162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2019-09-20 令和 元年 9月20日予算決算委員会健康福祉分科会−09月20日-01号

保健総務課長 委員指摘のとおり、違法薬物違法ドラッグに対する正しい知識の啓発活動は重要であると考えていることから、日ごろよりホームページでの啓発や2月の薬物乱用防止広報強化月間や、10月、11月の麻薬覚せい剤乱用防止運動等の期間に合わせ、広報ふなばしでの啓発を行っている。  

君津市議会 2018-09-04 09月04日-02号

アルコールや覚せい剤は法的な規制があります。ギャンブルにも年齢制限があります。しかし、インターネットは野放し状態であり、家庭や本人の自覚に任されています。学校において適切なかかわり方を指導する必要があると考えますが、見解をお伺いいたします。 細目3、キャリア教育の推進についてお伺いいたします。 かつて子どもたちは、農業や小売業など身近に働く親の姿を見てきましたし、仕事にも参加をしてきました。

館山市議会 2018-03-08 03月08日-05号

◆4番(森正一) 今お話出しましたけれども、2月25日、覚せい剤取締法違反の罪に問われて保釈を取り消しされた男性を収監するために函館地検の職員さんが5名、市内薬物依存更生施設が管理している集合住宅を訪れた際に、そのことに気づいて、その男性が逃走して行方不明となる事件が発生して、全国的なニュースにもなっています。

松戸市議会 2014-09-30 09月30日-07号

危険ドラッグは「合法」と称していても、規制薬物と似た成分が含まれているなど、大麻覚せい剤と同様に、人体への使用により危険が発生するおそれがあり、好奇心などから安易に購入したり、使用したりすることへの危険性が強く指摘されている。 厚生労働省省令を改正し、平成25年3月から「包括指定」と呼ばれる方法を導入し、成分構造が似た物質一括指定薬物として規制した。

佐倉市議会 2014-09-30 平成26年 9月定例会-09月30日-06号

危険ドラッグは「合法」と称していても、規制薬物と似た成分が含まれているなど、大麻覚せい剤と同様に、人体への使用により危険が発生するおそれがあり、好奇心などから安易に購入したり、使用したりすることへの危険性が強く指摘されています。  厚生労働省は、省令を改正し昨年3月から「包括指定」と呼ばれる方法を導入し、成分構造が似た物質一括指定薬物として規制しました。

大網白里市議会 2014-09-09 09月09日-04号

危険ドラッグとは、大麻覚せい剤に似た化学物質をまぶした植物片のことで、幻覚や副作用を引き起こす脱法ドラッグ薬物の一種のことでございます。厳密には大麻覚せい剤などとは化学構造が異なるため、薬事法での販売や所持が禁止されている指定薬物にあたらず、合法ハーブやお香などと称して売られて今までおりました。 

いすみ市議会 2012-09-06 09月06日-02号

そこでは、覚せい剤脱法ハーブ、それから飲酒の害などについて、薬物の害について多くのことを学びますが、それに加えまして肺がんの大きな原因となっておりますたばこの害についても必ず学習しております。また、女子の子宮頸がんにつきましては、いすみ市で先進的な取り組みをしておりますので、十分理解できているものと考えております。 

千葉市議会 2012-09-03 平成24年議会運営委員会 本文 開催日: 2012-09-03

脱法ハーブは、覚せい剤麻薬などの乱用への入り口ともなっており、こうした状況を看過することはできません。今後、青少年を初めとした薬物乱用拡大を防ぐためにも、早急な規制強化急務課題であると考えます。  よって、脱法ドラッグ、とりわけ脱法ハーブに対する早急な規制強化等を行うよう、以下2点の事項について強く要望するものです。  

船橋市議会 2012-07-05 平成24年 7月 5日健康福祉委員会−07月05日-01号

なぜ小学生になったかというと、松戸市で随分前だが、小学生覚せい剤を持って補導されたと新聞記事に載ったことがある。我々は中学で薬物乱用防止教室をすればいいと思っていたが、そうではない、小学校からやらなければいけない。小学校5年生、6年生を対象にして、とにかく危険なものには近寄ってはいけない。

船橋市議会 2012-05-17 平成24年 5月17日健康福祉委員会−05月17日-01号

それから、薬物乱用防止対策ということで、千葉県薬物乱用防止指導員船橋地区協議会薬物乱用防止指導員の協力を得て、麻薬覚せい剤等の乱用防止街頭啓発活動なども行っている。   34ページには検査業務について載せている。臨床検査としては、原子爆弾被爆者健康診断としての尿検査、それから結核の精密検査及び接触者の検診としての喀たん検査エイズ感染防止のためのHIV抗体検査などを実施している。

船橋市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会−03月09日-05号

ちなみに今年度、保健所との連携について申し上げますと、精神保健福祉士連携同行訪問を実施した件数は17件、この内訳は、精神疾患への疑いから近隣住民からの連絡で訪問したケースが9件、その他関係機関からの連絡覚せい剤患者生活状況把握医療関係機関への受診等が8件でございます。  今も連携してやっているところでございます。

船橋市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会−03月09日-05号

ちなみに今年度、保健所との連携について申し上げますと、精神保健福祉士連携同行訪問を実施した件数は17件、この内訳は、精神疾患への疑いから近隣住民からの連絡で訪問したケースが9件、その他関係機関からの連絡覚せい剤患者生活状況把握医療関係機関への受診等が8件でございます。  今も連携してやっているところでございます。

鎌ヶ谷市議会 2012-02-28 02月28日-議案質疑-02号

その中で鎌ケ谷市の検挙人数は19人、犯罪の種別といたしましては、覚せい剤取締法違反が5人、傷害と窃盗がそれぞれ3人、恐喝と賭博がそれぞれ2人、強盗が1人、その他が3人となってございます。平成23年は集計中とのことで、市内における検挙人数暫定数値で14人となってございました。 ○議長(土屋裕彦君) 答弁を求めます。 ◎総務企画部長岩佐昇君) 総務企画部長

八街市議会 2011-12-05 平成23年 12月定例会 第2号 平成23年12月5日

保健体育の授業では、小学校6年生で有機溶剤心身へ の影響覚せい剤等について、中学校3年生では、薬物心身への急性影響及び依存性、覚 + せい剤大麻等について扱っております。 ○川上雄次君 ご答弁、大変ありがとうございました。では、自席にて再質問させていただきます。 まず最初に、防犯灯についてご質問いたします。

習志野市議会 2011-09-30 09月30日-09号

その事件の内容は、覚せい剤取締法違反で逮捕されていた暴力団員が裁判中に、上田正文平成7年に富山警察本部長をしていた時期にさかのぼり、覚せい剤密売における供述の中で、実は、この暴力団員は、当時の富山警察本部長をしていた上田正文に手引きをしてもらい、麻薬密売を行ったと供述したために、上田正文は現職の中部管区警察局長の地位のまま逮捕されたのであります。