8413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

引き続き子供たちが安心・安全な学校園生活を送れるよう学校園運営に努めていただきますようお願いいたします。一部の学校備品において、除却予定であるにもかかわらず、予算の都合で除却できていない事例が見受けられました。スペースも重要な財産であることを再認識していただき、早期対応いただくよう要望いたします。 

北名古屋市議会 2023-03-22 03月22日-03号

一方で、市長施政方針で述べられましたように、引き続き市民生活の下支えが求められている状況下に置かれていますが、令和5年度の一般会計予算市内に身寄りのない独り暮らし高齢者住民税非課税者に補助してきた医療費助成高齢者タクシー券障害者へのタクシーガソリン券は廃止・削減されたまま、新たに夏に子供たちが楽しみにしているジャンボプール使用料値上げ保育園、小・中学校での給食費値上げ、児童クラブ

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

次に、発達障害を含めた障害のある子供たち状況でございますが、障害に対する保護者理解が進んでいることもあり、特別支援学級や通常の学級に在籍しながら、障害改善、克服のための指導を受けることのできる通級指導教室で学ぶ子供たちが増えてきております。 また、通級指導教室に通っていなくても、発達障害可能性のある子供に対しましても、支援員を配置し、教育活動支援補助等を行っております。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

私の子供は、早いうちから親に性別違和に関して言えたけど、言えない子供たちもいると思う。幼いときから人は男女の二通りだけでなく、世の中には多様な人がいることを知ってほしい。そのためには、まず私たち大人が正しい知識を得て理解を深めないと、子供たちにも伝わらないと思う、と意見を述べられており、私も全くそのとおりだと思います。 

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

また、タブレット端末と連携することで、複数の子供たち考えを同時に提示することができるようになりました。例えば複雑な数学の文章題に取り組んだ際に、異なる式で答えを求めた子供たち考えを並べて表示し、考え方の違いや類似性などについて議論する学習に取り組みやすくなりました。 このような学習に取り組む中で、子供たち学習への理解が深まっていると感じております。 以上でございます。

半田市議会 2023-02-20 02月20日-01号

これからの時代を担っていく子供たちには、この激動する社会を強く生き抜く力が求められます。自分自身判断基準で物事を見極め、安易に他人との比較だけで価値や優劣を決めるのではなく、個人個人が互いに納得した答えを導き出し、行動していく力を養うことが大切であり、私は、その判断基準となるのが幸せだと考えます。 

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

175 ◆1番(山口春美) 請願第8号「保育士配置基準改善を求め意見書の提出を求める請願」に対して、願意に賛成の立場から、日本共産党碧南会議員団子供のためによい保育を願う全ての保育関係者保護者子供たちを代表して討論を行います。  この請願請願項目は、国に対して保育士配置基準改善を求める意見書を提出してください。というただ1つの願いです。  

瀬戸市議会 2022-12-20 12月20日-05号

最終的には市長が委任する」との答弁がなされ、また、「子供権利擁護委員が市の附属機関として独立性を担保することが大変重要と考えるが、どのように独立性を確保していくのか伺う」との質疑に対し、「規則の中で第三者機関として独立性を保つことを記載していく」との答弁がなされ、また、「権利擁護委員子供権利侵害の予防や早期発見の職務は行わないのか」との質疑に対し、「子供たちからの相談対応のほかに、職員に対して子供

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

子供たちにそういった農業体験の場があるということは、その子供たちから家族に伝わり、保護者地域有機農産物への関心や評価が、また農業への関心が高まっていることについて、そういった効果があるということをお話いただきました。有機農家の販路を開拓していくためにも、非常に効果的であると述べられております。 それでは、2点目、生物多様性の保全につながるからです。

碧南市議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年第8回定例会(第4日)  本文

あるいは、お子さんたち、優秀な子供たちを育成していくような、そういうスポーツ振興費用もかかるし、あるいはスポーツアジア大会に向けてのいろんなイベントを誘致すればそういう費用もかかるだろうし、そういったことにももし使えるのであればそういう、使える用途の目的をしっかり条文に入れるべきだと私もこれは思うので、もう一回、今回この基金はあくまでも箱物、建設だけに使うことなのか、そうではなくて、そういったソフト

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

学校給食法というのは、全般、ほぼ子供たち食育教育のための給食だということが書かれてあるように私は受け止めました。  さっきの費用分担のことも書いてありますが、それは全国200の自治体完全実施を行っていることなどから、文科省も、その自治体が独自にやることはやぶさかではないということで、大きく今変わっていますので、自治体独自の完全無償化というのは大きく門戸は広げられています。