812件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

厚田支所所管では、一、地域協議会での協議内容成果、今後の方向性について。一、地域おこし協力隊活動事業事業内容成果とその評価、今後の課題について。 浜益支所所管では、一、地域おこし協力隊活動事業起業内容について。一、ワーケーション実証事業参加人数事業評価について。一、ワーケーション実証事業課題解決に向けた取り組みについて。一、ワーケーションの限られた滞在期間での地域課題解決について。

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

本年2月、第1回石狩市議会定例会での代表質問にありましたように障がい者差別解消支援地域協議会に代わり、本市においては、地域自立支援協議会がその役割を果たしていると認識をしておりますが、地域で障がいのある方を見守る取組で、相談支援のアプローチを考えた場合、生活課題を積極的に掘り起こす視点は何か、また、それらの問題やその解決に向けての手法等についてお伺いをいたします。

旭川市議会 2022-09-28 09月28日-07号

次に、児童虐待防止子ども総合相談センターが果たした役割についてでございますけれども、令和年度は、要保護児童対策地域協議会実効性を高めるため、平成17年度以来16年ぶりに代表者会議を開催し、改めて、児童虐待に対する地域体制について確認するとともに、実務者会議を3回開催し、実務者会議開催内容について協議を行い、より具体的で即応力のある検討を進める体制といたしました。 

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

これらの業務を行うに当たっては、相談者が必要とする情報を町や関係機関等から収集して提供する一方、保育施設教育機関などから支援が必要な家庭情報提供を受けた際は、その家庭の実情を把握した上で、必要に応じて、児童相談所や保育園、小学校などの関係機関で構成する要保護児童対策地域協議会を開催し、情報を共有するなどの支援体制を構築しております。  

伊達市議会 2022-09-13 09月13日-04号

それと、幾ら都市内分権ができても、地域協議会協議するとしたらその人たちは権限がないのです。公選でなければお金の議決はできない。だから、議会は確かにいろいろなそういった拾い上げというのがあるのですけれども、地域でいろいろな要望、いろいろな意見出たものを俯瞰して全国区で議決していくというのが私たちの務めだろうなと思っております。

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

企画財政部長岡村崇央) 以前の地域協議会の場だったと思うのですけれども、そういったようなお話が住民の方から出まして、その後先週も打合せをしているような状況でございます。まだどういった形でやるかということは全然確定的なことは申し上げられませんけれども、印象として住民方々が前向きに取り組んでくれそうな雰囲気であるというような状況でございます。 ○議長阿部正明) 4番、荒井議員

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

このことにつきましても、昨年度地域協議会におきまして、移動手段のない高齢者方々の声として、歯科医療の再開のご意見をいただき、地域の喫緊の課題一つとして捉えておりますことから、改めて歯科医師会医療大学などの関係機関厚田区内の現状を説明しながら、新たな歯科医院の開業、さらには訪問診療なども含め、様々な可能性について協議を行ってまいりたいと考えております。 

石狩市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

地域おこし協力隊員は、地域住民との触れ合いや地域協議会への参加などにより、厚田浜益それぞれの目指すべき方向性を確認することができていると認識しておりまして、令和年度の募集から、各区重要課題解決するために市が目標である活動内容を示しております。 市や地域といたしましては、各区課題を洗い出し、地域おこし協力隊とともに取り組むことで、過疎地域活性化につなげてまいりたいと考えております。 

伊達市議会 2022-06-21 06月21日-04号

先日大滝区の地域協議会でこの話題が出たようでございます。それで、委員の方々から僕が運転してもいいのだよという話が出たと聞いております。確かに僕ふだんからあのバス見ていると、ほぼ人が乗っていない。その中で何往復もしている姿見ています。かといって、なくなってしまうと大変だなという思いもあるのです。だから、大きくある必要はないのかな、小さくてもいいのかなという思いでおりました。

音更町議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 2022-06-10

そして、この中で分野ごとの影響を検証するワーキンググループを設置し、本年度中に、各地域協議会において検討する内容を踏まえ、国に求めていく対策、道が実施する対策地域が行う取組に分けて整理するとされており、本町もこの中で課題の抽出などの検討を進めていくこととしております。  なお、国においては、生産現場での課題を本年7月末までに集約し、今後の対応検討することとしております。  

函館市議会 2022-06-09 06月09日-03号

ヤングケアラーにつきましては、それぞれ様々な事情はあるものの、不適切な子供の養育として児童虐待と密接に関わりがありますことから、市では児童虐待等への適切な対応を目的に設置しております要保護児童対策地域協議会を通じて、実態把握に努めているところであり、現在、同協議会実務者会議において支援を継続しております217名の子供のうち12名がヤングケアラーに該当し、その内訳といたしましては、小学生が4名、中学生

帯広市議会 2022-06-06 06月22日-04号

下野一人市民福祉部長 ヤングケアラーを把握した場合には、悩み事相談など本人のつらい思いに寄り添う相談支援のほか、必要に応じまして帯広市要保護児童対策地域協議会などのケース会議を開催しまして必要な福祉サービス等へつなげていくなど、身体的、精神的負担軽減を図ってまいりたいと考えてございます。 以上であります。 ○有城正憲議長 今野議員

北見市議会 2022-06-06 06月22日-04号

下野一人市民福祉部長 ヤングケアラーを把握した場合には、悩み事相談など本人のつらい思いに寄り添う相談支援のほか、必要に応じまして帯広市要保護児童対策地域協議会などのケース会議を開催しまして必要な福祉サービス等へつなげていくなど、身体的、精神的負担軽減を図ってまいりたいと考えてございます。 以上であります。 ○有城正憲議長 今野議員

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

児童虐待通報件数減少は、帯広市要保護児童対策地域協議会中心関係機関連携し、早期発見早期対応に努めてきているところでありますが、こういったことが要因一つと捉えてございます。 一方で、生活環境等心配のある児童に関する相談件数は、毎年度150件前後で推移をしてきてございまして、社会経済情勢生活環境変化などに不安を抱える家庭は、依然として存在するものと捉えているところであります。 

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

児童虐待通報件数減少は、帯広市要保護児童対策地域協議会中心関係機関連携し、早期発見早期対応に努めてきているところでありますが、こういったことが要因一つと捉えてございます。 一方で、生活環境等心配のある児童に関する相談件数は、毎年度150件前後で推移をしてきてございまして、社会経済情勢生活環境変化などに不安を抱える家庭は、依然として存在するものと捉えているところであります。