1234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

提案理由は、タブレット端末導入に伴い、情報通信技術を積極的に活用していくために、筑西市議会基本条例の一部を改正するものであります。 詳細につきましては、別記筑西市議会基本条例の一部を改正する条例のとおりでございます。 附則として、この条例は、公布の日から施行するものでございます。 なお、この条例改正に伴い、筑西市議会議員政治倫理条例の一部を改正するものでございます。 

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

鈴木宏治 委員  64ページなのですけれども、デジタルデバイド解消委託料という形で、118万1,000円ですかね、上がっていると思うのですけれども、デジタルデバイド多種多方面にわたってデバイドというものが、平成23年の情報通信白書でも全部章立てしていると思うのですが、この会社は、委託に関してはどの部分というのを主に考えられているのか、教えてください。 ○益子 委員長  北野高史君。

鹿嶋市議会 2022-12-01 12月01日-議案上程、説明-01号

市民利便性の向上と行政効率化を目指し、行政手続オンライン化をはじめ、情報通信技術利活用等による業務改革を行うとともに、私の施策であるNext鹿嶋「5本の柱」と称した主要目標の一つに位置づけている行財政改革を推進してまいります。 次に、政策企画部経済振興部が所管している港湾振興課を移管し、名称を港湾エネルギー振興課とするとともに、新たにスタジアム周辺整備推進室を創設いたします。 

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

スマートフォン普及率は年々上がっておりまして、総務省令和3年版情報通信白書全国統計によりますと、主な情報通信機器保有状況のうち、スマートフォン個人保有者率は69.3パーセントとなっており、LINE利用者率については、総務省令和3年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査によると92.5パーセントとなっております。

潮来市議会 2022-09-09 09月09日-04号

そして、このあやめ荘の具体的な事業内容についてですが、この補助金は、令和4年度の茨城県地域医療介護総合確保基金事業補助金を活用し、あやめ荘が大規模改修の際に合わせて行うICT情報通信技術導入に必要な経費を支援するというものでございます。 あやめ荘では、居室内の照明をLEDに切替えする予定でございまして、その改修に伴い、ICT導入を行うという内容となっております。 

石岡市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-09-06

現在、提案を受けているものについては、地上機器を公園や空き地に集合させることで整備スペースの問題を解消する方策や、小型の蓋つきU字溝電力ケーブル情報通信、放送系ケーブルを収容する手法がございます。今後、検討業務の中で地域特性に合った整備手法を協議してまいりたいと考えております。  

石岡市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-09-05

この課税免除の制度の内容でございますが、市内におきまして製造業情報通信業、運輸業卸売業などの事務所や事業所を新設または増設し、かつ市内在住従業員の方を5名以上、中小企業の場合は3名以上増加させる法人の所有する事業用家屋事業用家屋を建設するための敷地を取得し、1年以内に着工した土地、事業用償却資産につきまして、石岡市産業活動活性化及び雇用機会の創出のための固定資産税特例に関する条例に基づき

笠間市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-06号

2020年度情報通信白書個人データを提供することについて8割が不安、不安の内容は、個人情報利用履歴漏えい88.4%となっております。  EUや韓国、台湾など、世界の流れデジタル化を進めるに当たって、個人情報保護対策を強化する流れであるのに対して、日本は、対策を緩和し、個人情報利活用を地方自治体へ拡大する方向です。

古河市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

これからの時代情報通信技術が仕事や生活に不可欠なものとなり、学校時代からICTを普及させる狙いがあると思われます。ただ、教育現場専門家からは、デジタル教科書本格導入について慎重な対応を求める声も多くあります。視力の低下や依存症のおそれなど健康面への不安をはじめ、本当に学力を向上させる効果があるのか疑問視する声もあります。

土浦市議会 2022-06-14 06月14日-03号

ICTとは、インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジーの略で、情報通信技術を有し、情報技術ITの真ん中にコミュニケーションという言葉が入っており、ITよりも、コミュニケーション重要性が強調され、単なる情報処理にとどまらず、ネットワーク利用した情報や知識のやり取り、人とのつながりに重きを置かれており、それを教育現場で活用するICT教育が注目されていると書かれています。

笠間市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会-06月13日-03号

市長公室長金木雄治君) 誰一人取り残さないデジタル社会を目指すには、そのための必要な取組についてとの御質問でございますが、デジタル社会ではパソコンやタブレットスマートフォンなどのデジタル機器、インターネットの利用など、情報通信技術利用が不可欠でございます。しかしながら急速に普及したこともあり、全ての人がこれらを使いこなせているわけではございません。

鹿嶋市議会 2022-06-09 06月09日-一般質問-03号

その際には、情報通信機器に不慣れな高齢者など、全ての人が必要な技術を最低限使える環境を保障するデジタルミニマムの考え方を取り入れ、誰一人取り残さないデジタル社会の実現を図っていくことが極めて重要でもあります。昨日の宇田議員質問とも重なっているところもあると思いますが、鹿嶋市にとってのデジタル田園都市国家構想について、どのように考えているかお伺いします。 以上、壇上からの質問といたします。

小美玉市議会 2022-03-25 03月25日-05号

施設広域利用に関する協定実施のための特例条例の一部を改正する条例について      議案第8号 行政手続等における押印署名見直しに伴う関係条例整理に関する条例について      議案第9号 小美玉職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について      議案第10号 小美玉職員給与に関する条例等の一部を改正する条例について      議案第11号 小美玉行政手続等における情報通信

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

今後,さらに情報共有を円滑化するため,LINEなどの情報通信技術紙媒体を併用し,民生委員一人一人と信頼関係を築きながら生活支援に取り組んでまいります。  次に,2点目,疾病予防取組1つ目子宮頸がんワクチン接種現状と今後の取組につきましては,まず現状としましては,国は平成25年6月より積極的勧奨を差し控えてきましたが,昨年11月に積極的勧奨の再開を決定いたしました。  

小美玉市議会 2022-03-11 03月11日-04号

施設広域利用に関する協定実施のための特例条例の一部を改正する条例について      議案第8号 行政手続等における押印署名見直しに伴う関係条例整理に関する条例について      議案第9号 小美玉職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について      議案第10号 小美玉職員給与に関する条例等の一部を改正する条例について      議案第11号 小美玉行政手続等における情報通信