議会 2019-10-07 10月07日-01号

令和年度も半年が過ぎ、10月1日から消費税のアップ及び幼児教育保育無償化など、国による大きな制度改正が行われたところですが、市民生活においては滞りなく進んでいると理解をしております。 また、当市においては、橋野鉄鉱山インフォメーションセンターと、うのすまい・トモスの鵜の郷交流館入館者がともに10万人を達成したところであります。

宮古市議会 2019-09-24 09月24日-02号

また、委員より、会計年度任用職員制度移行に伴う財源について、国が責任を持って対応するということになっているのかどうか伺うとの質疑があり、この制度改正に当たり、財源措置を国に要望しているところであり、国からは何らかの手当てはするとの表明があった。しかしながら、具体的な金額やパーセンテージはまだ提示はされていないので、引き続き要望していく必要があるとの答弁がありました。 

紫波町議会 2019-09-12 09月12日-04号

総務課長長谷川崇君) 今回の改正につきましては、国の制度改正に伴いまして条文を改めるというものでございます。実態といたしまして、やはり非常勤臨時方々、町を運営するに当たりまして非常に大切な職員でございます。職責という部分もございますけれども、いわゆる任期の定めのない正職員と一緒に力を合わせて町をつくっていかなければならないということでございます。

雫石町議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-05号

このことを踏まえ、国では令和年度から長寿命化活動に関する取り扱いを見直し交付金の効果的な執行の観点から、原則として工事1件当たりの費用は200万円未満とする制度改正を行っており、町としましても活動組織に対して制度改正を周知するとともに、定期的な確認と指導を行い、適正かつ効果的に交付金を活用しながら、組織活動が行われるよう努めております。  

金ケ崎町議会 2019-09-09 09月09日-03号

そのおかげで人件費が削減されて行革の効果を押し上げてきたことは確かですが、待遇不十分なためにその人たち生活の安定とかに余り寄与してこなかったのではないかということと、今人材不足になっているときに、やはりいい人材を確保するという点からいえば、この会計年度任用制度というのは適時適切な制度改正なのか疑問を感じますが、その辺はどうでしょうか。 ○議長伊藤雅章君) 総合政策課長

金ケ崎町議会 2019-09-04 09月04日-01号

引き続き制度改正を国に要望していく」と答弁した。 以下、質問する。 (1)、宮古市のように全額免除する場合の必要財源は幾らか。 (2)、「実施財源として一般会計から繰り入れすることは、国保以外の町民理解を得ることが困難」との答弁であったが、その理由は何か。国保以外には均等割保険料はなく、子育て支援農業自営業後継者育成農業自営業への青年参入者促進などで、町民理解は十分得られると考える。

一関市議会 2019-06-24 第70回定例会 令和元年 6月(第4号 6月24日)

そのことは、例えば地方制度調査会などにおいても議論されてございますし、そのための法令の改正あるいは制度改正などが進められまして、民間委託を進められるような体制になっております。  また、各種インフラも変わってございます。  例えばAI化でありますとか、電算、さまざまな業務サポートシステム改善、セキュリティーの向上などがございます。