17278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

同じく、独法化コンサルタント支援業務委託料について、独法化に向けどのような支援がなされるのか。とに対し、財務、内部統制、人事、システム、組織など、分野ごとにチームを組織し、専門知識を有するコンサルタントからは分野ごとに生ずる課題解決に向けた支援病院建て替えに伴う課題解決に向けた支援を受けるものです。とのこと。 

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、2点目は、山田議員議案質疑答弁で、10款2項2目教育振興費水泳指導業務委託料におきまして、利用施設西小東小南小オーファスポーツクラブ日進北小、相野山小香久山小コパンスポーツクラブ日進ですと答弁をいたしましたが、利用施設西小東小南小オーファスポーツクラブ日進北小、相野山小香久山小コパンスポーツクラブ香久山を予定しています、に訂正させていただきます。 

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

まず、副市長2人おるわけですけれども、それぞれ副市長としての業務の割り振りなどがされているのか、あるのか、ないのかということと、ここでお聞きしようかな、2人いるわけですから女性の登用は考えられたのか、全く蚊帳の外だったのかについてお願いします。

半田市議会 2023-03-08 03月08日-05号

通行量分析業務委託料について、どのようなデータが収集できるのか。とに対し、スマホを活用することで、その使用者動き移動手段、さらに年齢などの属性を特定することができ、その属性に応じた人の動きの傾向を把握することができます。とのこと。 JR武豊線を高架化することにより、人の流れは大きく変化すると予想される中で、鉄道高架後ではなく、今データを収集するのはなぜか。

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

4.窓口業務効率を高めるにはどうやる。 同一庁舎で市民健康部福祉部とが一体化するとなれば、来庁者である市民目線に立って利便性を重視し、同時にデジタルの力も利用して市民職員も楽になるサービス業務改善を目指すことができると考えます。 私の目指す窓口業務としては、業務在り方を見直し、来庁者の手間を省き職員業務効率化する。

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

今回お示ししているスマートシティ構想案にもありますが、課題解決につながる実効的な取組を行い、市民皆様が安心、快適を実感できるものにしていくためには、日々の業務の中で市民に近い存在である担当課市民の声を効果的に吸い上げることが必要であると考えており、それをスマートシティー取組に反映させ、高齢者障害者が外出しやすい環境の整備につなげていきたいと考えております。 以上でございます。

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

與語学習教育部次長兼生涯学習課長 4点目、施設管理業務委託料減額につきましては、入札による執行残及び新型コロナウイルス感染症対策として計上しておりました消毒業務委託を2学期に中止したことによるものでございます。 次に、5点目、学校施設維持管理工事減額につきましては入札による執行残で、工事箇所数は当初予算で計上したとおり実施しております。 

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

議長中嶋祥元)  教育部長・・・ ◎教育部長岡部直樹)  教職員の働き方改革取組として、部活動学校行事在り方の見直しや、ICTを活用した業務負担軽減を進めてまいりました。また、教職員が帰宅しやすい環境や雰囲気をつくるために一斉定時退校日を設定したり、休暇を取りやすくするために、長期休暇中に行事を持たず、電話対応等も行わない閉校日を10日間設けたりしております。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

理由としましては、やはり介護を担っている方々職員方々というのは非常に1日の中で忙しくお仕事を、業務をされておりまして、本当だったらもっとその利用者さんとお話をしてあげたいけど、なかなか時間が取れないと。そういったことですとか、あと、本当はしっかりと事務作業をしたいのに、例えばシーツの取替えとか、配膳だとか、そういったことがあるために、本当に1日きゅうきゅうとしてしまって、余裕がなくなっている。

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

私が新人議員の頃はそういうお話を伺って、先生は大変なんだなと、こういう記憶があるんですが、でも今は文部科学省というのは教員の業務負担軽減等の観点から、学校給食費については地方公共団体会計に組み入れる、公会計制度を採用するとともに、徴収管理学校でなく地方公共団体自らの業務として行うと、こういう公会計化流れがあるんですね。 

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

その報告書の提言には、民間人材が力を発揮できる職場環境について、民間から高度専門人材を採用しても、市役所民間人材業務スキームや考え方の違いにより民間人材が壁にぶつかることがないように、責任を持ってサポートをしていく体制を構築すること、民間人材知見業務スキームを取り入れることによる組織改善についてとして、民間人材を獲得することで、その能力とともに、その人材知見や経験から得てきた民間企業のノウハウ

半田市議会 2023-02-28 02月28日-02号

事項は、市民課窓口業務委託事業で、期間令和5年度から令和8年度まで、限度額は1億1,418万円。 事項は、個人番号カード交付事業個人番号カード交付事務に係る機器等借上料)で、期間令和5年度から令和6年度まで、限度額は1万6,000円。 事項は、旅券発給事務事業旅券発給事務窓口業務委託)で、期間令和5年度から令和8年度まで、限度額は2,574万円。 

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

これはデジタル技術やAIを活用して、住民の利便性向上業務効率化を進め、様々な立場や環境に置かれた市民の皆さんそれぞれがニーズに合ったサービスを選べるようになることで、多様な幸せを実現する社会推進を求めていくものでございます。こちらはSDGs達成目標の3番、「すべての人に健康と福祉を」などに関係するものでございます。 

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

また、保育園等配置計画の策定業務に着手し、公立保育園在り方を検討する中で、鹿田北保育園方向性を決定してまいります。 さらには、行財政改革実行プラン優先改革項目取組にとどまらず、西春中学校プール解体工事師勝南小学校プール用地売却に着手するとともに、公共施設の照明をLED化し、ランニングコストの削減に取り組むなど、公共施設適正化推進します。