164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2021-12-01 12月01日-01号

加えて、防犯専門家である警察OB、OGスクールガードリーダー方々支援指導はより盤石な体制にできると考えますので、相乗効果の視点からも相互の連絡体制を強め、共同での取組をお願いいたします。 次に、登下校時における交通事故防止についての質問に移ります。 登下校時の交通事故状況についてであります。 

尾張旭市議会 2021-03-10 03月10日-04号

なお、関連する取組としましては、守山警察署から警察OBの方がスクールサポーターとして学校を巡回したり、相談に乗っていただく事業を行っていただいております。 以上でございます。 ○議長早川八郎) 再質問があれば受けます。 花井議員。 ◆14番(花井守行) ありがとうございます。 校内に警察官を配備することについては、実施する予定はございませんということです。

長久手市議会 2020-09-15 令和 2年第3回定例会(第3号 9月15日)

あと、犯罪抑止につながるものにつきましては、これまでどおり、やはり市内全域防犯パトロール活動をステーションの内容についても当然警察OBを雇用してこれまでどおり継続していきますし、市民方々にも自主防犯ボランティア団体方々のお力添えもいただきながらこれまでどおり活動を継続していくことで考えております。 ○議長青山直道君) 再質問はありませんか。14番伊藤祐司議員

あま市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日) 本文

したがいまして、本市の場合は警察OBの方にも生徒指導支援員という形で入っていただいて、いじめをとにかくなくすという大前提ではありますけど、言い切るっていうことはなかなか難しいと思います。  それから、いじめという、要するにいじめというのは、受けた本人がいじめと感じたらいじめということ、それからいろんな形態があるということ。

豊山町議会 2019-09-11 09月11日-03号

本町では防災官警察OB、国際交流員スクールカウンセラー等が該当してまいります。 最後に行政給料表1及び2について、正規職員運用に準ずるかとのご質問でございますが、議員がおっしゃるとおり、正規職員運用に準じてまいります。 以上でございます。 ○議長岩村みゆき君) 柴田賢一君。 ◆3番(柴田賢一君) 3番柴田賢一です。 

田原市議会 2019-06-14 06月14日-03号

総務部長鈴木嘉弘) 警察OBである4人の防犯嘱託員が日々防犯パトロールを実施しており、防犯教室では講習等を行っています。また、小学校登下校に合わせて24人の交通指導員が交通安全の指導に当たっており、児童を見守るという意味において防犯活動としても効果を上げていると認識しております。ほかには広報たはらやホームページ、掲示物等による情報提供を行っております。

あま市議会 2019-06-03 令和元年6月定例会(第3日) 本文

教員心身ともに健康で心にゆとりをもって笑顔で子供たちと向き合う時間を確保できるように、教育委員会として学校と協力をして、実現に向けて努力していくということを考えておりますし、具体的には、例えば生徒指導の問題においても、本市では生徒指導支援員相談センターに、警察OBでありますけれども、実際に17の小中学校でいろんなアドバイスをしていただいたり、動いていただいたり、大変、多忙化解消につながっている

刈谷市議会 2018-06-15 06月15日-03号

例えば、警察OBの方にお願いしているスクールガードリーダーやPTAや地域有志の方が登録してくださっているスクールガードいじめ防止モニターなどの方々に協力いただいております。さらに、平成26年11月には、刈谷警察署市教育委員会刈谷学校警察連携協定を結び、学校警察が連携しながら子供たちを見守っていく体制を整えております。 以上でございます。

大府市議会 2017-12-07 平成29年第 4回定例会−12月07日-02号

現在、市内活動する防犯パトロール車は69台で、そのうち市役所は5台所有しており、警察OB嘱託職員消防OBの再任用職員が、地域安全推進員として乗車しています。人命救助などの緊急対応を経験してきた職員が乗車しているため、防犯パトロール車へのAED搭載は有意義であると考えております。  しかしながら、駐輪場の徒歩によるパトロール活動などにより、防犯パトロール車活動していない時間もございます。