5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥州市議会 2019-12-15 02月15日-01号

整備について  トイレ洋式化及び多目的トイレ設置による環境整備について教育長3.小中学校教職員増員について  小中学校教職員増員等による職場環境整備について教育長71番  小野 優1.情報技術の活用について  今後の取組みや方向性について市長 教育長2.地域おこし協力隊について  活動しやすい環境整備について市長89番  明神キヨ子1.学校内の安全対策について (1) 理科実験における事故事例

金ケ崎町議会 2019-09-04 09月04日-01号

実際に女子のリレーで、後ろの走者と前の走者の足が絡まって、前の走者が転倒してアキレス腱を断裂したと、そういう傷害事故事例もありましたし、その方は1カ月ぐらい入院して、しかもリハビリでも2カ月ほど通院をしたということで、もう走るのが怖くて運動会は二度と参加したくないと言っておりました。 こういったことを目の当たりにしたときに、あのグラウンドは絶対に拡張する必要があるのだなと思いました。

奥州市議会 2018-12-06 12月06日-04号

このとき、当時の担当者から危機管理とは震災などの災害対策のことですか、行政では危機やリスクというとこれを指すのでと聞かれ、いや不適切な事務処理や課のミス、事故事例などもありますよねと答えると、それはコンプライアンス、法令遵守違反ですよねと言われたことにびっくりすると同時に、ああこれは奥州市に限ったことではなく、当時の国・地方において繰り返された不祥事事例とその対応とを比較して、実は行政機関、官庁に共通

北上市議会 2006-06-14 06月14日-04号

1点目、民間に比較して北上市の事故事例は多いのかということでありますけれども、毎年度の事故件数は平成13年度から見てみますと、3件から、多いときで5件ということで、平均4件ぐらいの議会報告しているわけですけれども、その件数について民間比較ということで、プロとして運転業務をする事業所を実際に視察してまいりましたけれども、そこについては実際の所有台数が738台ということの所有台数の会社を訪問したわけですけれども

  • 1