30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 建設協議会-11月21日-01号

6、包括的民間委託に含まれる業務委託等ですが、左側包括委託に含めるもの、右側が市で直接管理するものでございます。  包括委託の主なものとして、東部終末処理場、各ポンプ場マンホールポンプ等運転管理業務保守点検業務のほか、各施設で使用する薬品類消耗品類などのユーティリティ、小規模な修繕が含まれております。  

八戸市議会 2021-09-16 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

草刈り頻度でございますけれども、包括委託は1回の委託契約となっております。町内会につきましては2回程度でお願いしております。直営は2回でございます。シルバー人材センター等への委託頻度としては2回から1回になってございます。  以上でございます。 ○岡田 副委員長 それでは、この際、暫時休憩いたします。        

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

議員御指摘中心市街地施設維持管理費につきましても、施設運営に支障のない範囲で圧縮に取り組み、例えば、はっち、マチニワでは清掃や設備の保守点検に係る回数を見直し、また、長根屋内スケート場では、空調機の調整による電気料の節約や業務委託包括委託にすることにより、前年度との当初予算比較で約3000万円の経費節減を行ったところであります。  

八戸市議会 2019-06-19 令和 1年 6月 定例会-06月19日-02号

これらには、前述の第三者委託のほか、包括委託、浄水場DB方式などが考えられますが、将来予定されている白山浄水場の大規模更新に係る発注方法を初め、現時点では官民連携具体的施策は決まっておらず、引き続き検討を進めてまいりたいと考えております。  次に、総務省経営戦略についてお答え申し上げます。  

八戸市議会 2017-08-21 平成29年 8月 建設協議会−08月21日-01号

この試算は、平成20年度に市が包括委託前の人員体制で引き続き維持管理を行ったと仮定した場合の維持管理費を算定し、包括委託を導入した場合と比較したものでございます。  資料の2ページをごらんください。  今後のスケジュールにつきましては、平成29年9月定例会債務負担行為に関する補正予算案を提出、10月に公告、現地説明会を行います。

青森市議会 2016-12-26 平成28年第4回定例会(第5号) 本文 2016-12-26

今後の包括業務委託可能性といたしましては、現在5カ年の複数年契約個別委託を行っております水道メーター検針業務が挙げられ、平成30年度からの次回委託に向け、平成29年度中に公募型プロポーザル方式により受託者を決定するスケジュールでありますことから、この準備作業の中で検針業務と他の業務との包括委託可能性検討してまいります。  

弘前市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第5号 6月17日)

最後に、今後の除排雪事業につきましては、昨年3月に策定した弘前融雪等推進基本計画に基づき、今年度からは社会資本整備総合交付金を活用した融雪施設整備に着手するほか、官民連携による総合的な雪対策等検討調査を受け、除排雪業務凍結抑制剤散布業務等包括委託を試験的に導入するなど、さらなる作業効率化に取り組むことで、雪に強い弘前まちづくりの実現を目指していきたいと考えております。  以上です。

十和田市議会 2015-12-08 12月08日-一般質問-02号

趣旨は、効果的な省エネルギー化推進と市民の安全、安心な暮らしを確保するため、市内一円の市管理防犯灯町内会管理街路灯LED灯への一括交換及びその後の維持管理複数年契約により包括委託する事業平成28年度から実施するため、平成27年度は事業実施に必要な基礎データを調査するとありました。調査委託料予算は972万円で、調査対象防犯灯及び街路灯約7,000基となっています。  

八戸市議会 2015-11-20 平成27年11月 建設協議会-11月20日-01号

包括的民間委託に含まれる業務委託ユーティリティ等として、その概要を記載しておりますが、左側包括委託に含まれるもの、右側は、市が管理するものでございます。  前回との変更点といたしまして、保守点検業務マンホールポンプオイル交換作業を追加し、ユーティリティでは、フロートスイッチ等の原材料の調達業務を追加しております。  

青森市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第6号) 本文 2014-03-10

本市も、平成6年以降は入場者数売り上げともに減少を始め、繰入金平成18年度はゼロになりましたが、民間包括委託することによって廃止を回避してきました。昨年は、周辺の動植物の自然の生活リズムの攪乱につながるなどとの指摘も無視して、利潤を上げるためにと観客が誰もいない深夜にレースを行うミッドナイト競輪まで開催しました。

青森市議会 2013-09-09 平成25年第3回定例会(第5号) 本文 2013-09-09

競輪場運営管理においては、現在の民間包括委託契約が今年度をもって終了いたします。来年度からの次期委託契約については、プロポーザルを実施しており、現在は、業者のプレゼンテーションが行われていると聞いております。委託期間保証額などの要素を総合的に評価し、業者の選定を行うようでございます。  そこで質問いたします。2点ほどあります。  

青森市議会 2012-09-04 平成24年第3回定例会(第2号) 本文 2012-09-04

しかし、現在、ピーク時からは売上高が3分の1となり、赤字リスクを回避するために平成19年度から平成25年度までの7年間においては民間包括委託を導入し、一定収益を確保しております。平成20年度からは4年連続で年間1億円の一般会計への繰り入れが行われており、一定経営改善が図られております。財政状況が厳しい青森市にとって、今後も自主財源確保の重要なツールと言えるのは間違いありません。  

八戸市議会 2012-08-21 平成24年 8月 建設協議会-08月21日-01号

下水道処理施設包括的民間委託につきましては、平成21年度から平成23年度までの3年契約で実施し、平成24年度は東日本大震災により八戸環境クリーンセンターが被災し、稼働停止となったことにより、東部終末処理場でし尿、浄化槽汚泥受け入れ処理を行っていくため、1年間包括委託としております。  

青森市議会 2012-06-26 平成24年第2回定例会[ 資料 ] 2012-06-26

1 「日本トーター株式会社との包括委託契約により、最低保証額が決まっている中で、青森競輪経営  企画委員会を設置してまで経営上の検討をする必要はあるのか」との質疑に対し、「日本トーター株  式会社との包括委託契約期間平成25年度までであり、平成26年度以降の契約については未定であ  る。

青森市議会 2012-06-26 平成24年第2回定例会(第8号) 本文 2012-06-26

青森競輪の今後のあり方について、外部有識者方たちにも検討してもらうことに異論はありませんが、現在の包括委託契約期間が満了した後の平成26年度以降の青森競輪の存廃について、「仮に競輪特別会計から一般会計への繰出金関係地方団体への交付金の支出が行えなくなったとしても、青森競輪の持つ雇用経済効果などの役割にかんがみ、競輪事業を継続することを基本とする」という方針を前提として、青森競輪経営企画委員会

青森市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第6号) 本文 2012-03-07

本市においても、平成6年以降は収益の低下とともに、繰入金も徐々に減少し、平成18年度はゼロとなり、平成19年度から民間包括委託して年間1億円の繰り入れを確保している状況です。今後も、売り上げが伸びるとは期待できず、ますます厳しい状態が続き、財政目的を果たせなくなる時期もそう遠いことではないと思われます。  そこで質問いたします。  

  • 1
  • 2