6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

国においては、社会全体のデジタル化を進める上で、行政のあらゆるサービス最初から最後までデジタルで完結させるために不可欠なデジタル原則として、個々手続サービスが一貫してデジタルで完結するデジタルファースト一度提出した情報は二度と提出することを不要とするワンスオンリー民間サービスを含め複数手続ワンストップで実現するコネクテッド・ワンストップ基本原則として明確化するとともに、国の行政手続

大船渡市議会 2020-12-11 12月11日-02号

(4)、行政手続原則電子申請に統一する2019年5月に成立したデジタルファースト法ですが、利用者利便性を高めるとともに、行政事務効率化を目的とした法律と考えます。それは、1、デジタルファースト2、ワンスオンリー、3、ワンストップの3つの原則が柱になるとされており、地方自治体においては努力目標とされております。  

奥州市議会 2020-09-02 09月02日-03号

最初に、1点目の今後の進め方についてでありますが、行政情報化については、マイナンバー制度の導入を契機に、情報システム環境の変革が次々と起きており、2018年に策定されたデジタル・ガバメント実行計画では、デジタルファースト各種手続オンライン化原則徹底ワンスオンリー行政手続における添付書類の撤廃、コネクテッド・ワンストップ民間サービスとの連携も含めたワンストップ化デジタル原則として、国の行政

奥州市議会 2020-06-09 06月09日-02号

1つ、デジタルファースト、個々手続き・サービスが一貫してデジタルで完結する。2、ワンスオンリー、一度出した情報は、二度提出することを不要とする。3、コネクテッド・ワンストップ民間サービスを含め、複数の手順・サービスワンストップで実現することです。 これらの実現のためにも、情報システム整備計画情報システム共用化などを推進していかなければなりません。

宮古市議会 2019-06-19 06月19日-04号

デジタルファースト、電子化徹底ということですね。ワンスオンリー、同じ情報を再び求めない、書式・様式の統一をするということが示されています。 詳細についてはきょうは議論しませんけれども、まずはこういった行政手続にかかわるコスト削減というものも私は大きなポイントだというふうに、市長、どうですか。イメージは浮かびますか。 ○議長(古舘章秀君) 山本市長

  • 1