5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

一関市議会 2020-09-07 第78回定例会 令和 2年 9月(第4号 9月 7日)

まずもって、市の予算を使いながら、地産地モデル店のほうで地元での販売活動等もやっていただいておりましたので、そういう部分を多くの皆さんに来ていただけるような形での地道なPR活動もしていくことで取り進めてまいりたいというように思います。 ○議長(槻山骭N) 3番、永澤由利君。 ○3番(永澤由利君) さまざま多様な方向性を持って、この地域の産地化を進めていただきたいものだと思っております。  

一関市議会 2020-09-04 第78回定例会 令和 2年 9月(第3号 9月 4日)

特にも消費の落ち込みが大きい牛肉を初め、農畜産物消費喚起策として、地産地モデル店におけるいわて南牛中心とした市内農畜産物販売フェア開催による地産地消の推進、いわて南牛などの市内農畜産物加工品を発送する際の発送料の助成による新たな顧客の開拓に取り組んでいるところであります。  

一関市議会 2020-07-30 第77回臨時会 令和 2年 7月(第1号 7月30日)

次の農畜産物消費拡大推進戦略事業費につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う支援策として、消費が低迷しているいわて南牛中心とした市内産の農畜産物消費拡大を図るため取り組むものであり、具体的には、市の地産地モデル店におけるいわて南牛中心とした農畜産物販売会開催、地ビールを活用した集客事業に参加する市内飲食店への市内産農作物の提供市内事業者市内産農産物や加工品等詰め合わせ商品

一関市議会 2020-06-22 第76回定例会 令和 2年 6月(第4号 6月22日)

また、地元農畜産物地産地消のさらなる推進を図るために、昨年度から認定を始めました地産地モデル店現在1店舗しかございませんが、これを6店舗にふやしまして、料理メニュー提供であるとか加工品販売などを通じて生産者消費者が互いに顔が見える関係を築いていくとともに、地元での消費拡大につなげる取り組みを実施してまいりたいと考えております。  

一関市議会 2020-04-30 第74回臨時会 令和 2年 4月(第1号 4月30日)

国の経済対策の中では、和牛肉販売促進緊急対策事業なるものも出ておりまして、これらについては市町村というよりも食肉関係団体畜産食肉関係協議会等々が事業主体となって、肉の流通をもっともっとふやそうという支援のようでございますけれども、それらの事業の中身も調査をしながら、生産者団体なりいわて南牛取り扱い店、また、市には地産地モデル店などもございますので、それらとともにその取り組みを進めていきたいというように

  • 1