1878件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

県内最大の広大な市域を有する本市におきまして、多くの公共施設維持管理費増加に加え、少子高齢化が進む中、福祉保健医療費などに係る扶助費等義務的経費増加は避けることができず、県内平均より若干高い水準で推移するものと見込んでおります。 次に、広大な市域にわたり、今後も社会基盤整備が必要とされているが、今後の投資的経費をどのように考えているのかについてであります。 

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

まず1問目ですが、子ども医療費窓口負担についてでございます。 本市子ども医療費助成制度は、通院の場合、1医療機関につき500円の窓口負担保護者の方からいただいております。1か月に1,000円を超える部分については3か月後に保護者の口座に振り込まれます。入院の場合も同じく、1,000円を超える部分については3か月後に振り込まれるということです。これは、ひとり親家庭等医療費助成制度でも同じです。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

その方は、でも医療費も18歳まで無償やし、白山市はいいよね、でも双子だとダブルにいろいろ経費もかかるし、何か支援があると大変ありがたいなというふうにおっしゃっておりました。 その相談を受けまして、私も調査をさせていただきました。 子育て支援が大変充実し、出生率全国平均を上回っている兵庫県明石市においては、ゼロ歳からの見守り訪問「おむつ定期便」、こういった事業を行っております。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

振り返りますと、就任早々子育て世代負担軽減策に取り組み、18歳までの医療費無償化実施したほか、毎年開催をしてまいりましたまちづくり会議では、貴重な御意見、御提言を拝聴し、様々な施策に反映をさせていただきました。 併せまして、今後10年間の本市の新たなまちづくりの指針となる白山総合計画を策定するとともに、その中にそうした市民の声を反映させてまいったところであります。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

それで、がん治療の場合、高額な医療費に加えて、そういった必要とする方は医療用補正具なんかをつけられて、非常に負担が大きいということも一つあるんですけれども、この医療用補正具医療費控除の対象にはなっていないのですよね。そういう意味では、市のほうで、そういった補助対象にするという意義はあるのではないかなというふうに思うのですが、市長のお考えをお聞きしたいと思います。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

丈夫な歯を守ることで歯の病気の誘発防止健康維持に取り組み、医療費の抑制にもつなげるものです。 また、自分の歯が少なくなると認知症リスクが高まるという研究結果もあります。ある民間生命保険会社では、自分の歯を一定数維持すれば保険料を割り引く認知症保険を昨年12月に発売しており、歯の状態が健康に及ぼすリスクのデータが裏づけされています。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

子ども医療費助成窓口無料化について質問いたします。 県は、乳幼児の医療費助成実施する自治体に対し、2023年度から通院費助成対象年齢を現行の3歳未満から就学前までに引き上げ、親の所得制限を撤廃するとのことですが、これによる野々市市の負担が軽減される金額はどれだけと見込んでおられますか、答弁を求めます。 ○議長(中村義彦議員) 堤健康福祉部長。   

白山市議会 2022-03-22 03月22日-05号

75歳以上の高齢者医療費自己負担額に2割負担を導入する法改悪が行われましたが、その実施は10月からであります。本議案は、これを前提として計算されており、後期高齢者保険料が1人1,613円引き上げられ、年間7万817円が7万2,430円になるとお聞きしました。コロナ禍高齢者の命と健康と生活をどう守るかが問われるときに、窓口負担が一気に2倍になるのは冷酷な政策であります。

野々市市議会 2022-03-16 03月24日-04号

今回の改正は、未就学児に係る被保険者均等割額減額については子育て世代負担軽減のため、また、税率の変更については医療費増加に対応した本市国民健康保険事業運営安定化のために、適正なものと認め、原案に賛成するものです。 次に、議案第23号野々市公共下水道条例の一部を改正する条例についてであります。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

しかし、本市子供医療費これも財源的には非常に大きいものですけれども、段階的に実施をされて、今では高校生まで無料と。議会が行う高校生との議会報告会でも、白山市で何がいいかという問いに、子供医療費無料だというのが本当に助かると、高校生が言っているわけです。 子供医療費無料にされたこの奮闘が給食費においても、私はできない白山市ではないと。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

今、後期高齢者の方々は、御存じのとおり、今年から所得により医療費の2割負担をするわけであります。個人的には、将来の世代のために大事であると思っております。 そこで、ただ、医療費負担と同時に保険料が上がることは、対象市民の納得がいくのか心配するものであります。国が決めたことであり、市としてはどのような説明をするのかお聞きしたいものであります。 そこで、以下5点についてお伺いします。 

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

子ども医療費助成窓口無料化について質問いたします。 長引くコロナ禍生活に困窮する子育て世帯が顕著に増える中、子ども貧困が大きな社会問題、政治の課題になっています。公的調査貧困層の虫歯の有病率が高いことが分かっています。この調査からもはっきり言えることは、貧困層の多くは窓口で支払う当座の医者代がなくて病院に連れていけないということであります。

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

後期高齢者医療制度は、急速に高齢化が進む中、増大する医療費を安定的に賄い、高齢者の方が安心して医療を受けられるための重要な制度でございます。 新年度予算につきましては、被保険者数増加保険給付費の伸びを見込みまして、予算総額歳入歳出それぞれ前年度を6,600万円、率にして12.2%上回る6億600万円とするものでございます。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

次に、特別会計におきましては、国民健康保険事業特別会計において、被保険者数が減少するものの、1人当たりの医療費上昇傾向にあり、保険給付費増加が見込まれる中、石川県が示す市町村標準保険料率に準拠した保険税率の見直しを図るほか、後期高齢者医療特別会計介護保険特別会計について、被保険者数及び給付費の増減を考慮し、必要な経費を計上したものであります。