3782件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-02-03 令和 5年  2月 3日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−02月03日-01号

設置場所は、子育てなんでもセンター内を予定していまして、実施体制は、私立の保育所等やその経営者と連携しながら、委託での実施予定しておりますが、窓口スタッフ数などの詳細は今後検討してまいります。開所時期は令和5年6月予定で、事業費は1,000万円です。また、窓口対応のみならず、インターネット等が活用できるシステムを構築予定となっております。  

高崎市議会 2023-01-25 令和 5年  1月25日 市民経済常任委員会−01月25日-01号

農林課長原田修樹君) 御質問にあったように、前橋市で2例の鳥インフルエンザが発生しまして、最初に発生した1例目につきましては、殺処分だとか消毒、そういった全ての防疫措置は終了しまして、発生場所から3キロメートル圏内に移動制限区域というのも設けられていたのですけども、25日の夜中の0時、本日の0時をもって移動制限区域も解除されたということになります。

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

資料公表場所、周知方法等につきましては記載のとおりです。頂きました意見結果の公表を3月中に行い、4月1日から実施していきたいというふうに考えております。  以上、簡単でございますが、令和5年度高崎食品衛生監視指導計画(案)に関するパブリックコメント実施についての報告とさせていただきます。なお、本委員会終了後、全議員皆様資料を配付させていただきますので、よろしくお願いいたします。

高崎市議会 2022-12-09 令和 4年 12月 9日 市民経済常任委員会−12月09日-01号

今後の充電器設置についてでございますが、電気自動車充電器メーカーによりますと、充電器設置場所の目安としてはおおむね40キロメートルに1か所とのことであり、本市における充電器設置状況としましては充足しているということでございました。しかしながら、電気自動車普及も進んでいることから、今後におきましても充電器設置普及状況について引き続き注視してまいりたいと考えております。

高崎市議会 2022-12-09 令和 4年 12月 9日 建設水道常任委員会−12月09日-01号

委員片貝喜一郎君) 場所等も分かっておりますので、地域住民の方々、また区長さんをはじめ、様々な方から要望があったであろうと思いますので、ぜひ早急に進めていただきたいと思います。  もう一点よろしいですか。その下の同じく道路橋りょう新設改良費の中の用排水路整備事業の1億8,500万円、これについて内容をお知らせください。

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

それはそれで、そういうことなのだろうなというふうに思うのですけど、この教育福祉常任委員会に関わることとして、あそこの場所は末広町でございまして、なぜ公民館が東口再開発へ移るのか、経緯はどのようなことがあったのかお伺いをさせていただきたいというふうに思います。

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 総務常任委員会−12月08日-01号

市民ラウンジにつきましては、タゴスタジオでレコーディングしたアーティストの映像を見ながらくつろげる場所として市民皆様に利用されております。 ◆委員堀口順君) ちょうどこの時期はコロナと重なってある程度、年間にすると40件前後ということですか。その中で、3年間で2件、2件、2件ですか、地元が6件ということでございます。

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

子どもたちに自分が生まれてきた地域を好きになって、将来も住み続けたいと思ってもらえるような活動を展開している場所と団体がございます。それは、金古運動広場を拠点に地域活動し、毎年のように高崎市の善行青少年表彰も受賞しております地元のJr.ボランティアClubでございます。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

先ほども申し上げましたとおり、本市独自の施策であり全国初の試みである介護SOSサービスは、介護や見守りが必要な高齢者を抱える家族からの要請に対し、24時間365日、電話一本で対応するもので、プロのヘルパーが介護サービスを提供する訪問サービスと、宿泊場所や食事を提供する宿泊サービスの2種類のサービスが利用可能となっております。

高崎市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月01日-02号

高崎自然歩道は、山名八幡宮から少林山達磨寺まで、観音山丘陵を東西に横断するハイキングコースであり、高崎市では50年近く整備を重ねてきた市民の癒やしの場所であります。私が見た最も古い自然歩道ガイドマップには城山団地がありませんでした。金井沢碑から山道に入り、城山団地に当たる場所も全部山道でした。尾根伝いを歩き、茶臼山城跡から永福寺、そして寺尾中城跡へと進んでいきます。

高崎市議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

この場所は、上信電鉄の北側に位置しており、太い線で囲まれた区域斜線部分取得予定地でございます。  以上、誠に簡単ではございますが、議案第96号の提案理由説明とさせていただきます。よろしく御審議の上、御議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長根岸赴夫君) 提案理由説明は終わりました。  これより質疑に入ります。ありませんか。────質疑を終結いたします。  

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 教育福祉常任委員会-11月07日-01号

委員谷川留美子君) 先月の17日に開催した教育福祉常任委員会で、教育支援センターが不登校児童に選ばれる場所にしてほしいとお願いいたしましたが、高崎市の教育支援センターのホームページを見たところ、住所と電話番号と建物の外観写真あと課外活動で出かけた施設が掲載されているだけでした。

高崎市議会 2022-10-18 令和 4年 10月18日 市民経済常任委員会−10月18日-01号

開催期間につきましては、11月19日土曜日と20日日曜日の2日間、開催場所中心市街地商店街及び高崎神社境内でございます。  最後に、開催にあたっての周知方法といたしまして、新聞折り込みチラシを11月17日木曜日に配布予定であるとともに、広報高崎、商工たかさき、ラジオ高崎の放送などを通じ、市内外に広く呼びかけてまいります。

高崎市議会 2022-10-18 令和 4年 10月18日 建設水道常任委員会−10月18日-01号

委員柄沢高男君) グラウンドゴルフ場とか子ども連れで楽しんでいただけるような場所も造りたいというような御報告なのですけれども、あそこは結構傾斜があるような気がするのだけども、イメージとして金古運動広場整備みたいな、あんなような感じに最終的に仕上がるイメージかなと思うのですけども、その辺は何か具体的に少しは説明していただけるところがありますか。

高崎市議会 2022-10-17 令和 4年 10月17日 教育福祉常任委員会−10月17日-01号

残りの662人の児童生徒のことが気にかかるのですけれど、不登校児童生徒がよりこの教育支援センターに通ってくれるような、選ばれる場所になるための御努力はどのようにされているのかをお伺いいたします。 ◎教育センター所長清水さとみ君) 教育支援センター8教室にはそれぞれ特徴がございます。