349件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

次に、2点目の災害時の外国人への対応についてでありますが、本町は、役場庁舎2階、危機対策課のカウンター前に外国人向け災害情報発信に関するパンフレットを掲示しているところでありますが、このパンフレットは、外国人にもわかりやすい日本語で作成するとともに、14の言語に対応した多言語QRコードを掲載しております。

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

減となった主な要因は、役場庁舎耐震改修及び増築事業債公営住宅建設事業債などの減によるものであります。  なお、建設事業等に充当した町債については、前年度と比較して11億331万2千円減の16億6,420万となっております。  また、普通交付税振替財源として発行した臨時財政対策債は、前年度と比較して2,076万8千円減の5億1,749万6千円となっております。  

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

その主な要因は、役場庁舎耐震改修及び増築事業債公営住宅建設事業債などの減によるものであります。  また、建設事業等に充当した町債は、前年度比11億331万円減の16億6,420万円となっております。  なお、後年次において地方交付税で財源措置される町債を除いた実質的な町負担借入額は9億9,021万円となっております。  次に、歳出の決算状況と主な施策について申し上げます。  

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

次に、4点目の上昇する経常収支比率対策と増加した基金の利活用についてでありますが、経常収支比率につきましては、除雪費などの増減によっても大きく影響を受けるところでありますが、役場庁舎耐震増築工事や道の駅整備事業などの実施に伴う公債費の増加などにより、今後は90%台で推移すると見込んでおります。  

音更町議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-15

このような状況の中で、本町におきましては、令和2年度から、自宅で過ごす期間が長くなることが想定される高齢者が健康を維持するための運動やその効果をまとめたおとふけいきいき体操を理学療法士の監修により作成し、町のホームページに動画を掲載するとともに、DVDやパンフレット保健センターに備え付けているほか、役場庁舎、木野支所及び町内3か所の地域包括支援センターにもパンフレットを備え付けております。

音更町議会 2022-06-16 令和4年第2回定例会(第5号) 本文 2022-06-16

款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費の10節需用費に30万8千円、17節備品購入費に30万1千円それぞれの追加につきましては、役場庁舎内における新型コロナウイルス感染症対策として現在各部署窓口に設置しておりますビニールシートをアクリルパーティションに変更するとともに、併せて、パーテーション越しの会話を円滑に行うため、窓口用スピーカーマイクを設置しようとするものであります。  

音更町議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 2022-06-13

SDGsを取り入れた取組といたしましては、広報紙での連載役場庁舎内のデジタルサイネージでのPRをはじめ、職員研修町民向けセミナー講演会の開催、SDGs関連書籍紹介コーナーの開設、各種パネル展等におけるアイコンの掲示など、理解を高めるための様々な取組を行ってまいりましたが、今後もこれらの取組を継続してまいりたいと考えております。  

音更町議会 2022-03-14 令和4年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-03-14

大きなものでは、今役場庁舎耐震改修、増築終わりまして、それに引き続き外構で北側の駐車場整備し直す予定でした、2年事業ぐらいで。そういう予算も考えていたわけですけれども、これは今のところ職員だけしか使っていないので先送りしようと。その分道の駅のなつぞら公園であるとかそういうものに、先送りできないもののほうに充ててという考え方は持っていました。

音更町議会 2022-03-11 令和4年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-03-11

ここ数年、今お話ありましたとおり、役場庁舎耐震増築工事、それから道の駅の整備事業など大型の事業が続きまして、これらの事業につきましては、緊防債、そういった有利な起債、それから国の交付金などを活用して実施しておりますので、ここの部分については財政状況に大きく圧迫させるようなことはないとは考えておりますけれども、今コロナ禍状況もあります。

音更町議会 2022-03-09 令和4年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-03-09

公債費につきましては1億517万1千円の増でありますが、役場庁舎耐震改修及び増築事業債などの償還開始による長期債償還元金の増によるものであります。  諸支出金につきましては4,015万1千円の増でありますが、上水道事業出資金などの増によるものであります。  職員費につきましては3,343万3千円の増でありますが、退職手当組合清算納付金などの増によるものであります。  

音更町議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-03-03

これら以外の取組といたしましては、役場庁舎南側の休憩広場整備に向けたワークショップを住民など15人のうち、音更高校生徒2人、音更中学校生徒2人、音更小学校の児童5人の参加により3回実施いたしましたが、いただいた御意見は、整備に向けた計画案に反映させたところであります。  

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

14節工事請負費から127万5千円の減額につきましては、役場庁舎東側通用口ひさし新設工事等事業費確定によるものであります。  2目職員厚生費の8節旅費及び12節委託料から合わせて295万円の減額につきましては、職員研修等に係る旅費及び委託料執行残によるものであります。  

音更町議会 2021-12-13 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 2021-12-13

次に、2点目のSDGs理解度を高める取組の現状と課題についてでありますが、これまで、SDGsへの理解を深めるための取組といたしましては、広報紙での連載役場庁舎内のデジタルサイネージでのPRをはじめ、職員研修町民向けセミナー講演会など様々な取組を行ってまいりました。