45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

紫波町議会 2020-12-03 12月03日-02号

部分についてでございますけれども、農村風景を守っているのは農業者であるというのは分かってご理解いただけるところかなとは思うんですけれども、そこの農業者の方がいなくなれば農村風景も維持できない、農村風景を維持するためにはやはり消費者の皆さんの農産物必要性であったり、農村風景を大事だと思う心であったり、その農業に参画するという意識を持っていかなければと思っておりまして、今現在、古館で実施している農業体験農園

雫石町議会 2020-03-18 03月18日-委員長報告・討論・採決-07号

議事日程令和2年3月18日(水曜日)午前10時開議日程第1  議案第34号  第三次雫石総合計画基本構想及び前期基本計画を定めることに              ついて日程第2  議案第35号  雫石町の辺地に係る公共的施設総合整備計画策定について日程第3  議案第36号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて              (コテージむら施設管理センター体験農園

紫波町議会 2020-03-06 03月06日-03号

これに対し、耕作可能と判断される農地等活用方策として、全国的に普及しつつある農業体験農園が新たな農業の未来を開く可能性があると考えております。これは、行政などが開設し、区画を利用者に貸し出す従来型の市民農園と異なり、プロ農家等指導により畑仕事を学び、作物を収穫する農業カルチャースクールとも言われるものであります。 

雫石町議会 2020-02-27 02月27日-議案説明-01号

議案第33号  令和2年度雫石下水道事業会計予算日程第40 議案第34号  第三次雫石総合計画基本構想及び前期基本計画を定めることに              ついて日程第41 議案第35号  雫石町の辺地に係る公共的施設総合整備計画策定について日程第42 議案第36号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて              (コテージむら施設管理センター体験農園

雫石町議会 2019-06-07 06月07日-議案説明・質疑-01号

ただし書きにつきましては、第18条の雫石体験農園条例の一部改正について、一般貸付部分が年額であることや、農園部分利用期間が11月いっぱい程度であることを勘案し、令和2年4月1日から施行しようとするものでございます。  18ページをお開き願います。附則第2項から第4項につきましては、経過措置を定めるものでございます。  以上で議案第1号の説明を終わります。  

紫波町議会 2019-02-28 02月28日-01号

このうち、管理を行わせる施設は、紫波フルーツパーク交流館体験農園、体験工房ワイナリー等でございます。 指定管理者となる団体名称とその代表者は、岩手紫波紫波遠山字松原1番地11、株式会社紫波フルーツパーク代表取締役藤原 孝でございます。 指定期間平成31年4月1日から平成34年3月31日までの3年間でございます。 

二戸市議会 2018-02-21 02月21日-議案説明-01号

イ、体験農園観光農業農産物直売所直営農家レストランについて。ウ、オガールの見学でございます。 調査概要は、別紙報告書のとおりとなっておりますので、後ほどご参照お願い申し上げます。 2、調査活動。(1)、期日、平成30年2月8日。 (2)、場所、第2委員会室。 (3)、出席者につきましては、記載のとおりでございます。 (4)、調査事項

紫波町議会 2017-03-06 03月06日-03号

といいますのは、いろいろな自治体のふるさと納税返礼品を見ますと、特産品はもちろんあるわけでございますが、それのみならず体験型農業というんですか、体験農園とかそのツアーとか体験観光とか、紫波町に来ていただくような特典も考えてみたらどうかなというふうに考えておりまして、これは1年前にもお話をした経緯がございますが、西和賀とかほかのところのあれを見ましても、やはり同じような形で、同じようではないですね、

雫石町議会 2016-03-18 03月18日-委員長報告・討論・採決-07号

10 議案第40号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて               (七ツ森保育所)                                                                日程第11 議案第41号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて               (コテージむら施設管理センター体験農園

雫石町議会 2016-03-16 03月16日-議案質疑・討論・採決-06号

報酬及び費用弁償等に関す              る条例の一部改正について                                                            日程第10 議案第10号  雫石出産祝金条例の一部改正について                                                      日程第11 議案第11号  雫石体験農園条例

雫石町議会 2016-02-25 02月25日-議案説明-01号

議案第11号「雫石体験農園条例の一部改正について」  雫石体験農園条例の一部を改正する条例を次のように定める。  提案理由でございますが、雫石体験農園指定管理者による管理において、利用料金制を導入するため、一部改正しようとするものでございます。  40ページをお開き願います。改正条例案についてご説明いたします。

雫石町議会 2013-12-06 12月06日-議案説明-01号

第18条は、雫石体験農園条例の一部改正でございますが、現行使用料に新たな税率による消費税等を転嫁する所要改正を行おうとするものでございます。  第19条は、しずくいしアグリリサイクルセンター条例の一部改正でございますが、現行使用料に新たな税率による消費税等を転嫁する所要改正を行おうとするものでございます。  

紫波町議会 2013-03-01 03月01日-01号

指定管理者管理を行わせようとする公の施設名称は、紫波フルーツパーク、そのうち管理を行わせる施設は、体験農園、体験工房ワイナリー等でございます。 指定管理者となる団体名称とその代表者は、岩手紫波紫波遠山字松原1番地11、株式会社フルーツパーク代表取締役藤原 孝でございます。 指定期間は、平成25年4月1日から平成28年3月31日まででございます。 

雫石町議会 2012-03-19 03月19日-委員長報告・討論・採決-07号

(第8号)日程第6  議案第37号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて              (七ツ森保育所日程第7  議案第38号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて              (コテージむら管理センター日程第8  議案第39号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて              (雫石体験農園

雫石町議会 2012-03-09 03月09日-議案質疑・討論・採決-05号

3点目、これもまた今まで何度も指摘してきましたが、農業指導センターを中心にしてコテージむら管理棟とか体験農園含めて、平成15年以降の予算、決算、全部私は毎年調べております。何回も同じことを繰り返しますけれども、まことに税金の無駄遣いだというふうに私は見ております。トータルで間違いなく1億円超えているというふうに私は見ております。なぜ改善、改革しないのか。