117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

都市建設部長関根主税君) 今後どのような対策を考えているかとの御質問でございますが、現在、不動産登記簿が適切に管理がなされていない、更新がなされていないため、所有者が直ちに判明しない、または判明しても連絡がつかないなどの理由や、さらに住民票除票戸籍除附票保存期間令和元年6月以前は5年間と短く、戸籍調査も含めて煩雑化となり、時間と労力を要し、相続未登記不動産となってしまう案件が全国的に発生

石岡市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022-03-03

本来であれば条例にのっとって職員に支給すべきである第8条の夜間特殊業務に従事する職員手当、また第11条の消防業務に従事する職員特殊勤務手当のうち、消防車両等緊急走行運転業務に従事する職員手当でございますが、文書保存期間である5年を遡り調査した結果、少なくとも直近5年間は現在の運用がなされておりました。

結城市議会 2021-06-11 06月11日-02号

市民生活部長増山智一君) 防犯カメラ稼働状況ですが、結城市防犯カメラ設置及び運用に関する要項に基づきまして、稼働時間24時間で、画像の保存期間は14日間でございます。 犯罪取り締まりに対する効果として、顔や服装、所有物などの特徴や行動範囲などから犯人の特定につながることで、犯罪捜査等資料や証拠として活用され、犯人検挙につながっていると警察からは報告を受けております。 

神栖市議会 2021-06-04 06月04日-04号

生理用品は通常、製造から約3年間の品質保証があるところ、市の防災備蓄倉庫備蓄品につきましては、特殊な保存パッケージにより10年間保存ができ、保存期間も5年ほど残っていることから、今回は保健福祉会館生理用品を活用することといたしました。 配布窓口における配布状況を十分に分析し、今後の支援につなげてまいりたいと考えております。 私からは以上でございます。 ○議長伊藤大君) 教育部長。     

筑西市議会 2020-12-11 12月11日-議案質疑・委員会付託-06号

まず、平成18年度から平成22年度までの5年間でございますが、こちらにつきましては、下館駅南及び下館北自転車等駐車場指定管理委託料として、資料保存期間が経過しているため、不明という状況でございます。 次に、平成23年度から平成27年度までの5年間、こちらにつきましては166万4,485円です。次に、平成28年度から本年度末までの5年間につきましては187万6,852円でございます。 

龍ケ崎市議会 2020-12-11 12月11日-04号

また,会議録保存につきましては,現在は平成26年度に制定した公文書管理に関する指針に従い,事務の創始及び改廃に関する書類のうち重要なものに位置づけ,同年度のものから永久保存としておりますが,それ以前につきましては明確な規定がなかったことから,おおむね3年から5年の保存期間廃棄処分としております。 ○鴻巣義則議長  19番後藤敦志議員

神栖市議会 2020-12-07 12月07日-02号

はじめに、デジタル化に向けた執行機関における公文書保管保存に関する状況と課題についてのお尋ねでございますが、当市における文書管理につきましては、神栖市文書管理規程に基づき行っており、具体的には、各課各種事業に関する文書につきましては、保存期間保存区分等を整理し、会計年度が終了するまでそれぞれ保存することとしており、各課における保存期間を経過した文書につきましては、文書保管庫に集約し、その保存期間

鉾田市議会 2020-06-09 06月09日-一般質問-02号

保存期間も、設置業者からは、保存状態がよければ1か月程度効果が見込めると聞いておりましたが、製品化タグの表示で1~2週間と記載されておりましたので、配布当初は2週間以内の使用をお願いしておりました。なお、製品は時間の経過とともに効果が薄れますので、その後、保健センターでの配布においては、1週間以内での使用を推奨してきたところでございます。 

守谷市議会 2020-04-14 令和 2年 4月14日議会運営委員会−04月14日-01号

従って,その保存期間というのがありますから,今で言うと1年間は会派室に置いておいてもいいけれども,残りの4年間は議員図書室保管しなきゃいけないとか,そういった細かいルールがありますので,いま一度,皆さんで確認をしていただいて,そのルールにのっとってやっていただけると非常に助かります。  以上です。 ○梅木 委員長  ありがとうございます。  海老原委員

下妻市議会 2020-03-17 令和 2年 第1回定例会(第3日 3月17日)

しかしながら、備蓄数量保存期間、保存場所保存方法など、検討する項目も多く、今後の本市地域防災計画改定において、一般の備蓄品とあわせて検討していきたいと考えております。また、個人でも備蓄を進めていただくよう、機会があるごとに周知に努めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長田中昭一君) 山中祐子君。

稲敷市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会-12月05日-02号

ただ保存期間が1年と短いわけですが、賞味期間が近づいたものにつきましては、こども園保育園等の給食に使うこともできますので、無駄にならず利用ができます。あわせて、哺乳瓶の消毒ができない状況下を考えますと、使い捨て哺乳瓶等をセットで備蓄いただくことを提案申し上げます。離乳食についても必要と考えますので、ご検討いただきたいと思います。

筑西市議会 2019-11-29 11月29日-一般質問-02号

ただし、法令等保存期間の定めがあるものについては、その法令等の定めるところにより保存をしているところでございます。 以上でございます。 ○議長仁平正巳君) 2番 小倉ひと美君。 ◆2番(小倉ひと美君) では、そのような文書類はどこに保管されているのでしょうか。 ○議長仁平正巳君) 高島総務部長。 ◎総務部長高島健二君) 文書保管場所についてのご質問でございます。

高萩市議会 2019-09-10 09月10日-03号

前回の答弁では、「保存期間が常温で約6か月程度と短いことから、他市町村の導入状況を確認したい」ということでしたが、進捗について、まず、お知らせください。 ○議長寺岡七郎君) 市民生活部長 篠原新也君。〔市民生活部長 篠原新也君登壇〕 ◎市民生活部長篠原新也君) 菊地議員の御質問にお答えいたします。 液体ミルク導入進捗についてであります。 

龍ケ崎市議会 2019-06-18 06月18日-02号

一方で,現在備蓄している粉ミルクと比較しますと,アレルギー対応液体ミルクであれば価格が約6倍程度割高となること,気温の低い時期だと冷たくなってしまい,液体ミルクを温める必要があること,粉ミルクの1年半の保存期間より短くなり,非アレルギー対応製品で1年,アレルギー対応製品で6カ月と保存期間が短くなることも判明したところであります。現在のところ備蓄までは至っておりません。