11673件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

市が目指すデジタル社会は、市役所などに出向かなくても24時間いつでも様々な行政手続を済ませることができる社会であり、暮らしにおいては、少子高齢化人口減少課題となっている健康や福祉、買物などの移動に関してデジタル技術の活用により日常生活が今までどおり維持継続できる社会であると考えております。

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

継続費について御説明いたします。  上から2段目、8款消防費、1項消防費岩間消防署整備事業でございます。令和4年6月から2か年計画で、令和6年3月に完成予定としており、全体計画5億6,900万円、うち令和年度に39.2%に当たる2億2,304万9,000円を支出令和年度に残り60.8%に当たる3億4,595万1,000円を支出予定でございます。  

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

年度は、活動継続する4名の協力隊員と、新たにアストロプラネッツ球団拠点に、プロスポーツチームとの連携によるスポーツを軸とした地域振興を目立つ協力隊員を採用する予定でございます。  続きまして、63ページをお開き願います。  12節委託料の7行目、移住・交流ビジネス創造事業委託料80万円は、先ほど歳入で説明しました、一般財団法人地域活性化センター交付金活用した事業でございます。

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

〔13番 西山正司君 質問者席移動〕 ◆13番(西山正司君) トルコ・シリア大地震の発生から、6日で1か月、両国で計5万2千人以上の犠牲者を出した歴史的な震災となり、多数の被害者生活再建継続的な支援インフラ復旧など、課題は山積しています。改めて、犠牲になられた方々に対しお見舞いを申し上げます。 

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

結果、2類相当期間中にコロナによります収入減少等の方を救済するためにも、市の財源によります対応で、保険税保険料の減免を継続していきたいと考えました。 最後に、附則としまして、この条例は、令和5年4月1日から施行するものでございます。 議案第35号の説明は以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長津田修君) 以上で議案第34号及び議案第35号の説明を終わります。 

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

次に、神栖市における地域移行の想定についてのお尋ねでございますが、市における部活動地域移行においては、生徒一人ひとりの意思が尊重され、多様なニーズに応じた活動ができることが大切であり、生徒が専門的な指導を受けることができるとともに、将来にわたり継続してスポーツ活動に親しむ基礎となることを目指し、地域とともに子どもたちを育成することができる活動への転換を図ってまいります。 

笠間市議会 2023-03-02 令和 5年第 1回定例会-03月02日-02号

3番目は、第12条の2に定める業務継続計画策定に関する御質問でございますが、まず、この業務継続計画は、感染症非常災害発生時に対する備えであると認識をしております。策定については、事業者努力義務とされておりますが、子どもを預かる事業者の責任として、その計画策定し、その備えをしていくことは必要と考えております。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

そういう見本についても、近年多くの教科書発行者が従前より継続的に教科書見本の不適切な取扱いを行っていたことが明らかとなり、採択関係者から教科書発行者に対して、見本の献本、または貸与を求めることのないようくれぐれも留意すること云々。いろいろ書いてあるのですけれども、この中で最後のほうには教科書採択の改善についてという項目があるのです。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

引き続き、スピカビルの活用も含め、継続的ににぎわいづくりの検討を進めていきたいと考えております。 以上です。 ○議長津田修君) 6番 小倉ひと美君。 ◆6番(小倉ひと美君) ぜひこの3拠点活用と、それによる市内回遊を考えていただきたいと思います。 現在、アルテリオも中央図書館教育委員会の管理となっています。