19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

議長中村義彦議員) 朝倉議員 ◆2番(朝倉雅三議員) ありがとうございました。 何となく、少し先が見えてきたのかなと。一応町内会の、3町会の要望書も今日提出してありますので、また御確認いただければと思います。 続いて、昨年9月議会で提案いたしました田んぼダムについて、本年4月より実証実験が始まり9月に終了いたしました田んぼダム実験結果について伺います。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

議長中村義彦議員) 朝倉議員 ◆2番(朝倉雅三議員) 私も一応稲作を作っております。それで、実際に私自身やってみました。先ほど答弁の中にありますように板とか。それで、一番楽だったのは排水口に板をただとんと置くだけ、差し込むだけという感覚。そうすると、田んぼからの出る量がその分だけ、両脇から排水されますが、真ん中にどんと半分弱ぐらいの大きさのものをぽんと立てておくだけで十分なります。

野々市市議会 2020-09-11 09月11日-03号

議長中村義彦議員) 朝倉議員もう少しマイクのほうに近づいて大きな声で質問してください。 ◆2番(朝倉雅三議員) 顔がでかいものですから。 本年7月、九州をはじめ、各地において線状降水帯ゲリラ豪雨が発生いたしました。今月は台風到来のシーズンであります。本市においても、雨水水害対策を充実する必要があります。

野々市市議会 2020-03-10 03月10日-02号

議長中村義彦議員) 朝倉議員 ◆2番(朝倉雅三議員) 今の回答ですと、まだ時期は決まってないということだと思います。 そうすれば、昨年、たしか7月、文科省のほうからの通達で、まだこれで出たと思いますが、大分検討されているようですが、時期についてはまだ見えてないということでございますか。再度お尋ねさせていただきます。 ○議長中村義彦議員) 大久保教育長。   

金沢市議会 1997-06-25 06月25日-02号

市長山出保登壇〕 ◎市長山出保君) 20番朝倉議員お答えをいたします。 まず、本市の経済の現況、これについてどういう認識を持っておるかということでございます。これにつきましては、業種間の格差等、先行きは予断を許さない面もあるわけではありますけれども、融資の状況を見ますと、対前年同時期と比較しまして、設備資金運転資金とも利用が活発化してきておるということを読み取っております。

金沢市議会 1994-12-19 12月19日-03号

市長山出 保君登壇〕 ◎市長山出保君) 17番朝倉議員お答えをいたします。 まず、国際交流につきまして、今日までの交流状況についてどういう所見を持っているかということでありました。世界都市との姉妹都市交流を中心にしまして、長期にわたりまして、かつ、幅広い分野での交流が行われてまいりました。また、アジアを初めとして世界の国々との市民レベルによる交流も行われてまいりました。

金沢市議会 1994-09-21 09月21日-02号

本市環状道路網整備促進については、本年当初議会におきまして我が党の朝倉議員質問にもありましたように、未着手区間早期着工が大きな課題となっております。御承知のように、本市の副都心を目指す駅西地区においては近年交通渋滞が激しく、地域住民一同、安全かつ円滑な交通の確保を願っているのであります。一刻も早く事業化に向け、建設を促進すべきと考えますが、市長の見解をお伺いします。 

金沢市議会 1992-12-10 12月10日-04号

市長山出保登壇〕 ◎市長山出保君) 17番朝倉議員お答えをいたします。 まず、金沢大学跡地利用等懇話会利用に関する方向づけはどうなっているのかというお尋ねでございました。この懇話会での基本的な考え方というのは、自然環境の保全、文化財の保護に配慮をして、緑、空間を最大限に生かした一般県民に開放する公園的・文化的利用を図ると、こういうことになっております。

金沢市議会 1991-12-12 12月12日-03号

市長山出保登壇〕 ◎市長山出保君) 17番朝倉議員お答えをいたします。 1年間を振り返って、感想を述べよということでございます。私に対する温かいお気持ち、感謝を申し上げます。この1年、私なりに懸命に励んでまいったつもりでございます。本市の前途には、なすべきことがいかに多いか、痛感をしています。

金沢市議会 1990-12-20 12月20日-03号

市長山出保登壇〕 ◎市長山出保君) 5番朝倉議員お答えをいたします。 まず私のことにつきまして励ましをいただきまして、ありがたく恐縮に存じます。 お尋ねの件は、西部処理場に隣接する遊休地利用の件が、まず第1点でありました。公有地あり方につきましては、十分の配慮を要することでございますし、私も同感であります。安易な民間への譲渡等につきましては、慎重でなきゃいかぬというふうに思います。 

金沢市議会 1989-12-14 12月14日-03号

市長江川昇登壇〕 ◎市長江川昇君) 2番朝倉議員の御質問お答えをいたしたいと思います。 まず、市庁舎及びその周辺の総合整備についてのお話でございました。これからの市庁舎あり方について構想を述べられました。市庁舎は、昭和56年の新館の完成、その後の窓口センターの改良と駐車場及び広場の整備を行ってきました。そして、現在の姿となっているわけでございます。

金沢市議会 1988-12-16 12月16日-04号

本年6月の議会におきましても、市長朝倉議員質問に、「5月に設置いたしました検討委員会において慎重に検討することに相なっている」と答えられております。こうした答弁検討、視察を踏まえて、駅西保健所構想、さらに64年度以降の具体的スケジュールについて市長答弁をお伺いしたいと存じます。 以上をもって私の質問を終わります。(拍手) ○議長北市朗君) 江川市長。   

  • 1