419件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

PFIとは指定管理者制度と異なり、民間資金を投入して施設整備運営を行うといった民間主体取組であり、行政が一部支援する場合、あらかじめ定めた額の支払いをするものであります。 一方、PFSはこれと異なり、成果目標の設定を行い、評価し、その成果に基づく額を支払うといった成果連動払いを行うことが大きな特色となっております。

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

今年から一部に指定管理者制度を取り上げているように伺っているが、担当部署が全て出向かなくても、市のホームページや各住宅の間取りや眺望など、内容が図面や写真で確認できる、また、その情報がタブレットを活用して市民サービスセンター職員が対応するなど、縦割り行政でなくオール白山で取り組む仕事改革が必要と考えるが、市長考えをお尋ねします。 ○藤田政樹議長 東元建設部長。     

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

民間企業との連携協定PFI手法導入指定管理者制度の拡充など様々な民間活力有効活用を推進してまいりたいと思います。地域コミュニティをはじめとする各種団体との連携によるまちづくりを推進し、効果的、効率的な行財政経営に取り組んでまいります。  第3に、公共施設マネジメントによる資産の適正管理有効活用でございます。

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

現在の公民館が誰もが利用しやすい地域住民コミュニティ拠点として役割を担っていくために、引き続き生涯学習が推進できる施設であるとともに、社会教育法規制を外して、地域住民組織をする運営協議会などを新たに組織し、そして委託をして、市民自ら経営運営管理のできる指定管理者制度移行すべきと考えます。 あわせて、社会教育法23条を外すことで収益事業も可能となります。

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

公民館社会教育や生涯学習の場だけではない、地域住民の受皿として、その拠点として役割を担っていくためには、地域住民皆さんがいろいろな形で集う場所として利用することのできるように、公民館地域コミュニティの場として、社会教育法規制を外して、地域住民組織する運営協議会などを新たに組織し、そして委託をして、市民自ら経営運営管理のできる指定管理者制度移行すべきと考えます。

輪島市議会 2020-09-25 09月25日-04号

次に、指定管理者制度により公の施設を管理する課にあっては、施設老朽化による重大な事故の発生を未然に防止するため、指定管理者が行う建築物点検だけではなく、建築部位によっては専門技術者による点検を実施し、施設の維持・補修を計画的に行っていただきたい。 最後に、税、使用料などの滞納は、滞納者経済状況を勘案しつつ滞納額減少に努め、期限を守って納めていただいている方との公平性を保っていただきたい。 

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

特に、利用料金制度を適用する指定管理施設におきましては、感染症影響が大きいと聞いておりますが、本市の指定管理者制度に関する基本方針では、利用料金収入減少した場合でも指定管理料損失補填は行わないこととしております。 また、反対に、経営努力により生み出された剰余金は、原則として全て指定管理者収入とできるものであります。 

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

この間、金沢歌劇座に関連し、課題等も提起されていますが、文化芸術施設が集積する本多町一帯を市長本多芸術文化ゾーンと名づけたいと語り、まちなかの質の高い芸術文化施設である金沢歌劇座単体の意義だけではなく、ゾーン全体の価値を向上させていくことが必要とし、エリア全体としての価値向上方針と同時に、芸術文化施設における指定管理者制度の在り方についても方向性をより明確な形で示していきたいと述べています。

白山市議会 2020-03-10 03月10日-04号

2点目、現在市内では指定管理者制度などで多少の民間提案を受け入れるなどのことは行っていますが、行政が抱える問題、例えるなら、先ほどの公園管理市内照明LED化計画などにおいて、民間提案制度導入をしていけばよいのではないかと考えますが、この2点について答弁を求めます。 ○議長村本一則君) 井田副市長。     

七尾市議会 2020-03-06 03月06日-04号

そのことを踏まえ、既に指定管理者制度移行に伴い、基本協定最終確認ももう終えているかなとこう思っております。災害時にコミュニティセンターがどこまで関わればよいのか、特に避難所を開設するという判断、協力対応センターが担う義務などがこの基本協定で盛り込まれていると思いますけれども、その取組状況についてお伺いをさせていただきます。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

東松島市は、その後、単独の市民センターとして公民館条例を廃止、地域自治組織管理運営を行い、その後、指定管理者制度移行され、運営されているということです。この制度は、民間活力推進の一番の近道であり、子育て繁忙期を過ぎたお母さんや早期退職者など、地域に隠れた人材発掘をし、まちづくりに参画してもらうことが重要なポイントであるということでした。

金沢市議会 2020-03-03 03月03日-01号

限られた職員で質の高い行政サービスを提供していくため、業務の委託化AI、RPAを活用した事務処理自動化等に取り組むほか、指定管理者制度におけるさらなる民間活力導入について検討を進めます。 以上が、令和2年度の当初予算案の大要です。このほか、条例案では、さきに述べた金沢旅館業法施行条例の一部改正など33件、その他議案として指定管理者指定など19件をお諮りしています。 

七尾市議会 2020-02-25 02月25日-01号

4月から、市内15地区全てのコミュニティセンターにおいて、指定管理者制度がスタートする予定であります。地域づくり協議会施設を主体的に管理運営することにより、これまで以上に自由度が増し、使い勝手がよくなることで地域活動拠点性が高まり、防災や福祉などの活動の場として大いに利用していただけると考えております。