19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

木更津市議会 2015-12-10 平成27年建設経済常任委員会 本文 2015-12-10

この321万円につきましては、説明欄1のイノシシ管理事業補助金110万円、及び、15ページになりますが、一番上の説明欄7、野生猿鹿保護管理事業補助金68万6,000円、この事業が県の補助事業として統合されたこと、さらにアライグマ等小型獣にも拡大されたことや、捕獲頭数増加に対応するため、補正計上をしております。  25ページに、またお戻りいただきたいと思います。  

鴨川市議会 2015-12-02 平成27年第 4回定例会−12月02日-01号

4目農林水産業費県補助金は、野生猿鹿保護管理事業補助金772万5,000円、イノシシ管理事業補助金560万円、中山間地域等直接支払交付金670万4,000円の、それぞれ減額野生獣管理事業補助金1,840万円の追加でございます。  また、16款財産収入、1項財産運用収入は、定期預金による財政調整基金減災基金及び地域振興基金利子69万7,000円の追加でございます。  

木更津市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第6号) 本文

まず、議案第74号 平成27年度木更津市一般会計補正予算(第4号)のうち所管事項でありますが、歳入については、事業統合及び対策強化による野生獣管理事業補助金増額千葉水産多面的機能発揮対策地域協議会負担金返還金増額事業統合によるイノシシ管理事業補助金減額等であり、歳出については、野生獣駆除対応等のため、農作物被害対策事業費増額公共下水道事業特別会計繰出金増額入札差金による駐車場管理費

木更津市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会〔資料〕

 │                        │原案可決│全会一致│  │     │うち所管事項                  │    │    │  └─────┴────────────────────────┴────┴────┘   本案に関する当委員会所管事項は、歳入については、野生獣管理事業補助金千葉水産多  面的機能発揮対策地域協議会負担金返還金等増額イノシシ管理事業補助金

八千代市議会 2014-09-26 09月26日-05号

第1条のうち、歳入では、第16款県支出金において、青年就農者確保育成給付金事業給付金及びイノシシ管理事業補助金で、合わせて171万5,000円を追加、第22款市債において、橋梁整備事業債7,290万円を増額し、歳出では、第6款農林水産業費において、青年就農者確保育成給付金事業給付金150万円を追加、第8款土木費において、八千代台1号跨線歩道橋工事委託料追加高津東2号線道路改良工事請負費契約締結

八千代市議会 2014-08-26 09月02日-01号

第16款県支出金では、街頭防犯カメラ設置工事にかかわるひったくり対策防犯設備設置事業補助金新規就農者経営支援にかかわる青年就農者確保育成給付金事業給付金農林産物等被害防止にかかわるイノシシ管理事業補助金、特色ある道徳教育推進校における研究委託金追加で、合わせて601万5,000円の増額。 

富津市議会 2012-11-30 平成24年12月定例会−11月30日-01号

次に、2項の県補助金は946万1,000円の増額補正で、主な内容につきましては、子ども医療費助成が償還払い方式から現物給付方式に変更されることに伴い、子ども医療費増加する見込みであることから、子ども医療費助成事業補助金が484万1,000円、イノシシによる農作物への被害防止のためのイノシシ管理事業補助金が250万円などでございます。  

富津市議会 2011-12-15 平成23年12月15日建設経済常任委員会−12月15日-01号

次に、説明欄の2、イノシシ管理事業補助金140万円の増額につきましては、今年度イノシシ管理事業補助金交付要綱の変更があり、補助率が3分の1以内より2分の1以内に引き上がったことから、総額で260万円の補助金を受けるものであります。  次に、歳出について御説明いたします。31ページをお開きください。

富津市議会 2011-11-30 平成23年12月定例会−11月30日-01号

次に、2項の県補助金は、821万円の増額補正で、主な内容につきましては、障害者グループホーム等入居者家賃助成県要綱の改正に伴い、対象者増加したことによる障害者グループホーム運営費補助金が334万5,000円で、イノシシなどによる農作物への被害を防止するためのイノシシ管理事業補助金が140万円などでございます。  次に、17款の寄附金は、303万6,000円の増額補正でございます。

勝浦市議会 2010-03-01 平成22年 3月定例会

イノシシ管理事業補助金に180万円を計上いたしました。1頭当たり2,000円で800頭を見込み事務費20万円を加算したものを計上いたしました。 次に、有害獣被害防止対策事業補助金470万5,000円を計上いたしました。簡易電気柵等の設 置に係る事業費補助率6分の4であります。 次に、商工費県補助金に3,261万4,000円を計上いたしました。

勝浦市議会 2010-03-01 平成22年 3月定例会

このうち野生猿鹿保護管理事業補助金75万6,000円及びイノシシ管理事業補助金120万円に つきましては、いずれも捕獲見込み数増加に伴う計上であります。 18 米需給調整円滑化事業補助金46万2,000円の減額につきましては、事業主体が市から水田農業 推進協議会へ移行したことに伴う減額であります。 次に、ふるさと応援寄附金に24万9,000円を計上いたしました。

富津市議会 2007-03-19 平成19年度予算審査特別委員会−03月19日-02号

県補助金説明書、ページは予算書の24、25ページになりますけれども、説明欄に記載されている6の野生猿鹿保護管理事業補助金の 137万円、7の有害獣被害防止対策事業補助金が 400万円と、8のイノシシ管理事業補助金の58万円、合計で 595万円という金額になっており、前年度より約21万円増額になっています。

いすみ市議会 2006-02-10 03月01日-01号

3節農業振興費補助金3万7,000円の減、これはイノシシ管理事業補助金29万7,000円の減等でございます。 6節林業振興費補助金406万9,000円。 続きまして、1節観光費県補助金95万5,000円の減でございます。 1節消防施設費補助金345万円の減でございます。 続きまして、1節河川総務費委託金275万5,000円、これは落合川災害関連事業用地事務委託金でございます。 

  • 1