4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

滝沢市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-02号

相談件数は年々増加しており、保護命令の手続や、離婚へ向けての生活相談等を受けております。DVは、犯罪ともなり得る暴力を含む重大な人権侵害であることを被害者へ伝え、ご本人の今後の希望を確認しながら対応しております。 支援課題といたしましては、経済的課題子供たちの問題など、被害者自立へ向けての支援がより必要であると考えております。

釜石市議会 2003-06-26 06月26日-04号

平成14年度の11件のうち3件につきましては、裁判所保護命令が発令されております。相談はこのような状況にございます。 それから、対応の方でございますけれども、夫の暴力が続くような状況でありますれば、警察への夫の一時保護の要請、それから裁判所保護命令それから婦人相談所の一時保護情報提供、そういったことをしております。

北上市議会 2002-09-17 09月17日-02号

入所者は、この施設で2週間ほど心身を休め、夫の接近禁止などの保護命令裁判所に申し立て、自立に向け住居や就職の準備をします。しかし、子供を抱え、簡単には自立できないのが現実で、民間シェルター支援を受ける人も多いのです。 北上警察署では、ストーカー、DVなど各種相談が寄せられていますが、昨年は670件の相談があったそうです。

  • 1